書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.10.06

エヴァネッセンスの4thアルバム「シンセシス」ついに出る!これまでのアルバムで最も美しいアルバムだ!!

Photo by Focka エヴァネッセンスのアルバム「シンセシス」がついに出ました。このアルバムは今までのアルバムとは全く違う印象です。今までのアルバムは激しい部分を持っていましたが、このアルバムは静の美しさがあります。そして今まで以上...
2024.09.29

筒井大志の「ぼくたちは勉強ができない」3巻を一気読み!

今回は現在のところ(2017.11現在)3巻しか出ていないコミックの紹介です。表紙がとても明るい絵柄なのに、あまりにもネガティブなタイトルが興味をそそりました。筒井大志という漫画家は全く知りませんでしたが、思わず手に取ってしまいました。「ぼ...
2024.10.05

青春の作家・富島健夫の自伝的小説「青春の野望」

このところずっと富島健夫の「青春の野望」(全5巻)を読んでいました。青春の野望 富島健夫 第一部 錦ヶ丘恋歌 第二部 愛と夢と現身と 第三部 早稲田の阿呆たち 第四部 学生作家の群 第五部 人生、進むべし1冊が、それぞれ500〜600ページ...
スポンサーリンク
2024.10.06

ブレードランナー人気でヴァンゲリスに注目した方もいるのでは?

Photo by Cory Doctorow 「ブレードランナー2049」の人気が高まって、SF雑誌などは、どこもかしこも特集を組んでいます。このような状況では映画に注目したくなるのも当たり前ですね。ところが、私はまだ観てないのです。しかし...
2024.10.06

ステレオフォニックスのニューアルバム「スクリーム・アバヴ・ザ・サウンズ」が到着!最近のアルバムの中でこれが一番いい!

Photo by Alex Const ステレオフォニックスの最新アルバム「スクリーム・アバヴ・ザ・サウンズ」が到着しました。実をいうと「プル・ザ・ピン」以降、ステレオフォニックスはイマイチな感じがしていました。でも、このアルバムまで聴き続...
2024.10.03

ジム・ジャームッシュ監督の「ギミー・デンジャー」をやっと観ました。イギー・ポップがかっこよかった。

やっと私の地域で「ギミー・デンジャー」が劇場公開されました。デヴィッド・ボウイの「ジギー・スターダスト」と同じくミニシアターでの上映です。「ブレードランナー 2049」を観るか「ギミー・デンジャー」を観るか迷いましたが、「ギミー・デンジャー...
2024.10.06

意外に持ってたステレオフォニックス。ニューアルバム「スクリーム・アバヴ・ザ・サウンズ」が出る!

Photo by Alex Const ステレオフォニックスは2005年頃から、フォローすべきバンドとしてピックアップしてきました。最も良く聴いたのは5thアルバムの「Language Sex Violence Other」だと思います。最...
2024.10.05

SFマガジン・2017年12月号「オールタイム・ベスト SF映画総解説 PART2」は1988年「1999年の夏休み」から2004年「ハウルの動く城」まで

SFマガジン・2017年10月号「オールタイム・ベスト SF映画総解説 PART1」が良かったので、PART2も買ってみました。今号は1988年から2004年までのSF映画解説です。この企画はPART3まで続きます。オールタイム・ベスト S...
2024.10.06

ビョークがニューアルバム「ユートピア」をリリース!ジャケットビジュアルがスタートレックのクリンゴン人みたいで驚いた!

Photo by Cristiano Betta ビョークが新しいアルバムをリリースします。その名も「ユートピア」。前作「ヴァルニキュラ」のリリースから2年、9枚目のスタジオアルバムです。すでにシングル「the gate」がリリースされてい...
2024.10.06

デヴィッド・ボウイの「ヒーローズ」をデペッシュ・モードがカバー(Highline Sessions Version)

Photo by Mark Krynsky 実はデペッシュ・モードが「ヒーローズ」をカバーしたことを知ったのは1ヵ月ほども前のことでした。それが、何故今かというと月一の企画ページ「デヴィッド・ボウイの予定表」で書くことがなくなってしまったか...
2024.10.04

佐藤琢磨 インディ500初制覇のブルーレイ出た!レース・ディスクとインタビュー・ディスクの2枚組だ!

Photo by Zach Catanzareti Photo 2017年のレース・トピックで最大のものは佐藤琢磨のインディ500優勝です。日本人初の快挙でした。当然、この記録だけは手に入れておかないといけないでしょう。佐藤琢磨 インディ5...
2024.10.04

F1 2017 メキシコGP決勝:レースはマックス・フェルスタッペンが3度目の優勝。ベッテルとハミルトンが接触し最後尾から追い上げる展開。結局、ルイス・ハミルトンの4度目のタイトルが決定。

Photo by Steve F1メキシコGPにおいて、ルイス・ハミルトンがチャンピオンに決定しました。レースはオープニングラップのベッテルとハミルトンの接触によって、マックス・フェルスタッペンが盤石の展開で、3度目の優勝です。あと2戦を残...
2024.10.04

F1 2017 メキシコGP予選:セバスチャン・ベッテル、最後の意地でポール奪取!ブレンドン・ハートレイ、ピエール・ガスリーはマシントラブルで戦えず。

Photo by Andrew & Alan Frost F1メキシコGPは高地にあるアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで開催されます。そのため自然吸気エンジンではパワーが落ちたり、空力によるダウンフォースも削減されたりする難しいサーキ...
2024.10.04

やっぱりダニール・クビアトはダメだったか…トロロッソ・ホンダの2018年F1ドライバーはブレンドン・ハートレイとピエール・ガスリーに期待しましょう。

Photo by emperornie すでに予想されていたことなのですが、ダニール・クビアトはレッドブルのプログラムから離脱してしまったようです。これにより、2018年トロロッソ・ホンダのドライバーはブレンドン・ハートレイとピエール・ガス...
2024.10.05

荻原規子 レッドデータガールの続編「RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴」が出ます。

荻原規子の小説のファンです。中でも「レッドデータガール」は特に好きな作品です。私が夢中で読んでいた「レッドデータガール」を家族に取り上げられ、みんなでファンになってしまいました。学園ファンタジーの傑作です。たったの6巻で終わってしまったこと...
2024.10.03

「デヴィッド・ボウイ ジギー・スターダスト」Zepp DiverCity(東京)、Zepp Namba(大阪)で11月28日絶響上映! いいなぁ〜

なんと、あの「デヴィッド・ボウイ ジギー・スターダスト」がZeppで上映されるんですって。東京、大阪だけとは。うらやましいぞ〜。(地方在住者の叫び)参照 ライブ絶響上映・公式サイトジギー・スターダストジギー・スターダスト image by ...
2024.10.04

2017年のF1もあと3戦。何が見所なのか検証する。

Photo by Artes Max 2017年のF1も残るのはメキシコGP、ブラジルGP、アブダビGPのみ。既に、コンストラクターズ選手権はメルセデスのものとなり、ドライバーズ選手権もハミルトンとなることがほぼ決まりました。あと3戦はドラ...
2024.10.06

野田昌宏の「銀河乞食軍団」第一部 全11巻 電子書籍で発売!!登場するキャラクターが面白くて魅力的、キャラ立ちした唯一無二のスペースオペラ!

野田昌宏の「銀河乞食軍団」は和製スペースオペラの象徴的小説です。何故かというと、世界観を示すための様々な固有名称がとにかく和風です。星系の名前も「星古都(ほしふるみやこ)」「星河原(ほしのかわら)」「星涯(ほしのはて)」など、海外SFでは考...
2024.10.04

F1 2017 US GP決勝:セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトンにおよばず。

Photo by Jake Archibald F1 US GPはドライバー紹介がインディみたいで、カッコイイですね。他のレースでも同じようにやってくれると、ファンは喜ぶのではないでしょうか?それはさておき、ついに2017年F1もUS GP...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました