2018.07.07 2024.10.06 F1 2018 PUに厳しいと言われるサーキットでは目立たなくなるトロロッソ・ホンダ。 Photo by Lee Dyer 3連戦の最後のレース、イギリスGPが開幕しました。だんだん目立たなくなるような気がするトロロッソ・ホンダ。シルバーストーンもエンジン全開率は60%を超える、エンジンに厳しいサーキットです。今回のレースは好...
2018.07.05 2024.11.12 F1 2018 マクラーレンがホンダの次に切ったのはエリック・ブーリエだった。 F1で驚きのニュースが飛び込んできました。マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが辞任したということです。実際には更迭だったとか。(キャッチではホンダの次にエリックという書き方をしましたが、実は4月に技術責任者のティム・ゴ...
2018.07.02 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第9戦・オーストリアGP決勝:トロロッソ・ホンダ、ノーポイント。ガスリー11位。ハートレーはリタイア。 Photo by Artes Max ホームグランプリとなったレッドブルとトロロッソ。レッドブルはフェルスタッペンが優勝しました。しかし、トロロッソは…メルセデスが信頼性トラブルで2台ともリタイアとなってチャンスだったのですが。ガスリーはタ...
2018.07.01 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第9戦・オーストリアGP予選:ハースとルノーの躍進がトロロッソ・ホンダのトップ10入りを難しくした。 Photo by Artes Max オーストリアGPのレッドブル・リンクは3つのストレートを繋げたエンジン全開率の高い(60%前後)サーキットです。コースの全長はかなり短いので1周のラップタイムは1分3秒台も可能。縁石でフロントウイングを...
2018.06.30 2024.11.12 F1 2018 金曜日に旧スペックエンジンを搭載することで、パフォーマンスが読みづらくなったトロロッソ・ホンダ レッドブルのお膝元、F1オーストリアGPが開幕しました。前回のフランスGPでは最後尾スタートとスタート直後のクラッシュによって、トロロッソ・ホンダのレースは潰えてしまいました。スペック2のエンジン性能も良いのか悪いのか分からない状況が続いて...
2018.06.25 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第8戦・フランスGP決勝:母国グランプリを0周で終わったピエール・ガスリー Photo by watch repairer 2008年以来、久しぶりに開催されたフランスGP。前回はマニクールで開催されました。ポール・リカールで開催されるのは28年ぶりのことです。最後のポール・リカールのF1レースは1990年、アラン...
2018.06.24 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第8戦・フランスGP予選:ホンダファンにはストレスがたまる結果 Photo by Steve_Melnyk フランスGP、ポール・リカールはロングストレートを擁するサーキットです。そのロングストレートをトロロッソ・ホンダが攻略できるのかどうか注目していました。ところが、フリープラクティス初日の午後は午前...
2018.06.23 2024.10.06 F1 2018 フランスGP・FP2でホンダF1のパワーユニットにトラブル。レッドブル・ホンダの誕生はうれしいですが、ちょっと心配。 Photo by Runner Lambda 今週はアロンソのル・マン優勝、レッドブルがホンダのPUを載せるということ、と大きなニュースがありました。どちらも来年はどうなるのか期待させてくれます。(アロンソはインディかな?)しかし、週末は今...
2018.06.19 2024.10.06 F1 2018 ついに誕生する「レッドブル・ホンダ」! ダニエル・リカルドの去就は? Photo by gust.fischer ついにレッドブル・ホンダの誕生が正式発表されました。F1にパワーユニットが導入されてからレッドブルとルノーの関係は日増しに悪化していき、ロン・デニスが拒絶しなければ、もっと早い段階でレッドブル・ホ...
2018.06.18 2024.10.06 F1 2018 フェルナンド・アロンソ、世界三大レース制覇に向けて、二つ目の階段を上ったル・マン24時間レース優勝! Photo by David Merrett ル・マン24時間レースでトヨタ・ガズー・レーシング/TS050 HYBRIDが1、2フィニッシュ!ついにフェルナンド・アロンソが目標とするトリプル・クラウンに大手がかかりました。初参戦で優勝とは...
2018.06.11 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第7戦・カナダGP決勝:新スペックのホンダエンジンでレースに挑んだピエール・ガスリー11位完走。 Photo by emperornie 旧スペックのホンダエンジンで予選16番手に終わったピエール・ガスリーは、決勝では新エンジンを投入しました。結果、グリッドペナルティーを受け、予選に出走出来なかったグロージャンの前、19番グリッドからス...
2018.06.10 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第7戦・カナダGP予選:新スペックのホンダPUにトラブル。ピエール・ガスリーQ1落ち。だが…ホンダPUの性能向上が見えてきた。 Photo by Takayuki Suzuki ついにホンダF1は新スペックのRA618Hを投入。ルノーに肉薄できるかどうかが注目されました。しかし、フリープラクティスでは今ひとつその実力が分かりません。さらに、ピエール・ガスリーのタイム...
2018.06.09 2024.10.06 F1 2018 新スペックのホンダPU「RA618H」は戦えるのか? Photo by daveoflogic カナダGPにおいて半数のドライバーがエンジンをアップデートしてきました。メルセデスはまだですが、ホンダ、ルノー、フェラーリのPUが新しくなってます。交換したドライバーとエレメントは以下の通り。エンジ...
2018.06.06 2024.10.06 F1 2018 ブレンドン・ハートレーの後任ドライバーはロバート・クビサ? Photo by Artes Max トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは2018年の前半戦6戦で、獲得したポイントは1ポイントのみ。タイヤを壊したり、ウイングを壊したり、最悪なのは僚友のガスリーとぶつかったりとミスが続きました。そ...
2018.05.28 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第6戦・モナコGP決勝:ダニエル・リカルド、MGU-Kを失いながらも優勝! トロロッソ・ホンダ、ピエール・ガスリーは7位フィニッシュ! Photo by emperornie F1モナコGPはダニエル・リカルドで盛り上がりましたね。リカルドのPUトラブルという無線があってから、ドキドキしてみてました。タイヤ戦略が各チームで異なっていたことも面白さの要因となりました。例年モナ...
2018.05.27 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第6戦・モナコGP予選:トロロッソ・ホンダ好調! ピエール・ガスリーがQ3進出。 Photo by Takayuki Suzuki フリープラクティスでは終始好調だったブレンドン・ハートレー。今度こそピエール・ガスリーより良い結果を残すか…と思われていたのですが、結局Q1敗退となってしまいました。マシンは比較的戦闘力があ...
2018.05.25 2024.10.06 F1 2018 F1モナコGPではブレンドン・ハートレーが好調! Photo by Artes Max このところ、ピエール・ガスリーとの接触・パフォーマンス比較で、ブレンドン・ハートレーに対する風当たりが強くなっています。このままではドライバー交代もあるかもしれないという状況です。今まで、どのセッション...
2018.05.17 2024.10.03 F1 2018 ホンダF1の新スペックエンジンはもうすぐ。 Photo by Iwao トロロッソ・ホンダのインシーズン・テストに注目していました。というのも新しいエンジンのテストを行うという情報が流れたからです。もしかしたら新バージョンのエンジンをテストするのか…と思っていたのですが、少し違うよう...
2018.05.14 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第5戦・スペインGP決勝:帰ってきたオープニングラップの狂人 Photo by Artes Max マーク・ウェバーによって「オープニングラップの狂人」と名付けられたロマン・グロージャン。2012年のことです。その後グロージャンはカウンセリングなど様々な努力により、いいドライバーに育っていきました。し...