書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.10.06

フェルナンド・アロンソ、世界三大レース制覇に向けて、二つ目の階段を上ったル・マン24時間レース優勝!

Photo by David Merrett ル・マン24時間レースでトヨタ・ガズー・レーシング/TS050 HYBRIDが1、2フィニッシュ!ついにフェルナンド・アロンソが目標とするトリプル・クラウンに大手がかかりました。初参戦で優勝とは...
2024.10.05

荻原規子の歴史ファンタジー「あまねく神竜住まう国」読了。草十郎と糸世にやっと会えた。

荻原規子の歴史ファンタジーは全部読んでます。中でも「風神秘抄」が一番のひいきです。草十郎の笛と糸世の舞のファンになりました。しかし、「風神秘抄」を読んだのは2009年のこと。細部をほとんど思い出せなくなりました。他にも勾玉三部作の「白鳥異伝...
2024.10.05

マンサン「アタック・オブ・ザ・グレイ・ランターン(4枚組デラックス盤)」エアメールでやっと到着。

マンサンのファースト・アルバム「アタック・オブ・グレイ・ランターン」の21st アニヴァーサリー・リイシュー盤4枚組をオフィシャルサイトで注文していました。やっと海をこえて到着です。LPアルバム大のブックレットに3枚のCDとDVDがセットに...
スポンサーリンク
2024.10.20

ミック・ロンソンのギターが堪能できる「ビサイド・ボウイ:ザ・ミック・ロンソン・ストーリー ザ・サウンドトラック」は最高でした。

Photo by mickeydb ミック・ロンソンのドキュメンタリー「ビサイド・ボウイ」のサウンドトラックが到着しました。実はボウイ目当てで買ったアルバムです。しかし、ミック・ロンソンのギターの素晴らしさを再認識してしまいました。これはや...
2024.10.06

F1 2018 第7戦・カナダGP決勝:新スペックのホンダエンジンでレースに挑んだピエール・ガスリー11位完走。

Photo by emperornie 旧スペックのホンダエンジンで予選16番手に終わったピエール・ガスリーは、決勝では新エンジンを投入しました。結果、グリッドペナルティーを受け、予選に出走出来なかったグロージャンの前、19番グリッドからス...
2024.10.06

F1 2018 第7戦・カナダGP予選:新スペックのホンダPUにトラブル。ピエール・ガスリーQ1落ち。だが…ホンダPUの性能向上が見えてきた。

Photo by Takayuki Suzuki ついにホンダF1は新スペックのRA618Hを投入。ルノーに肉薄できるかどうかが注目されました。しかし、フリープラクティスでは今ひとつその実力が分かりません。さらに、ピエール・ガスリーのタイム...
2024.10.06

新スペックのホンダPU「RA618H」は戦えるのか?

Photo by daveoflogic カナダGPにおいて半数のドライバーがエンジンをアップデートしてきました。メルセデスはまだですが、ホンダ、ルノー、フェラーリのPUが新しくなってます。交換したドライバーとエレメントは以下の通り。エンジ...
2024.10.05

マーク・ボランにこんなアルバムがあるのを今まで知らなかった「ビギニング・オブ・ダヴス(The Beginning of Doves)」

「ティラノザウルス・レックス」が「T.レックス」になってからのアルバムは全て聴いているはずでした。自分ではそう思っていたのです。ところが聴いていないアルバムが出てました。驚きました。そんなアルバムがあったなんて…T・レックス: マーク・ボラ...
2024.10.06

ブレンドン・ハートレーの後任ドライバーはロバート・クビサ?

Photo by Artes Max トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは2018年の前半戦6戦で、獲得したポイントは1ポイントのみ。タイヤを壊したり、ウイングを壊したり、最悪なのは僚友のガスリーとぶつかったりとミスが続きました。そ...
2024.10.06

デヴィッド・ボウイの予定表:2018年6月「ビサイド・ボウイ:ザ・ミック・ロンソン・ストーリー ザ・サウンドトラック」「Welcome to the Blackout」

今月は2枚デヴィッド・ボウイ関連の公式CDが発売されます。一つはミック・ロンソンのドキュメンタリーのサウンド・トラック。もう一つはレコード・ストア・デイのライブアルバムのCD化です。どちらもファン必携アイテムだと思います。ビサイド・ボウイ:...
2024.10.11

8マン誕生の収録エピソードは「怪力ロボット007」です。

平井和正原作、桑田次郎作画の漫画「8マン」はアニメでは「エイトマン」として放映されました。当時のアニメはモノクロで、1963年に放送が開始されています。私は幼い頃、エイトマンの走る姿を真似ていた(と家族に聞いています)ので見ていたことは間違...
2025.01.09

デヴィッド・ボウイのシリアス・ムーンライト・ツアー未発表写真を掲載した公式写真集「Ricochet : David Bowie 1983」のスタンダード・エディションが予約開始。

昨年末に発表された1983年:シリアス・ムーンライト・ツアーのボウイ写真集「Ricochet : David Bowie 1983」スタンダード版が予約開始されました。オフィシャルサイトをみると、この写真集の限定版はもの凄い内容だと分かりま...
2024.10.05

懐かしの1970年代コミック(あしたのジョー、荒野の少年イサム、バビル2世、ベルサイユのばら、エースをねらえ!、男組、サーキットの狼、手天童子、惑星ロボ ダンガードA、翔んだカップル)

最近、ちばてつや+高森朝雄の「あしたのジョー」を読み返しました。私はこの漫画を連載当初読んでいなかったのですが、古い漫画を今読んでも感動は変わらないと再認識しました。「以前はこんな漫画を読んでいたなぁ」と思い出すタイトルも多数あります。そん...
2024.10.06

F1 2018 第6戦・モナコGP決勝:ダニエル・リカルド、MGU-Kを失いながらも優勝! トロロッソ・ホンダ、ピエール・ガスリーは7位フィニッシュ!

Photo by emperornie F1モナコGPはダニエル・リカルドで盛り上がりましたね。リカルドのPUトラブルという無線があってから、ドキドキしてみてました。タイヤ戦略が各チームで異なっていたことも面白さの要因となりました。例年モナ...
2024.10.06

F1 2018 第6戦・モナコGP予選:トロロッソ・ホンダ好調! ピエール・ガスリーがQ3進出。

Photo by Takayuki Suzuki フリープラクティスでは終始好調だったブレンドン・ハートレー。今度こそピエール・ガスリーより良い結果を残すか…と思われていたのですが、結局Q1敗退となってしまいました。マシンは比較的戦闘力があ...
2024.10.06

F1モナコGPではブレンドン・ハートレーが好調!

Photo by Artes Max このところ、ピエール・ガスリーとの接触・パフォーマンス比較で、ブレンドン・ハートレーに対する風当たりが強くなっています。このままではドライバー交代もあるかもしれないという状況です。今まで、どのセッション...
2024.09.28

連載開始50周年企画「メガロボクス」を見てから「あしたのジョー」(ちばてつや・高森朝雄)を一気読み!

高森朝雄(=梶原一騎)の原作で、ちばてつやが描いた「あしたのジョー」。小学生の時、アニメ主題歌のレコードを聴いていました。小学生が聴くのには暗すぎる感じでしたが、ちょっとカッコよかった。私は第一作のアニメを見ていないのですが、なぜ、レコード...
2024.10.06

RECORD STORE DAY 限定盤の「Welcome To The Blackout(Live London ’78)」が早くもCDリリース!

レコード・ストア・デイにイギリスで最も売れたのはデヴィッド・ボウイの「Welcome To The Blackout(Live London '78)」でした。その音源がCDでリリースされます。参照 Christiane F and Baa...
2024.10.06

アラジン・セイン(45TH ANNIVERSARY, SILVER COLORED VINYL, 2013 REMASTER)到着!

4月の予定表で紹介した「アラジン・セイン」の45周年記念アナログ盤が到着したのは5月11日のこと。発売予定日は4月20日だったのですが、ずいぶん遅れました。ボウイのベスト盤「美しき魂の告白 ベスト・オブ・デヴィッド・ボウイ2」は予定通りでし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました