2015.12.09 2024.09.28 F1情報 F1に関わるタグ・ホイヤーとマクラーレン・TAGポルシェとは。 Photo by Rocco Lucia 2016年、マクラーレンからレッドブルのパートナーになる「タグ・ホイヤー」。その年のレッドブルの車は「レッドブル・レーシング・タグ・ホイヤーRB12」と呼ばれました。タグ・ホイヤーは30年もの間、マ...
2015.12.04 2024.09.29 F1 2015 マクラーレン・ホンダに何が起こっているのか? タイヤテストでトップタイム。コンセプトカーMcLaren MP4-X発表。(F1 2015) Photo by Takayuki Suzuki F1シーズンが終わりシリー・シーズンとなりました。F1開催中はレースにあわせ、1週間、2週間毎に記事をアップしていましたが、これからはそれに縛られることはありません。面白いと思った出来事はど...
2015.12.01 2024.10.04 F1 2015 F1 2015フィナーレ。ニコ・ロズベルグが3戦連続のポール・トゥ・ウインで締めくくる。(F1 2015第19戦:アブダビGP決勝) photo by Joe McGowan11月29日、ヤス・マリーナ・サーキットでアブダビGP決勝が開催されました。アブダビGPはF1唯一のトワイライト・レース(夕方から日没後にかけてのレース)です。ポールはニコ・ロズベルグで、メルセデスの...
2015.11.30 2024.10.04 F1 2015 最後まで不運がつきまとったマクラーレン・ホンダ。アロンソはQ1を突破出来ず。(F1 2015第19戦:アブダビGP予選) Photo by Nick Webb ついに最終戦を迎えたF1です。後半戦、良いところがなかったマクラーレン・ホンダですが、最終戦・アブダビGPでも憑いていませんでした。フリープラクティスで調子の良かったアロンソがまさかのQ1落ちを喫しまし...
2015.11.17 2025.01.17 F1 2015 上位チームのピットストップは多かったが、淡々と進んだブラジルGP。(F1 2015第18戦:ブラジルGP決勝) 11月15日、ブラジル、インテルラゴス・サーキットで第18戦ブラジルGPが開催されました。憧れのセナの地元レースでハミルトンは勝ちたかったと思います。ところが、ロズベルグにポールを奪われてしまいました。ロズベルグ完勝鬼門の第1コーナーでイン...
2015.11.15 2024.10.04 F1 2015 ドイツF4のミック・シューマッハの話題が気になるF1。(F1 2015第18戦:ブラジルGP予選) Photo by Paul Williams テスト・レースとなっているブラジルGPですが、母国の2人のフェリペ(マッサとナッサー)にとっては本気でいいところを見せたいレースです。メルセデスのSダクトのテストやレッドブルの去就も気になるとこ...
2015.11.12 2025.01.17 F1 2015 2016年レッドブルのパワーユニットはルノー製の「タグ・ホイヤー」パワーユニットで決定!! (レッドブル・エンジン選びの紆余曲折:F1 2015) Photo by dion gillard 今、F1で最大の関心というと、レッドブルの2016年エンジンがどうなるのかということです。レッドブルは、もともとルノーエンジンの契約があったにも関わらず、序盤のパフォーマンスの低さを理由にルノーと...
2015.11.03 2024.10.04 F1 2015 ダブルリタイアで期待外れなフェラーリ。(F1 2015第17戦:メキシコGP決勝) Photo by Takayuki Suzuki 11月1日、アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスでメキシコGPが開催されました。全71周、タイヤはソフトとミディアムです。標高が高い(約2300m)ことが特徴のサーキット。前回メキシコGP...
2015.11.02 2024.10.04 F1 2015 2016年、ホンダはレッドブルにエンジンを供給してはいけません。(F1 2015第17戦:メキシコGP予選) Photo by DiNo コンストラクターズ、ドライバーズ共にタイトルが決まってしまいました。これからは来季のことも想像しながら見ていきたいと思います。とはいえ、今年のマシンはもうあまり改良できないので、見所も少ないです。フェラーリのエン...
2015.10.28 2024.10.04 F1 2015 おめでとう! ルイス・ハミルトン。ワールド・チャンピオン決定! US GPは今期最高のレースでした。(F1 2015第16戦:US GP決勝) Photo by Takayuki Suzuki 10月25日、オースチン(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ:全周56周)でUS GPが開催されました。予選が決勝当日にずれ込んで、雨のためにQ3が中止となるというコンディションで決勝の開催も...
2015.10.26 2024.10.04 F1 2015 史上最強クラスのハリケーン「パトリシア」襲来! FP2中止に続き予選も延期。決勝はどうなる?(F1 2015第16戦:US GP予選) Photo by Takayuki Suzuki 2015年のF1も大詰め。ドライバーズチャンピオンもUS GPで決定するのではないかと言われています。しかし、それどころではなくなりました。ハリケーンによる悪天候で、まともにF1が開催される...
2015.10.12 2025.01.17 F1 2015 灼熱のアイスマン!最終ラップ3位争いの攻防を制したのはフォース・インディアのペレス。ライコネンのペナルティで決まったコンストラクターズタイトル。サバイバルレースでマクラーレン・ホンダは棚ぼた9位入賞。(F1 2015第15戦:ロシアGP決勝) 2015年10月11日、ソチ・オートドロームでF1第15戦ロシアGPが開催されました。2回のセーフティーカーで燃費が楽になったレース。各所でバトルが発生しました。序盤、ロズベルグがトラブルでリタイアしてしまいましたが、ハミルトンは盤石。その...
2015.10.11 2024.11.09 F1 2015 F1 2015年シーズン 、ホンダ・パワーユニットRA615Hが抱えたデプロイメント問題のまとめ Photo by Zengame ホンダのパワーユニットにデプロイメントの問題があることが分かったのは2015年シーズンの後半戦になってからです。第15戦のロシアGPで2015年の全トークンが消化され、アップグレードされたICE(通常エンジ...
2015.10.05 2024.10.04 F1 2015 2016年のF1が見えてきた。ルノーF1チームの復活に期待。(F1 2015 第14戦:日本GP後記) Photo by Mark Kent 2015年F1GPもあと5戦となり、既にチャンピオンシップも決まりかけています。今年はメルセデスとハミルトンで決まりですね。そんなF1後半で、来期に向けたニュースも目立つようになってきました。今回は日本...
2015.09.29 2024.10.04 F1 2015 ハミルトンとロズベルグのターン1での競り合いとベッテルの2回目のタイヤ交換タイミングがレースを決定づけてしまった日本GP。他に特筆すべきことがない、期待はずれなレース。(F1 2015第14戦:日本GP決勝 – レース編) Photo by crazylenny2 25.09.2015 - Free Practice 2, Kimi Raikkonen (FIN) Scuderia Ferrari SF15-Tマクラーレン・ホンダのアツい応援ページを書いてしま...
2015.09.28 2024.09.29 F1 2015 アロンソ「GP2のエンジンかよ?」、バトン「刀を持たないサムライ戦士」、彼らの悲痛な叫びはホンダの開発陣に届いたのか? 今こそ思い出すとき、本田宗一郎氏の哲学。(F1 2015第14戦:日本GP決勝 – マクラーレン・ホンダ編) Photo by amika_san 2015年9月27日、晴天の鈴鹿サーキットで日本グランプリが開催されました。そこで、私たちが見たのはマクラーレン・ホンダの非力さとドライバーたちの悲痛な叫びでした。既にF1のコアなファンにはホンダのパワ...
2015.09.27 2025.01.17 F1 2015 クビアトのクラッシュによる赤旗で、ベッテルの最終タイムアタックが出来なくなって残念。(F1 2015第14戦:日本GP予選) 9月26日、日本GP予選が開催されました。国内グランプリということで、気持ちが高まりましたが、マクラーレン・ホンダには期待できません。ハードとミディアムタイヤを履いて復調したメルセデスにフェラーリがどこまで迫れるかが見所です。イエローフラッ...
2015.09.23 2024.10.30 F1 2015 2016年アロンソが競争力のある車を手にすればF1三国志に突入できる。そのためにマクラーレン・ホンダは何をすべきなのか?(F1 2015第13戦:シンガポールGP後記) Photo by Scott Cresswell シンガポールGPにおいてフェラーリがダブル表彰台を獲得したことはF1界にとってポジティブなことです。昨年はメルセデスの1強でチャンピオンシップはチームメイト同士で争われました。1988年、1...
2015.09.21 2025.01.14 F1 2015 完璧なベッテル、ポール・トゥ・ウインを決める。ベッテルはフェラーリで3勝目、通算42勝目。ライコネンと共にフェラーリ・ダブル表彰台。(F1 2015第13戦:シンガポールGP決勝) 9月20日、ナイトレースのシンガポールGPがシンガポール市街地サーキットで開催されました。周回数は全61周、タイヤはソフトとスーパーソフトというレースです。2回のセーフティーカー導入がありましたが、表彰台は予選の順位と同じく、1位:ベッテル...