書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.10.06

ホンダF1、2018年のことを語るのはまだはやいぞ。

Photo by ph-stop 次戦オーストリアGPで、いよいよ2基のスペック3エンジンが投入されることになりました。スペック3といいながらも大きなアップグレードは初めてです。しかし、もう今年のF1は半分終わろうとしています。だからでしょ...
2024.10.06

ポール・ドレイパーの「Spooky Action」から「Things People Want」リリース!

ポール・ドレイパーのアルバム「Spooky Action」から「Things People Want」がリリースされました。アルバムの8月11日リリースまでに、まだ何曲かシングルリリースされるのでしょうか?ポール・ドレイパーのリリース戦略が...
2024.10.06

レディオヘッドの傑作「ザ・ベンズ」のコレクターズ盤「The Bends : Special Edition [2CD+DVD]<初回生産限定盤>」をゲット!

Photo by Oktobr レディオヘッドの初期、インディー・ロックの最高傑作が「ザ・ベンズ」です。このアルバムは後の「OK コンピューター」と人気を二分する傑作アルバムです。私もこの2枚はレディオヘッドでも別格と位置づけています。前回...
スポンサーリンク
2024.10.06

レディオヘッドの最高傑作「OK コンピューター」完全版「OKNOTOK」到着。

Photo by Michell Zappa レディオヘッドは私にとって特別なバンドの一つです。それは、アルバム「OK コンピューター」をつくったからということが一つの要因になっています。キャリアで最高のアルバムの「OK コンピューター」の...
2025.01.13

F1 2017 アゼルバイジャンGP決勝:マクラーレン・ホンダ初ポイントの荒れたレース。セバスチャン・ベッテルも切れた。

Photo by Artes Max マクラーレン・ホンダはエンジンをアップグレード出来ず、後方からついていくだけの面白くないレースを予想していました。ところが、セーフティカーの導入、赤旗中断まである荒れたレースとなり、フェルナンド・アロン...
2024.10.06

F1 2017 アゼルバイジャンGP予選:ホンダはスペック3エンジンを投入できず、Q1落ち。

Photo by David Brewer ホンダはついにスペック3のエンジンをフリー走行に持ち込みました。パワーアップは確実です。しかし、バクー市街地サーキットのストレートではメルセデスに対抗出来ません。今のエンジン規定では最強のエンジン...
2024.10.04

Search ConsoleのAMPチェックで出力される重大ではない問題「このページで拡張機能「amp-ad」が検出されましたが、この拡張機能は使用されていません(「amp-ad」タグが見つかりません)。これは今後エラーとなる可能性があります。」について。

ブログページをAMP化してから、エラーがなくなるように確認をしてきました。一時はエラー無しとなって順調にインデックス数が増えていきました。ところがインデックスされた90%弱のページに「重大ではない問題」が表示されるという状況になり、心配して...
2025.01.23

歌声がとっても気にいったサラ・マクラクラン

Photo by lam_chihang 「私の好きな女性ミュージシャン」の第18弾はサラ・マクラクランです。サラ・マクラクランはカラアゲボーイさんの書き込みではじめて知りました。紹介して頂いた「Fumbling Towards Ecsta...
2024.10.06

アマゾンで「平井和正」を検索すると「60年代ポップ少年」にあたる。

かねてからアマゾンで「平井和正」を検索すると、亀和田武の「60年代ポップ少年」という本がヒットすることが不思議でした。コメントに「平井和正」という文字が入っているわけでもありません。亀和田武さんは作家・コラムニスト・コメンテーターといった多...
2024.10.03

平井和正の月光魔術團、泉谷あゆみイラストの完全版電子書籍で発売!

平井和正の耽美小説(?)「月光魔術團」が電子書籍で発売されました。この「月光魔術團」がアスペクトノベルスで発売されたのが1996年です。「月光魔術團」が書店で耽美小説のジャンルに分類されていて驚いたのは17年前のことでした。まだ、平井和正の...
2024.10.06

ホンダF1の未来は明るい? 来年はウィリアムズ・ホンダもあり得る?

Photo by Jerry Lewis-Evans 現実のレース結果では信頼性とパワーに劣るエンジンに批判が集まり、ネガティブなニュースばかりになっている2017年のホンダ。しかし、明るいニュースもあるのです。想像するだけでも楽しい組み合...
2024.11.24

漫画家が漫画の世界を描く漫画が増えた気がする。しかもいずれもおもしろい。「バクマン。」「激マン!」「Stand by me 描クえもん」

Photo by MIKI Yoshihito 「死んでも契約解除できない」漫画家・佐藤秀峰がkindleを訴えた裏側を語るという記事に引かれて知ったのが、佐藤秀峰の「Stand by me 描クえもん」です。わけの分からないタイトルですが...
2024.11.24

やっと買えたデヴィッド・ボウイの1周忌追悼・公式・額入りフォトボード「Hand」

デヴィッド・ボウイ・イズが日本で開催されていた頃、欲しかった公式グッズが買えなくて残念な思いをしました。それが、この額入りフォトボードです。通販サイトで見つけて買おうかどうしようかと数十分迷っただけなのですが、売り切れになってしまったのです...
2024.10.04

永井豪のデビルマン、湯浅政明監督でアニメ化。「DEVILMAN crybaby」はOVAを越えられるか?

永井豪のデビルマンは高校の時からコミックの大ファンです。オリジナル・デビルマン、新デビルマンとコミックはリアルタイムで読んでいました。デビルマンはメディアミックスの作品ですが、コミックが最高だと思います。しかし、映画化されたり、アニメ化され...
2024.10.06

「Cracked Actor – Live Los Angeles ’74」発売!「A Portrait In Flesh」とはまるで別物。これは日本盤(SHM-CD仕様)を待つ価値あるかも。

Photo by Hunter Desportes 今日16日「Cracked Actor – Live Los Angeles ’74」が発売されました。内容は「A Portrait In Flesh」とあまり変わりませんが、音が別物にな...
2024.10.06

ロバート・フリップはデヴィッド・ボウイだとロックになり、ブライアン・イーノだとアンビエントになり、ソロだとなんだか分からなくなる。

Photo by Kevin Dooley ロバート・フリップはデヴィッド・ボウイの「ヒーローズ」や「スケアリー・モンスターズ」に参加したギタリストとして知りました。後に、キング・クリムゾンのフロントマンとしても知ることになるのです。しかし...
2024.09.29

マクラーレン・ホンダの状況についてはF1-Gate.comの記事とスポルティーバの記事とどちらを信じたらいんでしょうか?

Photo by Martin Lee ついにマクラーレンがホンダと訣別することを決断したという報道が出てきました。参照 マクラーレン、ホンダとの決別を決断との報道(F1-Gate.com)まるで1994年のMP4/9の時のようです。一方、...
2024.10.06

ポール・ドレイパーの「Spooky Action」を2年も待ってました。…というよりマンサン解散後から14年待ってました。

Photo by Dave Morris私はマンサンの大ファンなので、ポール・ドレイパーのソロ活動に注目してました。このブログにマンサンのページを書いたのは2015年4月28日のことです。このブログが平井ワールドから脱皮したのが2015年2...
2024.10.06

F1 2017 カナダGP決勝:ルイス・ハミルトンがポールトゥーウイン。ホンダエンジンはブロー。

Photo by ph-stop F1カナダGPはルイス・ハミルトンのグランプリでした。フェラーリを寄せつけず、盤石なレース運びでメルセデスはワンツーフィニッシュを遂げています。ストップ・アンド・ゴーのパワーサーキットなので、メルセデス圧勝...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました