書籍の電子化・自炊のはじめ方

書籍情報

2025.01.13

5月の積ん読(2016.5):天野可淡 復活譚、アルスラーン戦記15、ふまんがあります、碇シンジ育成計画18

5月の積ん読です。天野可淡の写真集をグラフィックカテゴリに入れようかとも思ったのですが、怖くて見返すことが出来ませんでした。天野可淡 復活譚:片岡佐吉【Amazon.co.jp限定】天野可淡 復活譚 ポストカード1枚付き image by ...
2025.01.23

4月の積ん読(2016.4):獣たちの墓標、ソードアート・オンライン17、ベルばらKids、グインサーガ・ケイロンの絆、デビルマン・サーガ3

4月から積ん読ページは通常に戻ります。今月もほとんど読めていませんが…獣たちの墓標(エアウェイハンター・シリーズ):大藪春彦大藪春彦のハードボイルド小説の中でも代表的なヒーロー:西城秀夫が登場するエアウェイ・ハンターシリーズの開幕です。西城...
2025.01.25

3月の積ん読(2016.3)雑誌特集:ユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド・ボウイ、ロッキング・オン 2016年4月号、月刊MdN 2016年4月号(特集:おそ松さん)

この企画ページは月刊のはずが1ヶ月も遅延してしまいました。すみません。2016年3月は面白い雑誌が多かったので、雑誌特集ということになりました。ユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド・ボウイユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド...
スポンサーリンク
2024.12.27

「熱い幻想 夢枕獏全仕事」発見! 10年前に一迅社から刊行されたムックが出てきた。陰陽師、餓狼伝、闇狩り師、サイコダイバー、キマイラ、大帝の剣…etc.

夢枕獏と菊地秀行はかつて伝奇小説作家の双璧でありました。夢枕獏の「キマイラ」菊地秀行の「吸血鬼ハンターD」、夢枕獏の「魔獣狩り」菊地秀行の「バイオニック・ソルジャー」、夢枕獏の「闇狩り師」菊地秀行の「魔界都市新宿」…と、まるで対をなすように...
2025.01.23

なぜ今「翔んで埼玉:魔夜峰央」なのか? 自虐過ぎるコミックの魅力は? …この作品にはタブーをギャグに変える魔法がかかっているのです。(2月の積ん読(2016.2)特別編)

今年に入ってからネットニュースで頻繁に目に付くコミックがあります。それが魔夜峰央さんの「翔んで埼玉」です。もともと1980年代の作品で昨年の12月に復刊されました。その後、2ヶ月で30万部以上を売り上げているとか。日経新聞や毎日新聞でも取り...
2025.01.23

筒井康隆「おれの血は他人の血」(筒井康隆コレクション)

私が好きだった作家をあげると「平井和正」「半村良」「小松左京」「大藪春彦」「筒井康隆」といった方たちである。今は亡き巨匠という作家たちばかりだが、「筒井康隆」は今も健在だ。私が氏の小説で最初に読んだのが「おれの血は他人血」であった。おれの血...
2025.01.23

荻原規子の学園ファンタジーに加わった「エチュード春一番:第一曲 子犬のプレリュード」

荻原規子さんの小説のファンになって、とても楽しみにしていたのが、「学園もの」のファンタジー小説です。「RDGレッドデータガール」は夢中で読んでいましたが、6巻で終わってしまい…次はないのかと思っていたら、「エチュード春一番」という本が目にと...
2025.01.18

今月の積ん読(2015.12):ソードアート・オンライン・プログレッシブ 4、新妹魔王の契約者 Ⅸ、デビルマンサーガ 2、甘い生活 2nd season 7

2015年12月の積ん読です。今月は続巻ばかりとなってしまいました。ソードアート・オンライン・プログレッシブ 4:川原礫ソードアート・オンラインは映画化されるらしいですね。既にアニメ化されている作品ですが、実は映像を見たのは1話ぐらいです。...
2024.12.27

富野由悠季監督の「リーンの翼」(バイストン・ウェル物語より)

「バイストン・ウェル物語」は富野由悠季監督の書籍名です。この本は私の書棚に古くから収まっていました。多くの古い本は散逸してしまいましたが、なぜかこの本だけは手元に残りました。バイストン・ウェル「バイストン・ウェル」は富野由悠季監督の「聖戦士...
2025.02.06

ヤマグチノボルの遺志を紡ぐ「ゼロの使い魔 第21巻」発売! 完結へ向けて再始動!

Photo by Stefan Schubert シーリーズが完結をみることなく、著者が亡くなってしまった作品は、あまたに上ります。私が残念に思っているシリーズとしては、栗本薫さんの「グインサーガ」があります。この作品は130巻を数えたとこ...
2025.01.11

今月の積ん読(2015.11):ジャンヌ・ダルク暗殺、キマイラ明王変、セーラーエース、四季譚り、久松郁実 La iku、redjuice画集 REDBOX

11月の積ん読です。ジャンヌ・ダルクのことが知りたくて、「ヒーローズ」のカテゴリーを起こしたのですが、なかなか記事を書くまでにいたりませんでした。11月やっとページを書くことができました。その時、藤本ひとみさんの小説にも出会いました。ジャン...
2025.01.25

「おいしいコーヒーのいれ方」ついに完結! JUMP BOOKSと集英社文庫では、あとがきが異なります。

「おいしいコーヒーのいれ方」はどうなったのでしょう? 村山由佳さんは続きを書いてくれないのでしょうか?(↑ 旧ページタイトル 追記あり)珈琲は肝臓に悪いとか、身体に悪いとか言われたのは一昔前。今では死亡リスクが低くなるという研究結果が出て、...
2024.12.29

今、山田風太郎だ!!「忍法帖」「明治もの」「推理もの」「時代もの」全てのジャンルが時代を超越しています。

特別な作家が誰にでもいると思います。私にとっては平井和正がそうです。栗本薫や大藪春彦、竹島将、荻原規子、上橋菜穂子 らもそうです。そして、山田風太郎も…ジャンルを規定できない作家山田風太郎は2001年、79歳でなくなるまで、様々な著作を世に...
2025.01.31

今月の積ん読(2015.10):楽園追放 rewired、楽園追放 – Expelled from Paradise -、グイン・サーガ137 廃都の女王、よりぬき陰陽師、アクセルワールド19 暗黒星雲の引力、セキレイ18、カコとニセ探偵4、激マン! マジンガーZ編3

10月の積ん読です。シリーズものの続巻のほかに、サイバー・パンクのジャンルに惹かれて、楽園追放の関連書籍を買いました。アニメは見ていないんですが、おもしろいんでしょうか?楽園追放 rewired:虚淵玄+大森望話題の劇場アニメ「楽園追放」の...
2025.01.08

今月の積ん読(2015.9):薬師寺涼子の事件簿 海から何かがやってくる、心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 裁きの塔、松本零士 創作ノート、永井豪のヴィンテージ漫画館、妖星伝、すすめ!!パイレーツ、ヘドバン…

9月の積ん読です。今月は買った小説が少なかったです。永井豪さんや松本零士さんが、ご自分の創作を振り返るような書物を出されていたので、興味がわきました。それに、江口寿史さんの懐かしい漫画「すすめ!!パイレーツ」も手に入れることが出来ました。薬...
2025.01.23

火星を舞台にした名作SF小説BEST3「火星のプリンセス」「野獣の都」「シャンブロウ」

少し前のニュースで火星の地表にカニそっくりの生物が写っている写真が公開されて話題を集めました。テレビで写真を見ましたが、スケール感がつかめず、眉唾だと思っていました。ところが今度は「火星に水が存在する」というNASAの発表です。そうすると、...
2025.01.13

今月の積ん読(2015.8):アダルト・ウルフガイ、ソードアート・オンライン16、幻魔大戦Rebirth2、甘い生活 2nd season6、夢奥の横道、さあラブの時間です!…

8月の積ん読です。このところ仕事が忙しく、本を買ってもなかなか読めません。コミックなら読めるかと思うんですが、それすらもままならないです。寝られない夜中とか、早く起きてしまった日は読んでいます。アダルト・ウルフガイシリーズ:平井和正祥伝社の...
2024.12.29

光永康則の不思議な魅力。「怪物王女」「南Q阿伝」「シンバシノミコ」「棺探偵D&W」「カコとニセ探偵」

だんだん漫画を読むことが少なくなってきましたが、今でも新作が出ると必ず買ってしまうのが、光永康則さんの作品です。決して絵がうまいとは言えないと思うのですが、不思議な魅力があります。今回は光永康則さんの5つの作品をキャラクターを中心にして紹介...
2024.12.29

「伊賀野カバ丸★そりから」伊賀野カバ丸の続刊登場!! 伊賀野カバ丸外伝、伊賀野こカバ丸、霧野疾風伝もおもしろい!

「伊賀野カバ丸」は亜月裕作品で、一時大ブームになり、映画やアニメにもなった作品です。私はコミックにはまり、全巻読みました。「伊賀野カバ丸」には本編と外伝があります。続編には「伊賀野こカバ丸」があり、スピンオフ作品で「霧野疾風伝」があります。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました