書籍の電子化・自炊のはじめ方

アーティスト

2024.10.20

生賴範義展Ⅲ THE LAST ODYSSEY 開催!! お目当ての展覧会図録「生賴範義Ⅲ THE LAST ODYSSEY 1985-2015」と「生賴範義 拾遺集」の先行予約はないのかな?

2016年12月3日から2017年1月15日の期間「生賴範義展Ⅲ THE LAST ODYSSEY」が、みやざきアートセンターで開催されます。参照 生賴範義展Ⅲ THE LAST ODYSSEY 特設サイト私の場合、宮崎は遠いので、いままで...
2025.01.23

発掘!今は亡き堀部秀郎 ART WORKS「Yours」&「Colors」

堀部秀郎 ART WORKS「Yours」と「Colors」は、押し入れをあさっていて見つけた作品集です。私が偶然この2冊の作品集を購入したときは既に堀部秀郎は亡くなっていました。ファースト作品集には「PC Angel」の表紙イラストが多数...
2025.01.10

発掘!貞本義行画集「CARMINE」(限定盤)

最近、写真集・画集の記事を集中的に書いています。そろそろネタ切れで何かないかと押し入れを物色していたら、貞本義行の画集が2つ出てきました。ひとつは「CARMINE」でもう一つは「DER MOND」です。テレビ放送の時からエヴァンゲリオンのフ...
スポンサーリンク
2025.01.14

マイクル・ムアコック原作の洋書コミック「ELRIC Volume.2 STORMBRINGER(エルリック・ストームブリンガー)」到着!!

1ヶ月ほど前、「Volume1 The Ruby Throne」のことを取り上げました。このシーリーズがコミック書籍になっていることを知って、洋書といえども手元に置きたくなりました。そこで、すぐさま2巻目を注文してやっと到着しました。1巻同...
2025.02.02

「絵師で彩る世界の名画」絵師と名画の素晴らしい競演が実現!

「絵師」という言葉を知ったのは、それほど昔ではありません。イラストレーターと言っていただいた方が私には分かりやすいのですが、若者には「絵師」と行った方が通りやすいみたいです。その「絵師」が世界の名画を描いたらこうなったというグラフィック集が...
2025.01.14

マイクル・ムアコック原作 エルリック「ルビーの玉座」(Michael Moorcook ELRIC – The Ruby Throne)の洋書を購入。コミックの圧倒的な画力に感動!!!

Photo by admiral.ironbombs 余湖裕輝さんのツイッターでエルリックのハードカバーコミックが出版されていることを知りました。エルリックといえば、荒川弘さんの「鋼の錬金術師」を思い出される方もいらっしゃるかと思います。し...
2024.10.21

平井和正の作品を彩った生賴範義のイラストをコンプリートする、ものすごい画集が登場!「生賴範義イラストレーション<幻魔世界>」

平井和正の作品は生賴範義のイラスト無くして語れません。それらは一体となり作品を構成していました。その事実を体験できる素晴らしい画集が電子版で発表されました。生賴範義イラストレーション<幻魔世界>:電子版生頼範義イラストレーション 〈幻魔世界...
2025.01.12

デヴィッド・ボウイのアルバムジャケット、カバーアートワークを支えたジョナサン・バーンブルック。ヒーザン(Heathen)から★(Blackstar)まで、そのデザインが意味するものとは?

Photo by AIGA/NY デヴィッド・ボウイのアルバムジャケットのアートワークはどれも、デザイン性と表現が豊かなのが特徴です。特にアルバム「ヒーザン(Heathen)」以降のアートワークは秀逸で、驚きをともなうものでした。これらのデ...
2025.01.22

「ペルソナ」「キャサリン」のキャラクターデザイナー・副島成記の画集「副島成記 ART WORKS 2004-2010」「キャサリン 公式ビジュアル&シナリオコレクション ♀VENUS☆MODE♂」

このブログで副島成記さんを扱うのは2度目になります。最初はアンドロイド・アイギスのことを紹介しました。しかし、副島成記さんのイラストが好きな私としては画集をテーマに1ページどうしても起こしておきたかったのです。副島成記 ART WORKS ...
2025.01.19

