2017.10.23 2024.10.04 F1 2017 F1 2017 US GP予選:ブレンドン・ハートレイ、Q1を突破出来ず。 Photo by David Merrett カルロス・サインツがルノーに移籍し、ピエール・ガスリーがスーパーフォーミュラに参戦することから、耐久のブレンドン・ハートレイがF1デビューすることになりました。来期のトロ・ロッソはピエール・ガス...
2017.10.22 2024.10.04 F1 2017 フェルナンド・アロンソのマクラーレン残留が決定! アロンソはマクラーレンを象徴するようなドライバーになれるのか? Photo by Ryosuke Yagi フェルナンド・アロンソのマクラーレン残留が正式発表されました。マクラーレンがルノーエンジンを搭載することが決まってからは既定路線の発表です。すでにマクラーレン・ホンダの継続はないので、私はフェルナ...
2017.10.21 2024.10.04 エンタメ情報 カップヌードル公式Twitterで公開された広告制作の過程が現実ならグラフィックデザインの仕事を辞めたくなるだろう。 Photo by Guilhem Vellut カップヌードルの公式ツイッターで公開されたミルクシーフードヌードルの広告制作。これを見て驚きました。私もグラフィックデザインを仕事にしていますが、あんまりの内容です。これは広告戦略(フィクショ...
2017.10.20 2024.11.13 デヴィッド・ボウイ BOXセット デヴィッド・ボウイのBOXセット「ア・ニュー・キャリア・イン・ア・ニュー・タウン 1977-1982(日本流通盤)」の発売が延期に。 私はタワーレコードでデヴィッド・ボウイのBOXセット「ア・ニュー・キャリア・イン・ア・ニュー・タウン 1977-1982(日本流通盤)」を予約していました。ところが、商品注文キャンセルのメールが…ヒーローズに不良発覚YouTubeDavid...
2017.10.19 2024.11.13 映画情報 アン・ハサウェイの怪獣コメディ(?)「シンクロナイズドモンスター」が面白そう!…でも怪獣のフォルムが。怪獣はゴモラ+ピグモンでは? The image links to Amazon.アン・ハサウェイはバットマン「ダークナイト・ライジング」からのファンです。私のタブレットはキャット・ウーマンが壁紙になっています。痛快なキャラクターが好きなので、キャット・ウーマンみたいな...
2017.10.18 2024.10.04 グラフィック 黒木メイサ写真集「INCARNATION」を買ってみた。…黒木メイサは女剣士が似合う。 黒木メイサを初めて知ったのは夢枕獏原作の映画「大帝の剣」でした。カミさんと観に行って天草四郎がかっこよかった…というカミさんのしつこいほどの推しが忘れられません。黒木メイサは「大帝の剣」でのインパクトが強すぎて、女剣士以外の役はイマイチな感...
2017.10.17 2024.10.05 映画情報 「Pen」までもSF特集!何故?!…と思ったら「猿の惑星:聖戦記」「ブレードランナー2049」「エイリアン:コヴェナント」のせいだった。 カルチャーやライフスタイルを特集する雑誌「Pen」が「SF絶対主義。」というキャッチで発売されました。SFマガジンがSF映画を特集し、芸術新潮がアニメを…そしてPenまでもSF特集となると、何か共通した社会現象のようです。それは何なのか「P...
2017.10.16 2024.10.06 書籍情報 芸術新潮にアニメ? 芸術新潮という月刊誌は表紙を見るだけでも芸術誌だということが分かります。雑誌の歴史は古く1950年に創刊されています。2017年に入ってからは「ジュゼッペ・アルチンボルド」「運慶」「歌麿」「アルフォンス・ミュシャ」等の特集が組まれていました...
2017.10.15 2024.10.06 書籍情報 SFマガジン・2017年10月号「オールタイム・ベスト SF映画総解説 PART1」、年代別の映画解説が当時を思い出させてくれました。 久々に目に付いたSFマガジンを買ってみました。SFマガジンは2ヵ月毎の刊行になって久しく、ほとんど買っていないのですが、今回の特集がSF映画だったので気になりました。まだ、パート1なのでずいぶん古い映画から掲載されていました。1902年「月...
