書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.10.06

F1 2017 第2回バルセロナテストのマクラーレン・ホンダはまたもエンジントラブル。いつになったら結果を残してくれるのでしょうか?

3月7日、2回目のバルセロナテストが開始されました。初日からホンダは開幕仕様のエンジンを投入してくるのかと思っていたのですが、1回目のテストと同じ仕様のエンジンでした。いつまで経っても遅いのはそのせいです。遅いだけでなく、1回目と同じように...
2024.10.06

ニルヴァーナの美しさが分からなくて困っています。

Photo by julio zeppelin ロック史において、グランジ・ムーブメントを巻き起こした最重要のバンドがニルヴァーナです。私もボウイのロックにのめり込むと同時にニルヴァーナの名前とアルバム「ネヴァーマインド」を知りました。私が...
2024.10.06

デヴィッド・ボウイには、まだまだ聴いたことがない曲がいっぱいありそう。「ロング・リブ・チベット(Long Live Tibet)」収録「Planet Of Dreams」

いままで、デヴィッド・ボウイが参加したというだけで買ったアルバムが幾枚もあります。今回買ったアルバム「ロング・リブ・チベット(Long Live Tibet)」もそんなアルバムの一つです。既に廃盤になっているためアマゾンの中古販売で購入しま...
スポンサーリンク
2024.10.04

川口春奈写真集「re:start」は圧倒的(?)デビュー10周年を飾る。

Photo by Richard, enjoy my life! 川口春奈の最新写真集「re:start」を買ってみました。私が川口春奈を知ったのは「EXILE」のAKIRAが「鬼塚英吉」を演じた「GTO」の時です。「相沢雅」を演じてました...
2025.01.23

アヴリル・ラヴィーンでアメリカン・ポップ・ロックにハマったのだが…

Photo by Justin Higuchi 「私の好きな女性ミュージシャン」の第15弾はアヴリル・ラヴィーンです。アヴリル・ラヴィーンはカナダ出身ですが、アメリカのアーティストととらえています。ジャンル的にはポップ・ロックと思ってます。...
2025.01.19

F1 2017 第1回バルセロナテスト最終日、マクラーレン・ホンダは順調に周回。メルセデスエンジン・ルノーエンジンにトラブル。

プレシーズン・テストの前半、最終日となった3月2日は人工的にウエット・コンディションをつくりテストが行われました。ランス・ストロールがマシンを壊してしまったウィリアムズはテスト最終日に参加することが出来ませんでした。マクラーレン・ホンダはス...
2025.01.19

F1 2017 第1回バルセロナテスト3日目、やっとまともに走ったマクラーレン・ホンダMCL32

1回目のプレシーズンテストも3日が終わってしまいました。心配していたマクラーレン・ホンダはやっと時間いっぱい走ることが出来ました。フェルナンド・アロンソも少し安心したのではないでしょうか?不安はぬぐいきれませんが、これ以降は問題なくテストを...
2024.10.06

F1 2017 第1回バルセロナテスト2日目、苦戦するマクラーレン・ホンダ

Photo by José Manuel Romero プレシーズンテストの2日目が終わりました。マクラーレン・ホンダはエンジントラブルで2日とも、まともに走れていません。同じように大きくパワーユニットの仕様を変更したルノー勢も周回数はたい...
2024.10.06

F1 2017 第1回バルセロナテスト1日目:マクラーレン・ホンダMCL32のカラーリングについてはクリスチャン・ホーナーを全面的に支持します。

Photo by Takayuki Suzuki バルセロナ・テストが始まりました。オイルシステムのトラブルで、フェルナンド・アロンソが初日を29周しか走れず、さらには10番手(11人中)タイムに終わったことは、とても心配です。とは言え、テ...
2024.10.04

2017年F1:シャシー・エンジン(パワーユニット)・ドライバー

Photo by Paul Williams British GP 2016 2017年のF1、10チームのマシンがついに出そろいました。このページではF12017年シーズン開幕に向けてマシン、ドライバーをまとめておきます。マノーが消滅した...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイの映画「ジギー・スターダスト」を劇場で観てきました。

やっと私の地域でも「ジギー・スターダスト」が劇場公開されました。シネコンではなく、ミニ・シアターでの上映です。うっかりすると見逃しそうな情報でした。たった6日間、1日1回のみの上映です。DVDでは何度も観た作品ですが、大画面で観ることができ...
2025.01.14

「ISOLAR Tour」の白眉、デヴィッド・ボウイのシン・ホワイト・デューク期「ライブ・ナッソー・コロシアム ’76」単体発売!

ライヴ・ナッソー・コロシアム’76 image by Amazon1976年「ステイション・トゥ・ステイション」を発表したデヴィッド・ボウイは米国ツアーを行っています。そのツアーを名付けて「ISOLAR Tour」ということを最近知りました...
2024.10.06

マクラーレン・ホンダMCL32、ライブ配信で発表!

Photo by Jake Archibald ついにマクラーレン・ホンダの2017年F1マシン「MCL32」が公開されました。ライブ配信での公開はメルセデスW08のものよりカッコ良かったです。「MCL32」が発表される数分前にはフェラーリ...
2025.01.19

デヴィッド・シルヴィアンはソロデビューの頃のアルバムが一番!

Photo by Matthew Rutledge 私はジャパンの頃を知らないのですが、デヴィッド・シルヴィアンはソロデビュー当初が最も素晴らしいと思います。ボーカルも効いていますし音楽自体が聴きやすくグッとくる感じがあります。最初に知った...
2025.01.19

変わるF1③:F12017、トークン廃止でホンダ(RA617H)とルノー(R.E.17)のパワーユニットは、まるで別物。

Photo by Artes Max ウイリアムズFW40、ザウバーC36、ルノーR.S.17と続々2017年型のF1マシンが公開されています。予想通り、シャークフィンを採用していたのはC36とR.S.17でした。FW40も背びれみたいなフ...
2024.10.06

デヴィッド・ボウイ大回顧展「DAVID BOWIE is」チケット到着。今からワクワクしてます。

「デヴィッド・ボウイ・イズ」のチケットが到着しました。3月中旬に行く予定でいます。いままで、色々な雑誌で「デヴィッド・ボウイ・イズ」の内容を紹介しているのを読みました。私の頭の中も徐々に「デヴィッド・ボウイ・イズ」モードになってきました。ス...
2024.10.04

富野由悠季はガンダムよりイデオンだと思う。

Amazonのプライム・ビデオのラインナップを見ていたら、懐かしいアニメのタイトルがありました。「伝説巨神イデオン」です。学生の時、テレビで見ていました。小説も読んで、しっかりハマりました。しかし、30年以上前の作品ですので、全く記憶してい...
2024.10.03

デヴィッド・ボウイが巻頭を飾る週刊朝日MOOK「ロックの神々」

週刊朝日MOOKに「ロックの神々」という雑誌があります。デヴィッド・ボウイの記事もあるので買ってみました。私はロックも好きだし、ボウイも好きなのですが、その他のアーティストは名前を知っているぐらいで、それほどのめり込めませんでした。やっぱり...
2025.01.29

デヴィッド・ボウイの記念切手が今度はサンマリノから発売。これも予約してしまいました。

デヴィッド・ボウイの記念切手がRoyal Mail Shopに続いてサンマリノ Azienda Autonoma di Stato Filatelica e Numismaticaから発売されます。Royal Mail Shopのものは既に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました