書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.10.06

F1 2017 バーレーンGP予選:バルテリ・ボッタス初ポール獲得。ホンダF1はMGU-Hトラブル。

Photo by David Miras バーレーンGPは深夜になるので、DAZNの見逃し配信はありがたいですね。見たいときに見られます。さて、やっとバルテリ・ボッタスが真価を発揮しはじめたということなのでしょうか。初ポールポジションを獲得...
2024.10.06

T2 トレインスポッティング、映画は観てなくてもオリジナル・サウンド・トラックは必須です。

Photo by Don Merwin トレインスポッティングは1996年の映画です。ユアン・マクレガーの主演で話題を呼びました。そのトレインスポッティングが20年の時を経て同じキャスティングでよみがえりました。…といってもまだ劇場で観てい...
2025.01.19

フェルナンド・アロンソがインディ500に参戦! 不調のマクラーレン・ホンダがアロンソに用意したサプライズか?

Photo by Carey Akin 今年はF1とともにインディカーにも注目していました。それというのも佐藤琢磨が有力チームであるアンドレッティ・オートスポーツに移籍したからです。私がインディカーを観るようになったのは佐藤琢磨が2012年...
スポンサーリンク
2024.10.06

デュラン・デュランは80年代だけじゃない。「The Wedding Album」から「Pop Trash」も面白いのだ!

Photo by Focka デュラン・デュランが80年代を代表するアーティストであることは疑いの入れようがありません。ベストヒットUSAでも数多くのヒット曲が取り上げられていますし、ラジオでも常に流れていました。私はデュラン・デュランのフ...
2024.10.06

デヴィッド・リンチ監督「ロスト・ハイウェイ」サントラのオープニングとエンディングを飾るのはデヴィッド・ボウイの「アイム・ディレンジュド」

「サントラ1000キャンペーン」のひとつとして発売されたのが「ロスト・ハイウェイ」です。デヴィッド・ボウイの「アイム・ディレンジュド」が使われているので買ってみました。このアルバムはボウイだけでなくトレント・レズナー、スマッシング・パンプキ...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイも参加した1985年ライヴ・エイド(LIVE AID)

Photo by Dave Catchpole デヴィッド・ボウイ大回顧展が終わってしまいました。日本での3ヶ月の開催で約12万人が訪れ、最終日は3000人近い入場者があったとか。私が行った3月中旬でも混んでいたと思ったのですが、3000人...
2024.10.06

F1 2017 中国GP決勝:マクラーレン・ホンダがダメなのはエンジンだけじゃない?

Photo by emperornie F1第2戦中国グランプリは、盛り上がりましたね。やっぱり、今年はハミルトン vs ベッテルを見るのが楽しみです。中国グランプリではハミルトンがポール・トゥ・ウインを決めました。やはりメルセデス・ハミル...
2024.10.06

F1 2017 中国GP予選:今年のF1はフェラーリ vs メルセデスが面白い。

Photo by Artes Max 中国GPの予選によって、ベッテル vs ハミルトン、フェラーリ vs メルセデスの戦いが鮮明化してきました。今年のフェラーリはメルセデスに確実に近づいています。昨年まではメルセデスの1強でチーム内バトル...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイがリーブス・ガブレルスのセカンド・アルバム「ユリシーズ(Ulysses)」に参加。

Photo by Paul Hudson デヴィッド・ボウイ大回顧展が明日、最終日を迎えます。すこし寂しい気もします。またデヴィッド・ボウイで全国民的に、全世界的に盛り上がれる日が来ることを願っています。このブログでは引き続きデヴィッド・ボ...
2024.10.06

我々はホンダF1を過大評価していたのか?

Photo by Tony Hisgett またしても長谷川裕介・ホンダF1総責任者のショッキングなコメントが公開されています。参照 ホンダF1 「競争的なパワーユニットを造るという仕事を過小評価していた」(F1-Gate.com)このよう...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイ「アースリング」の系譜、ゴールディーの「サターンズ・リターン」

Photo by Sam Friedrich 私の場合、常に音楽の中心にデヴィッド・ボウイがいて、ボウイの参加しているアルバムを探し続けています。それで、出会ったのがゴールディーの「サターンズ・リターン」というアルバム。このアルバムを聴いて...
2025.01.19

ジョージ・ガーシュインの100周年記念であり、エイズ・チャリティーアルバム「レッド・ホット・アンド・ラプソディ」にデヴィッド・ボウイが参加。

Photo by Brian Cooper 「レッド・ホット・アンド・ラプソディ」はジョージ・ガーシュインの100周年を記念して企画されたアルバムです。また、エイズ・チャリティーのシリーズでもあります。このアルバムはコンテンポラリー・ジャズ...
2024.10.06

デヴィッド・ボウイの切手(ロイヤルメールとサンマリノ)が到着! 少しイメージと違ったけど、おすすめはこれ!

デヴィッド・ボウイの切手が発売になったので、注文していました。ロイヤルメール(英)のものとサンマリノのものが両方とも同じ時期に到着しました。販売ページで見たイメージと実物のイメージがかなり違っていたので、まとめてみます。どちらもすごく気に入...
2024.10.06

心霊探偵八雲10 魂の道標がやっと発売! 未だ完結せず。

心霊探偵八雲を初めて読んだのがいつ頃だったのか、既に忘れてしまいました。しかし、読み始めてから数冊は一息に読んでしまったことを覚えています。死者の魂が見える左目を持つヒーローということで、最初は設定が陳腐だと思いつつ手に取った小説でした。あ...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイがボーカルで参加。ラスティック・オーヴァートーンズの「Viva Nueva」

デヴィッド・ボウイが参加した他アーティストのアルバムは多数あります。今回はトニー・ヴィスコンティ繋がりでボウイが参加したアルバムを聴いてみました。Viva Nueva(Rustic Overtones):2001年Viva Nueva im...
2025.01.19

2017年のF1はホンダが話題を独占する。

Photo by Takayuki Suzuki 今年のF1はまだ開幕戦が終わったばかりです。しかし、いつもよりハラハラ・ドキドキします。それはマクラーレン・ホンダのニュースが引っ切りなしに入ってくるからでしょう。バルセロナテスト以来、あま...
2024.09.29

大高忍の「マギ」32巻を一気読み!

大高忍の漫画「マギ」32巻を夢中になって読んでしまいました。かわいい主人公の「アラジン」が、だんだん逞しくなっていくのを読んでいると止まりませんでした。マギが子供のままだったらマギ(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス)...
2024.10.03

チャリティ・シングル「Perfect Day」にもデヴィッド・ボウイが参加。ルー・リードの曲をリレー式で歌っている参加アーティストが豪華。

デヴィッド・ボウイはチャリティーにも参加しています。1985年の「ライヴエイド」に「TVC15」「愛しき反抗」「モダン・ラヴ」「ヒーローズ」で参加しているのはよく知られているところです。(実は私はDVD未見なんですけれど…)BBC主催の「P...
2024.10.06

「宇宙戦艦ヤマト2202」のエンディング・テーマが沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」だったことに驚いた!

Photo by Takamorry 「宇宙戦艦ヤマト2202」のBlu-rayを観ました。宇宙戦艦ヤマトは大好きで、多感な時期に映画館で観ていましたので、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」がどのようにリメイクされるのか気になっていまし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました