2016.10.07 2024.12.27 映画情報 復活のジェイソン・ボーン、テーマ曲はモービー(Moby)の「エクストリーム・ウェイズ」、収録アルバムは「18」 Photo by Dick Thomas Johnson いよいよボーンシリーズの新作「ジェイソン・ボーン」の公開です。はじめて「ボーン・アイデンティティー」を見たときは魂消ました。それまでのアクションものとは一線を画してリアルな作風だった...
2016.09.26 2024.10.05 映画情報 実写版「攻殻機動隊」気になるティザー映像。イメージギャップに愕然とした。 Photo by Shinji 草薙素子をスカーレット・ヨハンソンが演じる実写版・攻殻機動隊のティザーが5本公開されました。どんなものになるのか分かりませんが、現状のティザーでは期待外れの作品になりそうな予感がします。士郎正宗の作品とは全く...
2016.09.22 2025.01.23 映画情報 新作映画「ゼーガペインADP」公開直前! 是我が痛み:ゼーガペインを全話見てしまった。単純なロボットアニメとは違う! 最終話まで休まず見させるパワーがありました。 Photo by Erman Syah 私は小さい頃からロボットアニメの大ファンで、たくさんのロボットアニメを見てきました。富野由悠季のアニメも大好きでしたし、他にも「宇宙戦士バルディオス」なんて映画も劇場で見ました。(このページを書こうと...
2016.09.02 2024.10.06 映画情報 スーサイド・スクワッドのサウンドトラック「THE ALBUM」と「Ost: Suicide Squad」 Photo by Gage Skidmore ※マーゴット・ロビー スーサイド・スクワッドについては、まだ未公開ながら3ページ目の記事です。今までの関連記事は以下を参照してください。さらに追加でサウンドトラックについて取り上げます。「スーサ...
2016.08.31 2025.02.19 映画情報 反原水爆のメッセージを込めた1954年ゴジラはシン・ゴジラより観るべき作品です。(ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.1) シン・ゴジラから興味を持ったのが、初代のゴジラです。1954年に、はじめてゴジラは公開されました。この年は私の生まれる前ですので、いままで観たことはありません。シン・ゴジラの公開を機に「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」が発売されたので...
2016.08.22 2024.10.06 映画情報 シン・ゴジラがつまらないのは何故? ネタバレを読んでしまったせい?…といいながらネタバレページですみません。 Photo by Motohiko Tokuriki 「シン・ゴジラ」が公開されて3週間以上が経過しました。この3週間の間に「シン・ゴジラは絶対に観るべきだ」という評判が様々なところから聞こえてきました。私の場合、ネットなどで得た情報から子...
2016.08.17 2024.10.06 映画情報 川原礫のソードアート・オンライン・アリシゼーション編完結で発表された「ハリウッドで実写テレビドラマ化!」、 劇場版アニメーション「オーディナル・スケール」も期待大! 川原礫の「ソードアート・オンライン」は9巻から続いたアリシゼーション編が18巻で完結しました。アインクラッド:全2巻、フェアリィ・ダンス:全2巻、ファントム・バレット:全2巻、マザーズ・ロザリオ:全1巻、アーリー・アンド・レイト:全1巻、と...
2016.08.06 2024.10.06 映画情報 コミコン・インターナショナルで発表されたDCコミック作品:ジャスティス・リーグ、ワンダー・ウーマン、スーサイド・スクワッドが楽しみ。 Photo by gax8627 カリフォルニア・サンディエゴでコミコンが開催されました。(7月20日〜23日)そこで楽しみな映画のトレーラーが公開されています。ついに「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」の続編が観られそう...
2016.08.04 2024.12.26 映画情報 金子修介監督の平成ガメラ三部作を見てしまった。ガメラの復活はいつ? シン・ゴジラが公開されるのを機にページを起こしたのですが、そのページに「たこべい」さんからコメントを頂きました。そこには金子修介監督の「平成ガメラ」のことが書かれていて、これは是非見なければということになりました。平成ガメラ三部作実は私は「...
2016.07.26 2025.02.03 映画情報 庵野秀明総監督+樋口真嗣監督の「シン・ゴジラ」は目つきが悪いし、しっぽの先がヤバい! あたかも破壊神のごとき相手に日本の自衛隊が立ち向かえるのか?(「シン・ゴジラWalker」〜「伊福部昭の芸術4 宙」) 「シン・ゴジラ」の制作発表が行われたのは2015年4月。すでに1年以上が経過しています。私が新しいゴジラ映画が始動したのを知ったのは昨年の冬でした。半年以上が経過して、この情報も念頭から消え去っていました。ところが先月「シン・ゴジラWalk...
2016.06.18 2024.12.26 映画情報 ゴーストバスターズ・リブート? 今度は女性ばかりのゴーストバスターズだ。マシュマロマンも出る? Photo by Raffi Asdourian 「ゴーストバスターズ」のリメイク版が公開される?TVで知って驚きました。「ゴーストバスターズ」は私が学生の時、30年以上も前に観た映画です。とても面白かったので、今でも時々DVDを引っ張り出...
2016.06.05 2025.01.18 映画情報 リブート版スター・トレック第三弾:映画「スター・トレック BEYOND」はジャスティン・リンの監督作品。J.J.エイブラムスは製作に退いてしまいました。 昨年、取り上げた新しいスタートレックがついに目前です。トレーラーも公開され、だんだんドキドキしてきました。スター・トレック リブートクリス・パインをカーク船長に据えたリブート・シリーズの映画は過去2作公開されています。スター・トレック(20...
2016.04.15 2025.01.23 映画情報 ハリー・ポッターシリーズの新作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」ってどんなの? エディ・レッドメインに注目? 4年間、3部構成予定のシリーズなのでダニエル・ラドクリフほど変わらないと思います。 このブログにハリー・ポッターの記事を最初に書いたのは2001年12月16日のことです。まだ、ブログという形式になっておらず、ホームページとして書いたものでした。当時、ハリー・ポッターの第一作「ハリーポッターと賢者の石」が公開されたばかりだと...
2016.03.28 2025.01.13 映画情報 インディー・ジョーンズ5、2019年公開決定! ハリソン・フォードは大丈夫なのか? Photo by Josh Hallett インディー・ジョーンズ5の制作が決定しました。それも、ハリソン・フォードを主役に立てるようです。ハリソン・フォードは現在73歳。それで、アクションはむりだろうな…と思います。しかし、飛行機事故から...
2016.03.08 2025.01.25 映画情報 ハリウッド実写版・攻殻機動隊(Ghost in the Shell)に北野武が荒巻大輔 役で登場!スカーレット・ヨハンソンとのマッチングは成功するのかな? Photo by Dick Thomas Johnson 昨年からニュースになっているハリウッド版の「攻殻機動隊」に北野武監督が登場することが分かりました。「攻殻機動隊」は人気アニメ「サイコパス」にも影響を与え、実写とアニメの境界を無くした...
2016.03.07 2025.02.19 デヴィッド・ボウイの世界 家族愛あふれる異色の西部劇。デヴィッド・ボウイ vs ハーヴェイ・カイテルが渋い「ガンスリンガーの復讐」 いままで、デヴィッド・ボウイが出演した映画は、あまり観たことありませんでした。昨年見た「地球に落ちてきた男」と今では記憶が薄れてしまった「ラビリンス」くらいです。デヴィッド・ボウイが亡くなってから「戦場のメリークリスマス」「ハンガー」「プレ...
2016.03.06 2025.01.10 映画情報 永井豪のキューティーハニーは「空中元素固定装置」をメインにしたハードSF。実写化するなら原作に忠実なSF作品にして欲しい。 西内まりや主演で「キューティーハニー」が制作されることが発表されました。マルチタレントで歌も芝居もとても好感が持てる西内まりやがキューティーハニーということで期待する反面、公開された映像に複雑な思いも混じります。キューティーハニーはもともと...
2016.02.09 2025.01.23 デヴィッド・ボウイの世界 スチームパンク映画の傑作! クリストファー・ノーラン監督の「プレステージ」。 実在の人物「ニコラ・テスラ」を演じたデヴィッド・ボウイがカッコイイ。 Photo by Mario Adalid デヴィッド・ボウイが亡くなってから、ボウイが出演した映像作品を観てきました。「戦場のメリークリスマス」や「ハンガー」など、デヴィッド・ボウイのミュージシャンだけでない、表現者としてのあり方は素晴ら...
2016.01.20 2025.01.10 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイも出演した「戦場のメリークリスマス」、音楽は坂本龍一、メインテーマ「禁じられた色彩(Forbidden Colours)」はデヴィッド・シルヴィアンが歌っている。 Photo by badgreeb RECORDS デヴィッド・ボウイも出演した「戦場のメリークリスマス」を観ました。大島渚監督の1983年の有名な作品で、テレビでも何度も放送していたと思います。しかし、今回観てみてびっくりすることに…ほと...