書籍の電子化・自炊のはじめ方

音楽情報

2025.01.07

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「ザ・ゲッタウェイ」はメロウな雰囲気を味わえるアルバム。「カリフォルニケイション」「バイ・ザ・ウェイ」のハードさはないものの同一線上の作品か?

Photo by Vladimir レッド・ホット・チリ・ペッパーズの新譜が出るということで、楽しみにしていました。私が好きなレッド・ホット・チリ・ペッパーズというと「カリフォルニケイション」「バイ・ザ・ウェイ」「ステイディアム・アーケイデ...
2024.12.29

リチャード・アシュクロフト「THESE PEOPLE」到着!!! ザ・ヴァーブのサウンドに酔いしれて下さい。

Photo by Kate 久々のリチャード・アシュクロフトの新譜です。「キーズ・トゥ・ザ・ワールド」から10年ぶりとなる4thアルバムなのです。いままで、何をしていたのでしょうか?でも、1曲目からヴァーブみたいな雰囲気で「元気そうですね。...
2025.01.25

夢中になったビョーク(Björk)。第一期と言えるサードアルバムまでがすごい。

Photo by Daniele Dalledonne ビョークの初めてのアルバムは1997年発表のホモジェニック(Homogenic)でした。このサウンドに触れてからというもの、オルタナティブ・ロックの代名詞として、ビョークをリスペクトす...
スポンサーリンク
2025.01.14

久々にトム・ヨークのボーカルが生きたアルバム。レディオヘッドのニューアルバム「ア・ムーン・シェイプト・プール(A Moon Shaped Pool)」は近年では最高のアルバムだ!

Photo by peta_azak レディオヘッド(Radiohead)のニューアルバムが発表されました。フィジカル(CDやVINYL)が発売されるまで待とうかと思っていたのですが、先行発表されたYouTubeの音を聴いてしまって待ちきれ...
2024.12.29

シンディー・ローパーのニューアルバム「Detour(回り道)」はカントリーアルバムだった。

Photo by Taís Melillo シンディー・ローパーがカントリーアルバムをリリースしました。その名も「Detour」(回り道)でございます。もう、円熟の領域に達したシンディーに、昔のような元気なアルバムを期待するのは無理なのかな...
2025.02.11

ブライアン・イーノの最新アルバム「The Ship」はデヴィッド・ボウイに捧げたアルバムだった。

ブライアン・イーノ(Brian Eno)のアルバム「THE SHIP」が到着しました。今回はブックレットのすばらしさも知っていただきたいので、自前の写真を掲載します。……このアルバムはデヴィッド・ボウイに捧げたアルバムと言われています。全体...
2025.01.13

「OK Computer」で世界を驚かせ「Kid A」で頂点を極めたレディオヘッド。アルバムは全部持っているけれど「The Bends」のようなアルバムをもう一度出してくれたら最高!…と思っていたら新曲「Burn The Witch」公開!

Photo by Michell Zappa 「OK Computer」を聴いてしまってからというものレディオヘッドの大ファンです。その後の「Kid A」でサウンドの美しさを堪能しました。レディオヘッドはEP盤も何枚も持っています。アルバム...
2024.10.21

BABYMETALを初めてテレビで見た日。ミュージック・ステーションのタモリさん、3人にもっとしゃべらせてあげて〜

Photo by Graham Berry 私はテレビが苦手です。でも、BABYMETALがミュージック・ステーションに登場するというので、見てしまいました。録画もしました。ミュージック・ステーションというのは昔で言うところの「ザ・ベストテ...
2025.01.25

尺八・箏・三味線・和太鼓等の和楽器でロックが成立するとは! 「和楽器バンド」のパフォーマンスに遅ればせながら驚いた。ボカロ曲「千本桜」はハマる!!!

「和楽器バンド」をテレビで知って、このバンドについてブログを書きたいな、と思ったのは1ヶ月ほど前だったんですが、やっと書くことが出来ました。このバンドはすでに2013年から活動していたんですね。まったく知りませんでした。それに、今までは曲が...
2024.10.21

BABYMETALのウェンブリー・アリーナ公演セットリストでプレイリストを作ってみた。The Late Show with Stephen Colbertにも出演! TV番組もいいぞ!!!

Photo by brunofoc BABYMETALウェンブリー・アリーナ公演のセットリストが分かったので、プレイ・リストを作ってみました。セカンド・アルバムを聴いてみて、よく分かったのですが、BABYMETALは映像が必要です。ライブを...
2025.01.29

FOX DAY来る!! BABYMETALセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」ファースト・インプレッション!

Photo by Shinji やって来ました。FOX DAY。セカンドアルバム「METAL RESISTANCE」も聴きましたよ。ファーストに比べると少しポップになったかもしれません。METAL RESISTANCE【早期購入特典あり】M...
2025.02.07

日本の文化・BABYMETAL!! いよいよカウントダウンが始まったセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」&ワールドツアー。FOX DAY間近、「The One」映像公開!!!

Photo by Kurini Santosu いよいよBABYMETALのセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」の発売日が近づいてきました。この「レジスタンス」というタイトルは西欧の文化に受け入れられるか?と言った懸念もあっ...
2024.12.27

ワーグナーにはまってワグネリアンを気取ったのは5年前。本当は教えて欲しいワーグナーのこと。

2011年に柄にもなくリヒャルト・ワーグナーにはまりました。何枚かアルバムを買い込んで聴いていました。ワーグナーは情熱的で、劇的で、壮大です。とても好きなのですが、クラシック音楽をそれほど聴いたことがありません。どのように楽しむかも、本当の...
2024.12.26

サラ・ブライトマンにもロックなアルバムがあるのです。聴きくらべて欲しいアルバム「Classics」と「Fly」

Photo by Tim Wang 2005年頃だと思いますが、サラ・ブライトマンに凝った時期がありました。サラ・ブライトマンはクラシックとポップスをクロスオーバーさせたアーティストで、どちらかと言えばクラシックよりのアーティストと思います...
2025.01.26

イギー・ポップの最後のアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」はデヴィッド・ボウイがプロデュースした「イディオット」「ラスト・フォー・ライフ」に続く作品(全曲試聴開始)

Photo by Alex Const イギー・ポップのアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」の発売日(3月18日)が近づいてきました。ブログのコメントで何度か紹介してきましたが、いよいよという感じです。イギー・ポップの近作はおとなし...
2025.02.02

第58回グラミー賞授賞式、マリア・シュナイダーの受賞を祝福します…が、レディー・ガガが演じた「出火吐暴威」のメドレーにどう反応していいのか分かりません。

第58回グラミー賞授賞式はデヴィッド・ボウイにもゆかりのものになりました。マリア・シュナイダーが「★(Blackstar)」の楽曲「Sue」で受賞していますし、レディー・ガガがデビッド・ボウイのトリビュートをグラミー賞の授賞式で見せてくれま...
2025.01.23

ポール・ドレイパー共同プロデュースの「The Anchoress」のファースト・アルバム「Confessions Of A Romance Novelist」はマンサンそのもの。

元「Mansun」ポール・ドレイパーの ソロ・アルバム「Spooky Action」は、いつになったらでるのか?…とイライラしていたら、ポール・ドレイパーがプロデュースに参加したすごいアルバムがリリースされました。それが「The Ancho...
2025.01.23

美輪明宏さんのロマンティック音楽会に行ってきました。歌とトークが心にしみました。

美輪明宏さんは日本のシャンソンの第一人者であると、テレビで見聞きしたことがあります。私は美輪さんをスピリチュアルな番組で見ることぐらいでしたので、本当はシャンソン歌手らしい…というぐらいのことしか知りませんでした。しかし、紅白で「ヨイトマケ...
2024.12.30

デヴィッド・ボウイ周辺のアーティストたち⑩(レニー・クラヴィッツ)

Photo by Larry Darling 私が大好きなアルバムが「ブッダ・オブ・サバービア」ですが、このアルバムのタイトル曲は2バージョンあって、一つは、あのレニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)がギターで参加しています。し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました