2016.10.27 2024.10.29 好きな女性ミュージシャン レオナルド・ディカプリオ主演の「ロミオ+ジュリエット」の主題歌「I’m Kissing You」を収録したデズリー(Des’ree)のアルバム「Supernatural」 Photo by Michelle B. 「私の好きな女性ミュージシャン」の第3弾はデズリーを取り上げたいと思います。実は私はデズリーのアルバムは1枚しか持っていません。しかし、その1枚のアルバムの存在感は相当なものです。そのアルバムには2...
2016.10.19 2024.10.01 好きな女性ミュージシャン 重めのサウンドに透明感のあるボーカルが素敵なダイド(Dido) Photo by Lawren 「私の好きな女性ミュージシャン」の第2弾です。今回はダイドを取り上げます。ダイドはサラ・マクラクランにも近い感じのアーティストだと思います。私がダイドをはじめて聴いたのはデビューアルバム「No Angel」で...
2016.10.17 2025.01.23 音楽情報 レトロな感じがたまらなく好きなフランツ・フェルディナンド Photo by angela n. ドナルド・トランプを批判した曲を発表して話題になっているフランツ・フェルディナンド。YouTubeFranz Ferdinand私がフランツ・フェルディナンドを知ったのはファースト・アルバム「フランツ・...
2016.10.15 2024.10.06 音楽情報 ポール・ドレイパーのセカンドシングル「EP TWO」予約開始!! ファースト・トラック「Friends Make The Worst Enemies」公開! 音楽ネタが続いてしまいましたが、今回も待ちに待った情報が届きました。なんとポール・ドレイパーのセカンドシングルがリリースされます。実はなんで???と思ってます。シングルを先行させる戦略?昨年の4月から気になっているアルバム「Spooky A...
2016.10.14 2025.03.04 好きな女性ミュージシャン アラニス・モリセット =(シンディー・ローパー+サラ・マクラクラン)/ 2 Photo by Justin Higuchi カラアゲボーイさんにサラ・マクラクランを紹介して頂いて、とても気にいってしまいました。これをきっかけに、私も大好きな女性アーティストを少しずつ取り上げていきたいと思います。まず、「私の好きな女...
2016.10.13 2024.12.29 音楽情報 今さらですがU2です。U2は「U2 The Best Of 1980-1990」が最高! Photo by U2start 私が洋楽をメインに聴くようになったのは1999年ごろなので、もう2度目の転職を経験した後でした。フリーになる3年ほど前のことです。邦楽から洋楽へ舵を切ることになったのはスティングとU2のベストアルバムを聴い...
2016.10.11 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイの「Fame ’90」が収録されていた「プリティ・ウーマン・サウンドトラック」 Photo by Montclair Film Festival 私は時々、デヴィッド・ボウイの曲が入ったサウンドトラックを探しては、コレクションとして買っています。今回買ったのは有名な「プリティ・ウーマン」のサウンドトラックです。リチャー...
2016.10.08 2025.01.23 音楽情報 はじめてのノラ・ジョーンズは「デイ・ブレイクス」。だけど「リトル・ブロークン・ハーツ」の方がよかったかも。 Photo by nullrend 私は、デヴィッド・ボウイの「★(ブラックススタ−)」が大好きだからと言って、ジャズが好きというわけではありません。最近はダニー・マッキャスリンやマリア・シュナイダーに興味を持ちましたが、今までジャズはあま...
2016.10.07 2024.12.27 映画情報 復活のジェイソン・ボーン、テーマ曲はモービー(Moby)の「エクストリーム・ウェイズ」、収録アルバムは「18」 Photo by Dick Thomas Johnson いよいよボーンシリーズの新作「ジェイソン・ボーン」の公開です。はじめて「ボーン・アイデンティティー」を見たときは魂消ました。それまでのアクションものとは一線を画してリアルな作風だった...
2016.10.05 2024.12.30 音楽情報 ファーストアルバム「ソングス・アバウト・ジェーン(Songs About Jane)」を越えるアルバムがなかなか出ないマルーン5(Maroon 5) Photo by Laust Ladefoged マルーン5のファーストアルバム「ソングス・アバウト・ジェーン(Songs About Jane)」を聴いた時の衝撃はなかなか忘れられません。最初の曲「Harder To Breathe」はそ...