圧巻の初画集REDBOX! redjuiceに到達するために知ったsupercellとEGOIST。

Photo by Danny Choo redjuice(さん?…英字なので敬称略)のことを知ったのは、アニメ「ギルティクラウン」を見たころからだったと思います。サイトを検索するとHPのデザインがとてもかっこよかったので、イラストレーターに...
2025.01.21

松本零士さんの美女イラストが詰まった「松本零士の美女幻影」。「セクサロイド」「ミステリー・イヴ」のファンは必携です。

このところ、松本零士さんのファンだということを再認識しています。最近、C.L.ムーアの「ノースウェスト・スミス」シリーズを買ったからだと思います。初めて松本零士さんを知ったのは高校生の頃です。友人が松本さんの書籍をいっぱい持っていて、あまり...
2025.02.11

極楽院櫻子ビジュアルコレクションブック「SEKIREI -ENGAGEMENT-」「SEKIREI -ENDEARMENT-」

10月に発売された18巻で極楽院櫻子さんの「セキレイ」が完結してしまいました。アニメ化されるずいぶん前からコミックは読んでいました(アニメは未見)。極楽院櫻子さんの絵柄が大変気に入って「カテゴリ:フリークス」のころから読んでいます。私が読ん...
2025.01.13

二度目の喪失感

まさか年内に2度目の喪失感を味わうことになろうとは、思いもしませんでした。1月18日、平井和正さんが亡くなったときも、言いようのない喪失感を覚えました。そして今度は生賴範義さんです。ウルフガイ、アダルトウルフガイから幻魔大戦、新幻魔大戦、真...
2025.02.06

遠田志帆さんのイラストが大好きです。

出典:techicoo(遠田志帆の活動情報&作品公開サイト・トップページ)私が遠田志帆さんを知ったのは、綾辻行人さんの小説「Another」の表紙です。その時から緻密なイラストが目に焼き付いて離れませんでした。Another image b...
2025.01.14

「カバーラン(Cover Run)」アダム・ヒューズ カバーアートコレクション at DCコミックスで発見したDCコミックス表紙イラストの美しさ!

image by Loren Javier私はアメコミファンではありません。また、アダム・ヒューズという人も知りませんでした。しかし、Amazonのおすすめで知った、この本のページで確認出来る5点のイラストを見たとき、そのインパクトは圧倒的...
2025.01.07

「KING OF POP 江口寿史 全イラストレーション集」が江口寿史画集の決定版だ! 今まで出た画集は本当に全部捨てていい。

江口寿史のファンである。「ストップ!!ひばりくん!」「江口寿史の爆笑ディナーショー」「江口寿史のお蔵出し夜用スーパー」「ひのまる劇場」「エイジ」「江口寿史の正直日記」等々、大好きである。少年ジャンプ連載中に夢中で読んだ「すすめ!!パイレーツ...
2024.11.01

現代でも楽しめる浮世絵師・歌川国芳。「相馬の古内裏」は江戸時代の進撃の巨人?

私が知っている浮世絵師は、以下の様な人たち。葛飾北斎喜多川歌麿東洲斎写楽浮世絵師として、この3人を挙げるのは、誰でも難しくないのではないかというほどに有名な3人です。しかし、歌川国芳はどうでしょう。私は「パリ歌川国芳展」の新聞記事で初めて歌...
2024.10.06

「ハーモニーという世界 〜アニメが名画になる瞬間〜」出崎統の時代、アニメはアートだった。(あしたのジョー2、ガンバの冒険、宝島、エースをねらえ!、ベルサイユのばら、家なき子:止め絵集成)

先頃、Amazonで気になる本がピックアップされていることに気づきました。それが、今回紹介する「ハーモニーという世界 〜アニメが名画になる瞬間〜」です。アニメーションがコンピューターグラフィックスによって制作されることが一般的になった現在で...
2025.03.05

生賴範義展Ⅱ 記憶の回廊 図録:513点におよぶ作品掲載の超豪華作品集

生賴範義さんの図録が到着いたしました。当ブログのポリシー上、写真を掲載できないのが残念ですが、迫力のある作品が掲載されています。あまりにも感動したので、私の感想を交えながら、生賴範義さんのすごさをページにしてみたいと思います。上の画像は私に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました