書籍の電子化・自炊のはじめ方

Sony Reader

Sony Reader
本ページはプロモーションが含まれています。
2024.11.09

ノウハウを電子化。マルチデバイスで利用できるエバーノート(Evernote)が便利すぎる。Sony Readerとも連携可能。

Nexus7を買ってからEvernoteを使っている。きっかけはNexus7の必携アプリにEvernoteが入っていたからで、初代Nexus7の購入と同時に利用しはじめました。Sony ReaderでもEvernoteにログイン出来るので、...
2024.09.29

Sony Reader PRS-T3Sで2段組新書版小説を読む方法

Sony Reader PRS-T3Sは2段組の小説を上下に分割して読むことができる(たぶん)唯一の電子書籍リーダーです。今回はその方法を解説します。LED照明で撮影したので色が不揃いですが、ご容赦ください。豊田有恒 火の国のヤマトタケルを...
2024.11.06

電子書籍リーダーレビュー:Kobo Aura ONE、Kindle OASIS、Kobo Aura H2o、Sony Reader、Kindle Paperwhite、Nexus…

私の使っている電子書籍リーダー、タブレット等の使用法、操作感をまとめておきます。(かなり偏ってるかもしれませんが、参考程度と思ってくださいね)端末毎の仕様に関してはメーカーのホームページを参照してください。Kobo Aura ONE主な特徴...
2024.11.13

ChainLP設定サンプル:Sony Reader PRS-T3S

Sony Reader PRS-T3Sは私がメインで使用している電子書籍リーダーです。6インチでありながら、視認性は他の電子書籍リーダーより飛び抜けています。(個人的感想ですが…)私は、なるべく本の雰囲気を残したまま(ノンブルやヘッダを残し...
2024.09.29

ChainLP設定サンプル:Sony Reader PRS-T2

Sony Reader PRS-T2は型落ちしてしまいましたが、格納できるデータ量の点では最も優れた機種だと思います。視認性と収納性を両立している点で今後も使っていきたい機種です。数回の記事に渡って、私の設定サンプルをまとめておきます。(備...
2024.11.06

Sony Readerで平井和正の「BLUE LADY」を読む

ウルフガイ・ドットコム併設のe文庫から平井作品は購入可能だ。また、pdabook.jpからも平井作品は手に入れられる。※現在ではpdabook.jpは閉鎖されています。e文庫も管理されているか分からない状態です。(2024.11)e文庫のデ...
2024.10.03

Sony Reader PRS-T4 ?

私は2012年以降、Sony Readerを愛用している。メイン機器と断言していい。だからPRS-T2を3台、PRS-T3Sを3台所有している。(使い方は今後の記事にゆずる)読みやすさ、軽さ、データ格納量、どれをとってもユーザーを満足させる...
2024.11.06

モノクロームの世界

Eインク端末のメリットとデメリットをまとめてみた。私が使用して感じることなので、詳しいことはメーカーサイトで確認してね。まずはメリットから圧倒的に消費電力が小さい私はKindle Paperwhite(初代と2代目)、Kindle DX、S...
2024.12.04

E Ink 接近遭遇

最初に手にした電子書籍専用端末は「Sony Reader PRS-T2」だった。私はKindle PaperWhiteの日本発売アナウンスによって電子書籍に目覚める前はiPad等の液晶パネル製品こそが電子書籍端末と考えていた。職業柄パソコン...
2024.10.03

2012年 黒船襲来

2012年、amazonからkindle Paperwhiteが発売された。これを契機に出版業界は大きく変わりつつある。まさしく、kindle Paperwhiteは出版業界にとって「白い黒船」だったのである。この年を境に私は、紙の本を読ま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました