書籍の電子化・自炊のはじめ方

書籍情報

2025.01.13

「冲方丁容疑者」報道で知った冲方丁の本名。何やってるんですか? マルドゥック・アノニマスはどうなったんですか?

image by Danny Choo冲方丁は今では尊敬するに値する作家と思っていたのですが、「容疑者」付きでニュースが流れてきました。何やってるんですか?警察に呼ばれる暇があったら、マルドゥック・アノニマスの続きを早く書いて下さい。マルド...
2025.01.29

日経WOMAN(ウーマン)、美的(BITEKI)、mina(ミーナ)、Ray(レイ)、美人百花:9月号の表紙は全て石原さとみ。ドラマ版「進撃の巨人(ハンジ役)」も期待。実は大ファンです!!

コンビニで目についたのは「日経WOMAN」。このような雑誌があることも知らなかったのですが、石原さとみが表紙を飾っていた。実は大ファンでずっと前から私のiPadの壁紙は石原さとみなのだった。日経さんの雑誌には可愛すぎるのでは?お堅いイメージ...
2025.01.14

今月の積ん読(2015.7):バケモノの子、ベルサイユのばら⑫、一人だけの軍隊、幻覚の鯱、新幻魔大戦、魔界水滸伝…

7月の積ん読です。今月も記事に関連する書籍を買いました。その他に、なつかしい西村寿行さんの書籍を購入しています。バケモノの子:細田守今月は映画も公開になりましたので、小説も買ってみました。現実の「渋谷」と「渋天街」の行き来に関しては「いまい...
スポンサーリンク
2024.12.27

またまた、やってくれました。美人百花2016年1月号、深田恭子が表紙を飾る。

image by jingdianmeinv3深田恭子さんは撮影によって、本当に様々な表情を見せてくれます。まるで別人になってしまうので「可愛い人だけれど誰なのか?」と写真のデータを探し回ることもしばしばです。深田恭子さんと表紙に書いてあっ...
2025.01.21

スーパー・バイオレンス作家、竹島将の突然の事故死:1990年(竹島将の作品)

photo by nubobo私は竹島将の作品が好きでした。平井和正のウルフガイからバイオレンスがなくなってしまった後、大藪春彦さんと共にフラストレーションを発散させてくれる作家が竹島将だったのです。竹島将は「チーム竹島」を率いてロードレー...
2024.12.30

今月の積ん読(2015.6):異次元神話、江口寿の正直日記、SFマガジン、アクセルワールド18、新妹魔王の契約者Ⅷ、デビルマンサーガ①、カコとニセ探偵②、アイルトン・セナ・音速の記録…

6月の積ん読です。今月は豊田有恒さんの記事とアイルトン・セナの記事を書きましたので、関連書籍があります。また、SFマガジンについては早川文庫SF総解説がPART3になります。異次元神話・退魔戦記・あなたもSF作家になれるわけではない:豊田有...
2025.01.07

ベルサイユのばら(池田理代子)12巻発売。アニメのリメイクを期待。行ってみたくなった宝塚歌劇「ベルサイユのばら—フェルゼンとマリー・アントワネット編—」!

photo by Fabio Dal Grandeコミック、宝塚でブレイクしたベルサイユのばら。アニメも好きでした。池田理代子さんのベルサイユのばら11巻を見つけました。既に昨年の8月出版されていたようです。先日たまたま書店の本棚で見つけま...
2025.01.24

豊田有恒の日本武尊SF神話(長編ヒロイック・アドベンチャー小説、ヤマトタケル・シリーズ)のこと。

photo by tomohisa suna「明日の神話 ”Myth of Tomorrow” Taro Okamoto」豊田有恒さんの小説はヤマトタケル・シリーズのみ持っています。平井和正のウルフガイシリーズを読み始めた学生の頃に出会った...
2025.01.31

菊地秀行「吸血鬼ハンターD」:最新刊「D-魔王谷妖闘記」発売!

photo by régine debatty菊地秀行の作品はずっと前からたくさん読んできました。シリーズものも数多いので、さすがに全てをフォローすることは無理でしたが…私が好きな作品、注目している作品には以下があります。吸血鬼ハンターDシ...
2024.12.29

マイクル・ムアコックの魔力:アンチ・ヒロイック・ファンタジー、エターナル・チャンピオンシリーズ

photo by CHRIS DRUMM私が最初に出会ったマイクル・ムアコック作品は「火星の戦士 野獣の都」です。マイクル・ケインを主人公としたシリーズものです。この本を読んだ私はエドガー・ライス・バローズの「火星シリーズ」のパクリだと思い...
2025.01.18

今月の積ん読(2015.5):吸血鬼ハンターD-ひねくれた貴公子、妖魔戦線、イリスの炎、Fate/strange Fake②、カコとニセ探偵…

5月の積ん読です。少し遅れました。ブログに時間を費やす毎日で読書がさっぱり出来なくなりました。しかし、好きな本は買ってしまうんですよね。D-ひねくれた貴公子(吸血鬼ハンターD 29):菊地秀行吸血鬼ハンターシリーズです。就職したばかりの頃、...
2025.01.23

荻原規子の学園ファンタジー・エッセイ等 : RDGレッドデータガール、西の善き魔女、これは王国のかぎ、樹上のゆりかご…etc.

photo by Chris Halderman荻原規子さんの書籍レビュー第2弾です。今回は学園ファンタジーを中心としています。RDGレッドデータガール私がはじめて読んだ荻原規子さんの作品です。この作品も「姫神に憑依された」設定や「異空間へ...
2024.12.29

荻原規子の歴史ファンタジー・古代ファンタジーと源氏物語 : 勾玉三部作、風神秘抄、あまねく神竜住まう国、紫の結び

photo by Y0$HlMl荻原規子さんは2009年に「レッドデータガール」をはじめて知ってから、好きな作家の一人になりました。それまで、伝奇小説やSF小説趣味に徹していましたが、上橋菜穂子さんの「獣の奏者」以来、児童文学作家に優れた方...
2025.01.07

「永井豪」デビルマンサーガ第9巻発売! デビルマンの新作アニメ「サイボーグ009VSデビルマン」情報もある。

デビルマンサーガ最新刊(2018.11.29現在)(以下、デビルマンサーガ連載開始時の記事)最近はまたリバイバルブームなんでしょうか?石ノ森章太郎の「幻魔大戦」が再開されたかと思ったら、今度はデビルマンの復活です。おまけにサイボーグ009と...
2024.11.09

今月の積ん読(2015.4):狼は暁を駆ける、村上海賊の娘、宿神、真マジンガーZ、グレンダイザー・ギガ、激マンマジンガーZ…

4月の積ん読です。すこし遅れました。4月はあまり本を買っていないことに気づきました。最近、読書量がかなり落ちてきてます。でも、読みたい本は限りないです。狼は暁を駆ける(ハイウエイ・ハンター・シリーズ3):大藪春彦ハイウェイ・ハンター・シリー...
2025.01.21

平井和正オフィシャルサイトのTwitterタイムラインを契機に購入したSFマガジン「ハヤカワ文庫SF総解説 PART2」(伊藤計劃さんのノイタミナムービー「Project Itoh」のニュースもあるよ)

photo by John Lodder表紙がHIRAISTに似ていると話題になっていたSFマガジン2015.4号ですが、その時、注文した次巻・SFマガジン2015.6号が来ました。目当ては「2000番到達記念特集 ハヤカワ文庫SF総解説 ...
2024.10.06

上橋菜穂子さん「本屋大賞2015」大賞受賞:鹿の王(今月の積ん読・特別編)、3位:ハケンアニメ!、翻訳部門:その女アレックス

photo by Taichiro Ueki「鹿の王」が本屋大賞受賞です。おめでとうございます。上橋菜穂子さんのファンとしては嬉しいです。まだ、1巻途中なんです。発売と同時に購入した「鹿の王」ですが、面目ないことに1巻途中を読んでおります。...
2024.10.02

今月の積ん読(2015.3):宿神、スターウルフ・シリーズ、ノースウェスト・スミス・シリーズ、処女戦士ジレル、深田恭子「Down to earth」…

定期掲載で「今月の積ん読」をまとめていきたいと思います。今月はSFマガジン4月号の「ハヤカワ文庫SF総解説」に触発されて、ノース・ウエスト・スミスとスターウルフを古書で購入しています。amazonではたいていの古書がサーチできるので便利です...
2024.11.02

永井豪の「マジンガーZ」「デビルマン」から「超能力戦士ジェネシス」

2015年マンガ大賞発表の報をうけて、何か書こうと思案しましたが、全くかけません。知らない漫画家さんばかりという状況で、困った。私が漫画家で一番のファンといえば、永井豪さんなんです。世代が変わると好きなマンガも変わるというわけで、しようがな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました