書籍の電子化・自炊のはじめ方

F1 2017

2024.10.06

F1 2017 ハンガリーGP決勝:フェルナンド・アロンソ6位入賞。しかもファステストラップを記録。バンドーンも10位、マクラーレン・ホンダはダブル入賞!

Photo by Artes Max ついにマクラーレン・ホンダが結果を残しました。6位、10位のダブル入賞です。この調子でパワーサーキットでも結果を残してくれることを期待します。最高の結果のマクラーレン・ホンダアロンソはオープニングラップ...
2024.10.06

F1 2017 ハンガリーGP予選:マクラーレン・ホンダは2台ともQ3進出!

Photo by grotos 低速コーナーが多くストレートが短いハンガロリンクはマクラーレン・ホンダにとってはポイント獲得のチャンスとなるサーキットと予想されています。しかし、コース幅が狭いのでオーバーテイクは難しいサーキットです。その分...
2024.11.10

2018年のマクラーレンとホンダの噂がいっぱい

Photo by Artes Max 2018年のF1シーズンでマクラーレン・ホンダがどうなるのか?ホンダエンジンの供給先は?フェルナンド・アロンソの居場所は?…と、ホンダF1がらみの噂が絶えません。何一つ確かな情報が得られないのが現状です...
スポンサーリンク
2024.10.03

ホンダF1は2018年いったい何チームにパワーユニットを供給するのか?

Photo by Artes Max 2017年F1シーズンが折り返しのイギリスGPを終了して、今までに2018年ホンダF1に関する様々な噂が流れています。マクラーレンとの訣別と、その代わりとなるチームの組み合わせは複数に上ります。ホンダの...
2024.10.06

F1 2017 イギリスGP決勝:ルイス・ハミルトン盤石のイギリスGP4連勝。フェルナンド・アロンソ、エンジントラブル? バンドーンはポイント獲得できず。

Photo by emperornie ルイス・ハミルトンは危なげなく母国優勝です。やっぱり、パワーサーキットではメルセデスが優位です。このところベッテルも結果が残せていないので、チャンピオンシップの流れが変わった気がします。ライコネンは最...
2024.10.06

F1 2017 イギリスGP予選:ストフェル・バンドーン、Q3へ進出。フェルナンド・アロンソはQ1トップタイム。

Photo by Paul Williams このところF1ではホンダとアロンソの噂話で持ちきりです。もう何が本当なのか分からない状況なので、信じる方が難しいです。しかし、様々な噂を楽しむのもいいかもしれません。さて、スペック3を投入したマ...
2024.10.06

F1 2017 オーストリアGP決勝:バルテリ・ボッタス2勝目。アロンソはいきなりクラッシュでリタイア。

Photo by pedrik いきなりクビアト、アロンソ、フェルスタッペンのクラッシュで始まったオーストリアGPは、マクラーレン・ホンダのファンとしては楽しみが半減してしまいました。ストフェル・バンドーンは今期全くいいところがなく、応援す...
2024.11.21

F1 2017 オーストリアGP予選:ホンダはアロンソのマシンに、またもスペック3エンジンを投入できず。

image by Artes Maxついにスペック3のエンジンが2台のマクラーレンに搭載されたと思いきや、またもトラブル発生でアロンソのエンジンはスペック2に戻すことになりました。参照 フェルナンド・アロンソ、MGU-Hにトラブルで“スペッ...
2024.10.06

ホンダF1、2018年のことを語るのはまだはやいぞ。

Photo by ph-stop 次戦オーストリアGPで、いよいよ2基のスペック3エンジンが投入されることになりました。スペック3といいながらも大きなアップグレードは初めてです。しかし、もう今年のF1は半分終わろうとしています。だからでしょ...
2025.01.13

F1 2017 アゼルバイジャンGP決勝:マクラーレン・ホンダ初ポイントの荒れたレース。セバスチャン・ベッテルも切れた。

Photo by Artes Max マクラーレン・ホンダはエンジンをアップグレード出来ず、後方からついていくだけの面白くないレースを予想していました。ところが、セーフティカーの導入、赤旗中断まである荒れたレースとなり、フェルナンド・アロン...
2024.10.06

F1 2017 アゼルバイジャンGP予選:ホンダはスペック3エンジンを投入できず、Q1落ち。

Photo by David Brewer ホンダはついにスペック3のエンジンをフリー走行に持ち込みました。パワーアップは確実です。しかし、バクー市街地サーキットのストレートではメルセデスに対抗出来ません。今のエンジン規定では最強のエンジン...
2024.10.06

ホンダF1の未来は明るい? 来年はウィリアムズ・ホンダもあり得る?

Photo by Jerry Lewis-Evans 現実のレース結果では信頼性とパワーに劣るエンジンに批判が集まり、ネガティブなニュースばかりになっている2017年のホンダ。しかし、明るいニュースもあるのです。想像するだけでも楽しい組み合...
2024.09.29

マクラーレン・ホンダの状況についてはF1-Gate.comの記事とスポルティーバの記事とどちらを信じたらいんでしょうか?

Photo by Martin Lee ついにマクラーレンがホンダと訣別することを決断したという報道が出てきました。参照 マクラーレン、ホンダとの決別を決断との報道(F1-Gate.com)まるで1994年のMP4/9の時のようです。一方、...
2024.10.06

F1 2017 カナダGP決勝:ルイス・ハミルトンがポールトゥーウイン。ホンダエンジンはブロー。

Photo by ph-stop F1カナダGPはルイス・ハミルトンのグランプリでした。フェラーリを寄せつけず、盤石なレース運びでメルセデスはワンツーフィニッシュを遂げています。ストップ・アンド・ゴーのパワーサーキットなので、メルセデス圧勝...
2024.10.06

F1 2017 カナダGP予選:決勝より面白かった予選は初めて。ルイス・ハミルトン65回目のポールポジション獲得で、アイルトン・セナの記録に並ぶ。セナのヘルメット贈呈に感激。

Photo by Jake Archibald カナダGPのポールポジションはルイス・ハミルトンが獲得しました。ルイス・ハミルトンはアイルトン・セナのポールポジション記録・65回に並びました。ミハエル・シューマッハの記録68回を上まわること...
2024.09.29

マクラーレンとホンダは訣別してしまうのか?

Photo by Iwao マクラーレンの忍耐も限界に近くなってきたようです。さらには私たちファンの忍耐も限界です。フェルナンド・アロンソもマクラーレンもホンダのPUの性能向上に期限を設けてきました。アロンソは9月までに勝てれば残留すると公...
2024.09.29

ホンダのニューパワーユニットはまだか? 震動問題が解決できず、F1カナダGPに間に合わないとは…すぐにでもRA617Hをザウバーに載せてみたい状況。

Photo by Artes Max 開幕後の信頼性不足から、ホンダのパワーユニット「RA617H」が、カナダGPでアップグレードされるのではないかとずいぶん前から言われてきました。しかし、アップグレード時期の噂が最も高かったカナダGPにな...
2024.10.06

帰ってきたロバート・クビサ。2012年のF1マシン・ロータスE20で115周を走破!

Photo by Nic Redhead 2010年、ザウバーからルノーへ移籍し、印象的な走りを見せたのがロバート・クビサです。私は、クビサは絶対に将来のチャンピオンになると期待していました。ところが、F1のオフシーズンに参加したラリーで大...
2024.11.24

佐藤琢磨は簡単にインディ500に勝ったわけではありません。2012年インディ500の最終ラップと2013年ロングビーチの勝利もすごかった。「佐藤琢磨 インディカー・シリーズ初優勝までの軌跡」

Photo by Ryosuke Yagi第101回インディ500において、日本人初の優勝という偉業を達成した佐藤琢磨選手。まさに国民栄誉賞ものの快挙です。琢磨選手が2010年にインディカーに参戦して以来、最初に注目を浴びたのは2012年の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました