2018.02.14 2024.10.06 F1 2018 Amazon Primeビデオで見られる「グランプリ・ドライバー」は、マクラーレンとホンダの訣別のドキュメンタリー Photo by Takayuki Suzuki マクラーレンとホンダの2017年の状況を描いたドキュメンタリー「GRAND PRIX Driver(グランプリ・ドライバー)」を見ました。2月9日から視聴開始されたのですが、どこかの記事に翻...
2018.02.13 2024.09.28 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「アブソリュート・ビギナーズ(Absolute Beginners)」 デヴィッド・ボウイの80年代は低迷期といわれます。アルバム「レッツ・ダンス」をリリースした後、「トゥナイト」「ネバー・レット・ミー・ダウン」と、立て続けに決して褒められないアルバムをリリースしています。しかし、この時期、デヴィッド・ボウイは...
2018.02.12 2024.10.05 書籍情報 SFが読みたい!2018年版 私の様な1960年代生まれは小さい頃からSF小説を読んできた世代だと思います。バローズやスミスなどの海外SFはもちろんのこと、小松左京や半村良、平井和正といった日本SFにも親しんできました。そのためか、今になってもSF小説を読みたくなってし...
2018.02.11 2024.12.04 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「ヴェルヴェット・ゴールドマイン(Velvet Goldmine)」 デヴィッド・ボウイの曲の中で気にかかっている曲があります。それが「ヴェルヴェット・ゴールドマイン(Velvet Goldmine)」です。この曲はトッド・ヘインズが監督した映画のタイトルにもなっています。デヴィッド・ボウイやイギー・ポップら...
2018.02.10 2024.09.28 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「ポート・オブ・アムステルダム(Port of Amsterdam)」 今回のデヴィッド・ボウイ名曲集はカバー曲です。シャンソン歌手ジャック・ブレルの曲「ポート・オブ・アムステルダム(Port of Amsterdam)」です。原曲もいいのですが、デヴィッド・ボウイがカバーするとさらにいいのですよ。ポート・オブ...
2018.02.09 2024.09.28 平井和正の書籍 「日本SF傑作選4 平井和正 – 虎は目覚める/サイボーグ・ブルース -」に「デスハンター」のエピローグが掲載されていた!! 「日本SF傑作選4 平井和正 - 虎は目覚める/サイボーグ・ブルース -」が発売され、私の手元にも到着しました。かねてから収録作品が気になっていました。800ページの分厚い本には、どんな作品が収録されているのでしょうか?日本SF傑作選4 平...
2018.02.08 2024.09.28 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「ネイチャー・ボーイ(Nature Boy)」 Photo by Dennis Jarvis ムーラン・ルージュのサントラに収められているのがデヴィッド・ボウイの「ネイチャー・ボーイ(Nature Boy)」です。「ネイチャー・ボーイ(Nature Boy)」が、このアルバム以外には収録...
2018.02.07 2024.10.06 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「サム・アー(Some Are)」 デヴィッド・ボウイの「サム・アー(Some Are)」は不思議な曲です。聴いていると絶望感が伝わってきます。この曲には短い歌詞が入っています。それがアルバムに収録されなかった理由なのでしょうか?サム・アー(Some Are)「サム・アー(S...
2018.02.06 2024.10.06 F1 2018 ホンダからルノーにパワーユニットを交換するだけで1周1秒のゲイン? Photo by Paul Williams 最近のマクラーレンのリリースはホンダをディスるものが多くて困ります。正式なリリースでは無くスポーツネタの面白おかしい記事も含まれているかもしれませんが、あまり気分のいいものではありません。昨年か...
2018.02.05 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイ「I Can’t Read」収録のサウンド・トラック「アイス・ストーム(The Ice Storm)」 デヴィッド・ボウイ名曲集に「I Can't Read」を取り上げたのを機にサウンド・トラック「アイス・ストーム(The Ice Storm)」を買ってみました。アイス・ストーム(The Ice Storm)アイス・ストーム image by...
2018.02.04 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイ「I’m Afraid Of Americans」収録のサウンド・トラック「ショーガール(Showgirls)」 デヴィッド・ボウイの命日に話題となったレア・ミックス音源。これを聴いて知ったのが「ショーガール(Showgirls)」のサウンドトラックです。デヴィッド・ボウイの「I'm Afraid Of Americans」が収録されています。ショーガ...
2018.02.03 2024.10.06 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「セイフ(Safe)」 この「Safe」という曲は、アルバム「ヒーザン」の際に、ボウイとトニー・ヴィスコンティの共同でプロデュースされました。しかし、元々は1998年リーブス・ガブレルスとともに制作が進められていたものです。※当時は「Safe In This Sk...
2018.02.02 2024.10.06 デヴィッド・ボウイの世界 フィリップ・グラスがついにデヴィッド・ボウイの「ロジャー」をオーケストラ化!「ロジャー・シンフォニー」が期待されます。 今までフィリップ・グラスはデヴィッド・ボウイのベルリン三部作のうち、「ロウ」と「ヒーローズ」をオーケストラ化してきました。それぞれアルバムも出ています。(両方セットになったものもあります)デヴィッド・ボウイの「All Saints」にもフィ...
2018.02.01 2024.11.13 デヴィッド・ボウイ 名曲集 デヴィッド・ボウイ 名曲集「アイ・キャント・リード(I Can’t Read)」 デヴィッド・ボウイのキャリアの中で特殊な位置づけなのがティン・マシーン時代だと思います。この時期をデヴィッド・ボウイとは切り離して考えたり、迷走期と考える事が多いようですが、私はティン・マシーンが大好きです。これが無かったらアルバム「リアリ...
2018.01.31 2024.10.06 音楽情報 マンサン・ファンにも待望のポール・ドレイパーのライブアルバム「Live At Scala」が出る! ポール・ドレイパーがソロで復活してからツアーに出ていたので、少なからず期待していたのですが、こんなに早くライブ盤が出るとは!うれしい驚きです。「Live At Scala」はライブ盤のみと、「Spooky Action」とのセットで2枚組の...
2018.01.30 2024.10.03 書籍情報 松本零士の「宇宙戦艦ヤマト・冒険王オリジナル復刻決定版」はファン必携です! 松本零士ファンとしては絶対手に入れておきたい本が出ました。それが「宇宙戦艦ヤマト・冒険王オリジナル復刻決定版」です。当時、宇宙戦艦ヤマトのコミックは松本零士以外にも出ていましたが(ひおあきらとか…)、松本零士のサンデーコミックスのものが真の...
2018.01.29 2024.10.06 F1 2018 デイトナ24時間レース、やってた。 Photo by Jeremy Stoutamyer アロンソが参戦することで知ったデイトナ24時間レース。耐久レースはほとんど見ないのですが、ニコニコ生放送でライブ映像が流れていました。マクラーレンとホンダの関係が解消となって以来、アロン...
2018.01.28 2024.10.06 F1 2018 佐藤琢磨の2018年、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング30号車のカラーリングは目立つ! Photo by Nic Redhead 2017年インディ500で勝利した佐藤琢磨でしたが、結局、総合8位に終わってしまいました。インディ500の直後はいい位置につけていたので、もう少しいけると思っていましたが、残念です。アンドレッティ・...
2018.01.27 2024.11.13 書籍情報 復活するクトゥルー神話の世界(栗本薫の「魔界水滸伝」で知ったクトゥルー神話を補完する) クトゥルー神話を知ったのは栗本薫や菊地秀行の小説によってだと記憶しています。もともと複数の作家によって創造された世界のようですが、私はラヴクラフトが創造したものと今のいままで信じていました。いつかはオリジナルを堪能しようと5、6年前に「ラヴ...