2016.09.13 2025.01.23 デヴィッド・ボウイの世界 ダニー・マッキャスリンのニューアルバム「ビヨンド・ナウ(Beyond Now)」にデヴィッド・ボウイの「ワルシャワの幻想(Warszawa)」「A Small Plot Of Land」が収録! Photo by Feast of Music 2016年も後半、ここに来ていよいよデヴィッド・ボウイ関連のニュースが慌ただしくなってきました。その一つはデヴィッド・ボウイの未発表曲が収録されるアルバム「ラザルス」のリリースです。「ラザルス...
2016.09.02 2024.10.06 映画情報 スーサイド・スクワッドのサウンドトラック「THE ALBUM」と「Ost: Suicide Squad」 Photo by Gage Skidmore ※マーゴット・ロビー スーサイド・スクワッドについては、まだ未公開ながら3ページ目の記事です。今までの関連記事は以下を参照してください。さらに追加でサウンドトラックについて取り上げます。「スーサ...
2016.08.30 2024.10.04 音楽情報 スーサイド・スクワッド・サウンドトラックがすごい! Photo by Olja Antic もうすぐ日本での公開も予定されている「スーサイド・スクワッド」。悪で悪を制すというありふれたストーリーですが、なんといっても魅力はハーレイ・クインのかわいさではないでしょうか?演じているのはマーゴット...
2016.08.25 2024.12.24 音楽情報 新居昭乃のニューアルバム「リトルピアノ・プラス」は優しいアルバム 新居昭乃さんのファンです。既に新居昭乃さんのページを1ページアップしていますが、今回はニューアルバム発売ということで、また1ページアップしておきます。前回の記事はまとめ的なページになっています。新居昭乃のアルバムYouTubeFlying ...
2016.07.30 2025.01.31 音楽情報 スティングの新作「57th&9th」はロックアルバム。1999年「ブラン・ニュー・デイ」以来の会心のアルバムになる? Photo by halitll 映画レオンのテーマ「Shape Of My Heart」が収録された1993年のアルバム「Ten Summoner's Tales」、1994年のベストアルバム「Fields of Gold the Bes...
2016.07.17 2025.01.30 音楽情報 最新アルバム「ヴァルニキュラ:ライブ(Vulnicura Live)」で、久々のビョークらしさに感動! ビョークは日本科学未来館の「Bjork Digital – 音楽のVR・18日間の実験」で、ヴァルニキュラの世界をどこまで広げるのか? Photo by Vladimir ビョークは初期のサードアルバムまでが大好きなのですが、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を見てしまった頃からよく分からなくなりました。「ヴェスパタイン」や「メダラ」は少しおとなしくなりすぎたように感じて、その...
2016.07.15 2024.10.06 音楽情報 ポール・ドレイパーのアルバム「Spooky Action」はどうなったのでしょう? 待ちきれないので「EP One」! ポール・ドレイパーのソロ・アルバム「Spooky Action」の記事をアップしたのは既に1年以上前になります。申し訳ないことに完全に飛ばし記事になってしまいました。私も1年以上もアルバムを期待して待ち続けています。その間にリリースされたポ...
2016.06.27 2025.01.25 音楽情報 デヴィッド・ボウイのハーツ・フィルシー・レッスンに参加したデイヴ・オギルヴィーが作ったグループ「ジャカロープ」。ゴス・インダストリアルのサウンドとケイティー Bのポップなボーカルが織りなす衝撃作!「ドリームズ」と「ボーン・フォー」は必聴盤! この写真はゴシック・ファンタジーをイメージして使用しました。ジャカロープとは無関係です。2005年と2006年、続けざまにゴス・インダストリアル・ロックサウンドの素晴らしいアルバムがリリースされました。それがジャカロープ(Jakalope)...
2016.06.26 2025.01.21 音楽情報 ガービッジ(Garbage)の最新アルバム「ストレンジ・リトル・バーズ(Strange Little Birds)」が到着したところで、今までのガービッジをふり返っておきます。 Photo by Daniele Dalledonne 2001年ごろ、オルタナティブ・ロックにはまり、様々なアーティストを聴いていました。その中にガービッジがいます。このガービッジはニルヴァーナの名盤「ネバー・マインド」のプロデュースで知...