2018.07.09 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第10戦・イギリスGP決勝:10位フィニッシュのガスリーはレース後ペナルティーでノーポイント。トロロッソ・ホンダにとって悪夢のような3連戦がやっと終わった。 Photo by Steve イギリスGPの決勝は、エリクソンのクラッシュ、サインツとグロージャンの接触によって、残り10周程度のスプリントレースのような状況となります。2位を走行していたベッテルがタイヤの有利を活かしてトップのボッタスをオ...
2018.07.08 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第10戦・イギリスGP予選:ハースとザウバーのルクレールが速い。開発が進まないトロロッソ・ホンダは相対的に下位に沈む。 Photo by Ben Sutherland イギリスGPのFP3でトロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーがクラッシュ。またもやミスか?…と思ったのですが、実は左フロントサスペンションのトラブルでした。ブレーキングと同時に左フロントタ...
2018.07.07 2024.10.06 F1 2018 PUに厳しいと言われるサーキットでは目立たなくなるトロロッソ・ホンダ。 Photo by Lee Dyer 3連戦の最後のレース、イギリスGPが開幕しました。だんだん目立たなくなるような気がするトロロッソ・ホンダ。シルバーストーンもエンジン全開率は60%を超える、エンジンに厳しいサーキットです。今回のレースは好...
2018.07.05 2024.11.12 F1 2018 マクラーレンがホンダの次に切ったのはエリック・ブーリエだった。 F1で驚きのニュースが飛び込んできました。マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが辞任したということです。実際には更迭だったとか。(キャッチではホンダの次にエリックという書き方をしましたが、実は4月に技術責任者のティム・ゴ...
2018.07.04 2024.10.29 電子書籍を作る・読む 電子化(自炊)ノウハウのまとめ:Kobo Forma、Kindle OASIS、Kindle Paperwhite から Sony Reader まで、各種端末に最適化した電子書籍データを作る方法。 私にとって所蔵する小説やコミックの電子化作業は欠かせません。あまりにも本が増えると家屋も危機的状況になります。(座がぬけます)電子化しておけば将来もう一度読みたくなっても大丈夫です。断捨離のためにも書籍の電子化は誰もが習得しておくべき技術だ...
2018.07.03 2024.09.28 ChainLPを使う ChainLP設定サンプル:Kobo Aura ONE 現在、市販されている電子書籍専用端末(Eブックリーダー)の中で、最も大きな画面サイズを持つのがKobo Aura ONEです。画面の大きさは7.8インチになりました。この大きさは私にとって画期的なものでした。私の所有する小説本は新書版がたく...
2018.07.02 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイの「Welcome To The Blackout(Live London ’78)」が到着! 「Welcome To The Blackout(Live London ’78)」が発売され、私の手元にも到着いたしました。輸入盤は予想通り紙ジャケです。デヴィッド・ボウイがカッコイイです。Welcome To The Blackout(...
2018.07.02 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第9戦・オーストリアGP決勝:トロロッソ・ホンダ、ノーポイント。ガスリー11位。ハートレーはリタイア。 Photo by Artes Max ホームグランプリとなったレッドブルとトロロッソ。レッドブルはフェルスタッペンが優勝しました。しかし、トロロッソは…メルセデスが信頼性トラブルで2台ともリタイアとなってチャンスだったのですが。ガスリーはタ...
2018.07.01 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第9戦・オーストリアGP予選:ハースとルノーの躍進がトロロッソ・ホンダのトップ10入りを難しくした。 Photo by Artes Max オーストリアGPのレッドブル・リンクは3つのストレートを繋げたエンジン全開率の高い(60%前後)サーキットです。コースの全長はかなり短いので1周のラップタイムは1分3秒台も可能。縁石でフロントウイングを...
2018.06.30 2024.11.12 F1 2018 金曜日に旧スペックエンジンを搭載することで、パフォーマンスが読みづらくなったトロロッソ・ホンダ レッドブルのお膝元、F1オーストリアGPが開幕しました。前回のフランスGPでは最後尾スタートとスタート直後のクラッシュによって、トロロッソ・ホンダのレースは潰えてしまいました。スペック2のエンジン性能も良いのか悪いのか分からない状況が続いて...
2018.06.29 2024.11.13 ChainLPを使う ChainLP設定サンプル:Kindle OASIS Kindle OASISやKobo Aura ONEの登場によって、今までの自炊(手持ち書籍の電子化)の考え方がガラリと変わりました。今までは電子書籍端末の画面は6インチが多かったため、書籍の文庫や新書サイズはそのままのレイアウトでは読みに...
2018.06.28 2024.09.28 電子化ソフトウェア eTilTranとChainLPでコミックのノンブルを除去する方法 私の自炊(手待ち書籍の電子化)は全てNo.722さんのソフトウェアを使用しています。参照 No.722 - ココログKobo Aura OneやKindle OASISなどの最新端末が登場しても、AcrobatとNo.722さんのソフトウェ...
2018.06.27 2024.10.05 音楽情報 ナイン・インチ・ネイルズ EP3部作完結! アルバム「バッド・ウィッチ(Bad Witch)」到着。 Photo by Jessica S. ナイン・インチ・ネイルズの最新アルバム「バッド・ウィッチ(Bad Witch)」が到着しました。このアルバムはEP3部作の最後を飾るものです。なぜEPとして発表しなかったのか?…という疑問が残りますが...
2018.06.25 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第8戦・フランスGP決勝:母国グランプリを0周で終わったピエール・ガスリー Photo by watch repairer 2008年以来、久しぶりに開催されたフランスGP。前回はマニクールで開催されました。ポール・リカールで開催されるのは28年ぶりのことです。最後のポール・リカールのF1レースは1990年、アラン...
2018.06.24 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第8戦・フランスGP予選:ホンダファンにはストレスがたまる結果 Photo by Steve_Melnyk フランスGP、ポール・リカールはロングストレートを擁するサーキットです。そのロングストレートをトロロッソ・ホンダが攻略できるのかどうか注目していました。ところが、フリープラクティス初日の午後は午前...
2018.06.23 2024.10.06 F1 2018 フランスGP・FP2でホンダF1のパワーユニットにトラブル。レッドブル・ホンダの誕生はうれしいですが、ちょっと心配。 Photo by Runner Lambda 今週はアロンソのル・マン優勝、レッドブルがホンダのPUを載せるということ、と大きなニュースがありました。どちらも来年はどうなるのか期待させてくれます。(アロンソはインディかな?)しかし、週末は今...
2018.06.22 2024.09.28 電子書籍を作る・読む PDFファイルが「この文章を開くときエラーが発生しました。ファイルが壊れています。修復できませんでした。」という警告で、開けないときの対処方法。 時々、PDFファイルが「この文章を開くときエラーが発生しました。ファイルが壊れています。修復できませんでした。」というアラートを出して開けないことがあります。私の場合はドキュメントスキャナー「DR-C125」を使っていて、「次へ進む(ファイ...
2018.06.21 2024.09.28 平井和正の書籍 死霊狩り(ゾンビー・ハンター)ハヤカワ文庫で書籍発売!! やっと「死霊狩り(ゾンビー・ハンター)」のハヤカワ文庫版が到着しました。今まで角川文庫、ハルキ文庫、平井和正全集などは「死霊狩り(ゾンビー・ハンター)」を3部作として3冊で発売されてきました。このような分厚い1冊となったのは初めてではないで...
2018.06.19 2024.10.06 F1 2018 ついに誕生する「レッドブル・ホンダ」! ダニエル・リカルドの去就は? Photo by gust.fischer ついにレッドブル・ホンダの誕生が正式発表されました。F1にパワーユニットが導入されてからレッドブルとルノーの関係は日増しに悪化していき、ロン・デニスが拒絶しなければ、もっと早い段階でレッドブル・ホ...