2017.03.28 2025.01.19 デヴィッド・ボウイの世界 プラシーボ&デヴィッド・ボウイの「Without You I’m Nothing」レコード・ストア・デイにあわせて12インチアナログ盤リリース。 Photo by Arek Olek デヴィッド・ボウイはプラシーボのシングルにボーカルで参加していました。それが「ウィズアウト・ユー・アイム・ナッシング(Without You I’m Nothing)」です。デヴィッド・ボウイはプラシー...
2017.03.27 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝:今年はフェラーリが強い!!!ベッテル優勝! Photo by Artes Max F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝は好天のなか開催されました。エキストラ・フォーメーションラップが行われたり、母国GPのダニエル・リカルドがピットスタートになるなどの波瀾がありましたが、終始...
2017.03.26 2025.01.19 F1 2017 F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP予選:ついにチームの力が見えてきた。 Photo by Christopher Neugebauer F1 2017年開幕戦オーストラリアGP予選が開催されました。今年のF1の各マシンについに序列が付いたのです。予想通りメルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強となりました。フェ...
2017.03.25 2025.01.19 F1 2017 F1 2017開幕!レギュレーションが変わってもチームの順位はあまり変わらないみたい。 Photo by J.H. Sohn 2017年F1がいよいよ開幕しました。開幕戦はオーストラリアGP・アルバートパークサーキットです。バルセロナテストで散々な状態だったマクラーレン・ホンダが、まともに走ることができるかどうか心配でした。初...
2017.03.24 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 イギー・ポップの「ポスト・ポップ・ディプレッション:ライヴ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」は過去最高のパフォーマンス!! デヴィッド・ボウイとの深い結びつきも感じられてうれしかった! Photo by Alex Const イギー・ポップの最新スタジオアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」を聴いて、イギー・ポップの中でも最高のアルバムだと喜んでいたら、もっと最高のアルバムが出ていました。それが「ポスト・ポップ・ディ...
2017.03.23 2024.10.04 F1 2017 2017年はF1視聴にDAZN(ダ・ゾーン)を使ってみる。 Photo by Artes Max いよいよ金曜日から2017年F1開幕戦・オーストラリアGPのフリー・プラクティスが始まります。バルセロナテストでは散々だったマクラーレン・ホンダがどこまで信頼性の対策が出来たのか気になる所です。しかし、...
2017.03.22 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイが2曲参加。リーヴス・ガブレルスの「The Sacred Squall Of Now」 Photo by Paul Hudson デヴィッド・ボウイのティン・マシーン時代からアルバム「アワーズ」まで、ボウイを支えたギタリストとして忘れてはならないのはリーヴス・ガブレルスです。アルバム「ティン・マシーン」の発表が1989年、「ア...
2017.03.21 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイが2曲共作。エイドリアン・ブリューの「ヤング・ライオンズ(Young Lions)」 Photo by Burt デヴィッド・ボウイが参加したエイドリアン・ブリューのアルバム「ヤング・ライオンズ(Young Lions)」を聴いてみました。このアルバムにデヴィッド・ボウイは2曲参加しています。エイドリアン・ブリューはキング・...
2017.03.20 2025.01.19 音楽情報 やっとBABYMETALウェンブリー・アリーナ公演のライブ映像を観ました。最高でした。 Photo by Happy Come BABYMETALのウェンブリー・アリーナ公演の映像が発売されたら絶対に買おうと思っていたのですが、昨年の秋頃からの忙しさに、心を亡くしておりました。既に東京ドーム公演のブルーレイのニュースが届き、や...
2017.03.19 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 地球に落ちて来た男〜ロウ〜「ヒーローズ── ベルリン時代のデヴィッド・ボウイ」 1月の怒濤のようなデヴィッド・ボウイ関連書籍の発売から間を置いて登場したのが「ヒーローズ── ベルリン時代のデヴィッド・ボウイ」です。もうタイトルを見るだけでも読んでみたくなる本ですね。実際に買ってみると表紙がカッコいいのです。デスクの上に...
2017.03.18 2024.10.01 好きな女性ミュージシャン ミシェル・ブランチ、ステイシー・オリコ、ブリー・ラーソン、リンジー・ローハンと聴いてアメリカの女性シンガーに飽きてしまいました。 Photo by alaina buzas 「私の好きな女性ミュージシャン」の第16弾は番外です。第15弾のアヴリル・ラヴィーンの続きにもなっています。アメリカの女性シンガーで、私が覚えているのはミシェル・ブランチがいます。メジャーデビュー...
2017.03.17 2024.09.28 レビュー Xperia XZ純正カバー・Style Cover Touch(SCTF10)を使ってみた。 ずいぶん長い間愛用してきたXperia Z(SO-02E)に不満はなかったのですが、知人の使っているXperia XZを見て一目惚れ。私もXZに機種変することにしました。スマホの機種変にはGoogleアカウントを引き継ぐためにパスワードが必...
2017.03.16 2025.01.09 デヴィッド・ボウイの世界 待望のデヴィッド・ボウイ公式アナログ盤リリース「BOWPROMO」&「CRACKED ACTOR(LIVE IN LOS ANGELES 1974)」 Photo by PROHunter Desportes レコード・ストア・デイにあわせてデヴィッド・ボウイの特別な音源がリリースされます。それが「ボウプロモ:BOWPROMO」と「クラックド・アクター(ライヴ・イン・ロサンゼルス1974)...
2017.03.15 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイ大回顧展「DAVID BOWIE is」に行ってきた②(オリジナルグッズのお買い物:日本会場限定盤「★」12inch single vinyl、「レディ・スターダスト/クリスタル・ジャパン」 7inch picture disc…他) デヴィッド・ボウイ大回顧展に行ったら日本会場限定の「★」12inch single vinyl(赤盤)と「レディ・スターダスト/クリスタル・ジャパン」 7inch picture disc は絶対に買おうと思っていました。「レディ・スターダ...
2017.03.14 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 デヴィッド・ボウイ大回顧展「DAVID BOWIE is」に行ってきた①(会場レポート) 3月11日に、やっとデヴィッド・ボウイ大回顧展「DAVID BOWIE is」に行ってきました。飛行機で羽田に着いたのが10時半ごろ、空港でゆっくりと歩いていたら会場入りは11時40分頃になっていました。(午前中のチケットだったので少し焦り...
2017.03.13 2024.10.06 F1 2017 バルセロナテストが終わって、ホンダF1責任者・長谷川裕介のコメントに「恐ろしさを感じる」 2017年バルセロナテストが終わりました。結果はマクラーレン・ホンダにとって、また、ファンにとってつらいものとなりました。タイムは昨年型のフェラーリエンジンを使っているザウバーをかろうじて上まわったのみ。走行距離も全チームで最低になってしま...
2017.03.12 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト最終日、ホンダエンジンの電気系トラブルは解消できず。 マクラーレン・ホンダは目立った進展もないまま、プレシーズンテストを終えることになりました。相変わらず電気系のトラブルに悩まされ、まともに周回を重ねることが出来ません。これで、開幕は大丈夫なのか心配になります。相変わらずフラットなマクラーレン...
2017.03.11 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト3日目、電気系の問題でまたもストップしたホンダエンジン。心配になった2018年のフェルナンド・アロンソのゆくへ。 Photo by Takayuki Suzuki バルセロナテストの後半3日目またもやホンダエンジンにトラブルが発生し、ストフェル・バンドーンはストップを余儀なくされてしまいました。しかし、タイムはやっと21秒台に突入しています。周回数は4...
2017.03.10 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト2日目、混沌とするマクラーレン・ホンダの状況。ホンダが足を引っ張っていることは明白なのに楽観的なコメントが神経を逆なでする。 バルセロナテスト後半の2日目にフェルナンド・アロンソが登場しました。私はタイムアタックを期待していたのですが、全くタイムは上がらず、昨日記したとおり22秒台で走行しています。ホンダの状況にフェルナンド・アロンソがついに切れた…という報道も出...