2018.03.24 2024.11.12 F1 2018 F1 2018 開幕戦・オーストラリアGP予選:ルーキーに厳しかったアルバート・パーク・サーキット ついに2018年の初戦、オーストラリアGPの予選が行われました。FP3では雨だったものの予選はドライコンディションとなり、各チームの速さが分かる予選です。当然、テストから調子がよさそうだったトロロッソ・ホンダに期待したのですが…FP3の状況...
2018.03.23 2024.10.06 F1 2018 2018年F1オーストラリアGP開幕!!トロロッソ・ホンダは速さを発揮できるのでしょうか? Photo by J.H. Sohn ついに、待ちに待った2018年のF1シーズンが開幕しました。オーストラリアのアルバート・パーク・サーキットが初戦です。初日のFP1とFP2では、まだまだテストなので、各チームの速さがよく分かりません。特...
2018.03.22 2024.10.18 平井和正の書籍 平井和正の三作品が電子書籍で登場!「サイボーグ・ブルース」「ストレンジ・ランデヴー」「インフィニティー・ブルー」 平井和正の傑作三作品が電子書籍で発売です。いずれも文庫本発売時の表紙となっているのが、うれしいです。サイボーグ・ブルースサイボーグ・ブルース (角川文庫) image by Amazon「サイボーグ・ブルース」は平井和正の初期長篇の傑作です...
2018.03.21 2024.10.05 音楽情報 フランツ・フェルディナンドのニューアルバム「オールウェイズ・アセンディング(Always Ascending)」がいい! Photo by angela n. フランツ・フェルディナンドのアルバムが4年半ぶりに出ました。ファーストアルバムからずっと聴き続けているのですが、フランツ・フェルディナンドは飽きません。でも、一番好きなのがファーストアルバムなのは変わり...
2018.03.20 2024.10.05 書籍情報 「All Over クトゥルー – クトゥルー神話作品大全 -」を買ってみた。 またまたクトゥルー本を買ってしまいました。図解が欲しいと思っていたのですが、今度のも図解ではありません。とても分厚い本なのですが、クトゥルーの解説書というよりはブックガイドと言った方が当たっているかもしれません。All Over クトゥルー...
2018.03.19 2024.10.29 音楽情報 2001年9月11日アメリカ同時多発テロ後の「ザ・コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ(The Concert For New York City)」の映像 ばななさんの書き込みを頂いて懐かしくなったので、DVD「ザ・コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ(The Concert For New York City)」を買ってみました。2001年9月11日に起きた同時多発テロの後、ポール・マッ...
2018.03.18 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 ブラーの「M.O.R.」とデヴィッド・ボウイ 私のiTunesライブラリを「Bowie」でサーチすると、なぜかブラーの「M.O.R.」がヒットします。いつも変だな…と思いながらスルーしていました。でも、たまたま調べる気になってみると…ブラーの「M.O.R.」はデヴィッド・ボウイのオマー...
2018.03.17 2024.09.28 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「ザ・モーテル(レオン・ブランクによって歌われるために)- The Motel To be sung by Leon Blank」 デヴィッド・ボウイの最重要アルバムの一つ、ブライアン・イーノとの共同プロデュース作「1.OUTSIDE」の中で、どの曲をピックアップしようかと迷いました。私の場合、このアルバムほどボウイを感じるものはありません。見事に知的なアルバムでネイサ...
2018.03.16 2024.09.28 平井和正の世界 千葉真一の犬神明「ウルフガイ 燃えろ狼男」を観た。 平井和正のアダルトウルフガイを原作に映画化した作品に「ウルフガイ 燃えろ狼男」があります。以前から知っていたのですが、この映画を今まで観たことがありませんでした。DVDでも観たことはなく、すっかり忘れていました。最近「平井和正」をアマゾンで...
2018.03.15 2024.09.28 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「スクリーム・ライク・ア・ベイビー(Scream Like A Baby)」 デヴィッド・ボウイの「スクリーム・ライク・ア・ベイビー(Scream Like A Baby)」は1980年にリリースされた80年代最後のトニー・ヴィスコンティとのアルバム「スケアリー・モンスターズ」に収録されています。このアルバムには数々...
2018.03.14 2024.10.06 音楽情報 ポール・ドレイパーのライブアルバム「Live At Scala」到着!日本にも来て欲しい!!! 日本でのポール・ドレイパーの認知度ってどれくらいなのでしょうか?いつも「マンサンの」という定型句がくっつくポール・ドレイパーですが、もうソロとして知名度があがっているのでは…イギリスではポール・ドレイパーの復活は話題になっているようです。し...
2018.03.13 2024.10.03 書籍情報 「松本零士 無限創造軌道: 80th ANNIVERSARY クロニクル」に「銀河鉄道999」の新作が載ってた。 松本零士のファンになったのは高校性の時です。「銀河鉄道999」や「宇宙海賊キャプテンハーロック」「クイーン・エメラルダス」等、雑誌に掲載されていました。バリバリの松本零士世代です。エロチックなものから昆虫ものまで読みあさってました。その松本...
2018.03.12 2024.10.06 音楽情報 クランベリーズ最後のオリジナルアルバム「ローゼズ(Roses)」 Photo by Eva Rinaldi ドロレス・オリオーダンがなくなって直ぐに注文した、もうひとつのアルバムがクランベリーズ最後のオリジナルアルバム「ローゼズ(Roses)」です。「Something Else」同様、やっと手元に届きま...
2018.03.11 2024.10.06 音楽情報 クランベリーズのアコースティック・ベスト「Something Else」 Photo by Eva Rinaldi ドロレス・オリオーダンが1月になくなって直ぐに注文したアルバムがやっと届きました。クランベリーズの代表曲のアコースティック・バージョンをおさめたアルバムです。ドロレスのボーカルがストレートに響く、と...
2018.03.10 2024.10.06 F1 2018 2018年F1バルセロナ・第2回プレシーズンテストのまとめ トロロッソ・ホンダのプレシーズンテストは有意義に終了しました。開幕が本当に楽しみな状況です。昨年の悪夢はもう忘れていいと思います。第2回のテストからホンダ「RA618H」は開幕仕様に変わっています。この仕様のエンジンがシーズン前半戦のカギと...
2018.03.09 2024.10.06 F1 2018 2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回最終日。マクラーレン、またもやエンジン交換。 トロロッソ・ホンダが高い信頼性を示している中、マクラーレンは去年と同様に苦しんでいます。昨日は順調にテストを消化し、問題なさそうに見えたのですが、今日もタイムを記録しないうちにエンジンが壊れてしまいました。他チームのルノーエンジンは順調なの...
2018.03.08 2024.10.06 F1 2018 2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回3日目。フェラーリがハイパーソフトタイヤで17秒台に突入。 プレシーズンテストも、あと2日となりました。各チーム予選シミュレーションに取り組んでいるようで、柔らかいタイヤをはいてスピードをのせてきました。昨日の午前、あまりいいところがなかったトロロッソ・ホンダは午後からハートレイがきっちりと走り込み...
2018.03.07 2024.10.06 F1 2018 2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回2日目。またトラブルのマクラーレン。 プレシーズンテストも後半2日目にもなると各チームのラップタイムが上がってきます。1日目はフェラーリのベッテルが出した1分20秒396が最速でしたが、今日は18秒台に突入しています。昨日はトロロッソ・ホンダも20秒台を記録していますが、ブレー...
2018.03.06 2024.10.06 F1 2018 2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回1日目。トラブル続きのマクラーレンはトロロッソ・ホンダと何かと比較されるみたい。 バルセロナでのプレシーズンテストは後半、2週目に突入しました。先週のテストで、トロロッソ・ホンダの信頼性は完璧で、スピードもまずまずだったことが分かりました。ホンダのエンジンは既にルノーに匹敵しているのでは…というニュースも出ています。参照...