2017.10.14 2024.10.06 音楽情報 「ファルコ3」の日本盤「ロック・ミー・アマデウス」は8分を超えるロングバージョン(Salieri Mix)だった。 1985年(or1986年)大ヒットを飛ばしたオーストリア人アーティストがいました。ドイツ語のラップがこんなにインパクトがあるとは知りませんでした。洋楽と言えば英語と思っていた私の常識は見事に覆されてしまったのです。そのアーティストはファル...
2017.10.13 2024.09.29 全巻一気読み! 「サヨとコウの出発」の窪之内英策作品「ツルモク独身寮」全11巻を一気読み! 私が窪之内英策の「ツルモク独身寮」を知ったのは2016年の5月のことです。一気に11巻まで読み切ってしまいました。なぜ、今さら思い出したかというと、日清のカップヌードルのCMに窪之内英策がキャラクターデザインで参加しているからだと思います。...
2017.10.12 2024.11.13 音楽情報 マリリン・マンソンの最新作「ヘヴン・アップサイド・ダウン」は「メカニカル・アニマルズ」を超えることが出来たのか? Photo by Victoria Morse マリリン・マンソンの新アルバム「ヘヴン・アップサイド・ダウン」が到着しました。このアルバムは発売前から「メカニカル・アニマルズ」と「アンチクライスト・スーパースター」を足したようなアルバムにな...
2017.10.11 2024.10.06 音楽情報 リアム・ギャラガーのソロ・デビュー・アルバム 「アズ・ユー・ワー」 Photo by Raph_PH 私はオアシスをあまり聴いてこなかったので、解散を惜しむこともありませんでした。アルバムも2枚しか持ってなく、「スタンディング・オン・ザ・ショルダー・オブ・ジャイアンツ」「ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース」。...
2017.10.10 2024.10.06 書籍情報 豊田有恒の「「宇宙戦艦ヤマト」の真実 – いかに誕生し、進化したか」は、クリエイターたちへのレクイエム。鉄腕アトム、鉄人28号、エイトマンから宇宙戦艦ヤマトまで、日本アニメ誕生の時代背景も網羅。 Photo by アルム バンド 豊田有恒のファンである。それは私が平井和正のファンであったからだ。平井和正は「エイトマン」のテレビアニメのシナリオライターとして豊田有恒を招聘したことを常々語っていた。無二の親友だったのだそうだ。それは今回...
2017.10.09 2024.10.04 F1 2017 F1 2017 日本GP決勝:セバスチャン・ベッテル、リタイア。今年のチャンピオンシップもルイス・ハミルトンで決まりか? Photo by Takayuki Suzuki 2017年のF1日本GPが終わってしまいました。今度こそセバスチャン・ベッテルには頑張って欲しかったのですが、負のスパイラルは続いているようです。昨年に続いて日本GPは期待外れになってしまい...
2017.10.08 2024.10.04 F1 2017 F1 2017 日本GP予選:ルイス・ハミルトンが鈴鹿初ポール。ピエール・ガスリーはQ1落ち。 Photo by Michael Elleray いよいよホンダの母国GPが始まりました。好成績を残すことを期待していたのですが、アロンソのマシンはエンジン交換でグリッドペナルティというニュース。ホンダのエンジンはいつになったら目覚めるので...
2017.10.07 2024.10.06 書籍情報 田中芳樹の人気再燃!「銀河英雄伝説 全15巻ボックスセット」「七都市物語〔新版〕」「緑の草原に……」「炎の記憶」 またまた田中芳樹の人気が再燃していると聞きます。やっぱり代表作は「銀河英雄伝説」だと思いますが、その他の作品も新版が出版されています。「銀河英雄伝説」は全巻のボックスセットも発売されます。銀河英雄伝説全15巻BOXセット (創元SF文庫) ...
2017.10.06 2024.09.29 F1 2017 マクラーレン・ホンダが今期限りと確定して、マクラーレンに興味がなくなってしまった。 Photo by amika san F1日本GPの開催が間近となって、その前に2018年のマクラーレンがルノーと組み、ホンダはトロ・ロッソと組むことが確定しました。マクラーレン・ホンダの3年間は期待した成果を上げることができず、もどかしい...
2017.10.05 2024.09.29 全巻一気読み! 荒川弘「鋼の錬金術師」全27巻を一気読み。 荒川弘の「鋼の錬金術師」は、知らない人を探す方が難しいほどの人気漫画です。2度TVアニメになっていますし、最近では実写映画になりました。私が「鋼の錬金術師」を読み始めたとき、コミックスが発売されていたのが5巻ほどで、その後は発売日を待って読...