2019.05.27 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第6戦・モナコGP 決勝:マックス・フェルスタッペン vs ルイス・ハミルトンは1992年のアイルトン・セナ vs ナイジェル・マンセルの戦いを思い起こさせた。 Photo by Jen_ross83 第6戦モナコGPのトップ争いは近年にない名勝負となりました。フェルスタッペンとハミルトンの戦いは1992年のアイルトン・セナ vs ナイジェル・マンセルのようでした。このレースのクライマックスは実況次...
2019.05.26 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第6戦・モナコGP 予選:メルセデスの速さにレッドブル・ホンダのフェルスタッペンも太刀打ち出来ず。 Photo by Rodrigo Soldon モナコGP戦前より、メルセデスの速さにどのチームも勝てないのではないかと予想されていました。レッドブルのシャシー性能に期待したものの、現実は予想通りのものとなってしまいました。低速コーナーの続...
2019.05.24 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第6戦・モナコGP FP:レッドブル・ホンダに優勝を期待するグランプリが始まった。 いよいよF1モナコGPが始まりました。通常のレースと違い木曜日が初日です。2018年のモナコGPではダニエル・リカルドがMGU-Kを失いながらも優勝しています。それほど抜きにくいコースであり、低速のテクニカルサーキットです。そういう場所なら...
2019.05.13 2024.10.04 F1 2019 F1 2019 第5戦・スペインGP 決勝:マックス・フェルスタッペンは3位表彰台!優勝はスタートを決めたルイス・ハミルトン。 Photo by Takayuki Suzuki 開幕から5戦連続でメルセデスがワンツーフィニッシュとは驚きました。それほどにメルセデスが強いということです。「トップ3チーム」と言われていますが、まさに1強です。プレシーズンテストで断トツに...
2019.05.12 2024.11.12 F1 2019 F1 2019 第5戦・スペインGP 予選:マックス・フェルスタッペンはいつになったら4番手を脱却できるのか? スペインGPの舞台、バルセロナ・カタルニアサーキットはプレシーズンテスト、インシーズンテストの舞台ともなる、各チームが最もデータを持っているサーキットです。ここからヨーロッパラウンドが始まるので、各チームアップデートを持ち込むことで知られて...
2019.05.11 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第5戦・スペインGP FP:旧スペックエンジンでトラブルが発生したレッドブル・ホンダ。空力アップデートは上位勢とのギャップを詰めることが出来るのか? Photo by Anyul Rivas スペインGPからF1ヨーロッパラウンドが開始されます。ここでは各チーム様々なアップデートを持ち込んでいます。レッドブルも空力アップデートを投入したのですが…レッドブルの空力アップデートは機能していな...
2019.04.29 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP 決勝:ホンダエンジンが “スペック2” になっても、またも4位だったマックス・フェルスタッペン。 第4戦で早くもエンジンをアップデートしたホンダ。均等に割れば7戦までは最初のエンジンを使わないとペナルティーは避けられません。しかし、トロロッソに至ってはトラブルやクラッシュからエンジン(ICE)使用規定数を使い切ってしまいました。……IC...
2019.04.28 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP 予選:クラッシュが相次ぐ予選。制したのはやはりメルセデス。ホンダ・スペック2エンジンのマックス・フェルスタッペンは4番手。 Photo by Artes Max アゼルバイジャンでもメルセデスが速かった。トップはバルテリ・ボッタス。今年のボッタスは好調を維持しています。リザーブのエステバン・オコンの存在が奮起を促しているのでしょうか?自信に満ちた顔のボッタスはハ...
2019.04.27 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP FP:バクー市街地コースならではのアクシデント発生! アゼルバイジャンGPが開催されるバクー市街地サーキットは常にアクシデントが発生します。滑りやすい上に狭く曲がりくねった区間と超ロングストレートが同居したコースのためにクラッシュが多発。また、市街地故にマンホールが障害物になることがしばしば。...
2019.04.14 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第3戦・中国GP 決勝:ファステストラップポイントはレッドブル・ホンダのピエール・ガスリーだ! Photo by Artes Max F1中国GPの優勝はルイス・ハミルトンです。オープニングラップでバルテリ・ボッタスの前に飛び出すと圧倒的なスピードで中国GPを制してしまいました。直線ではフェラーリが速いと言われていましたが、メルセデス...
2019.04.13 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第3戦・中国GP 予選:チームできれいに色分けされた結果。トップはメルセデス。レッドブル・ホンダは3番手。 上海インターナショナル・サーキットは2本の長い直線コースを擁するサーキットです。そのためエンジンパワーの優れたフェラーリが有利だと思っていました。ところが結果はメルセデスの完勝です。メルセデスの予選用のエンジンマップ(パーティモード)が優れ...
2019.04.12 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第3戦・中国GP FP:ピエール・ガスリーはパフォーマンスを発揮出来るのか? Photo by Artes Max シャルル・ルクレールのパフォーマンスが印象的だったバーレーンGPでは、レッドブル・ホンダの遅さが気になりました。その後のインシーズンテストで原因が特定されたと報道されています。メカニカルなセッティングの...
2019.04.01 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第2戦・バーレーンGP 決勝:不運!シャルル・ルクレール優勝ならず。 Photo by Artes Max バーレーンGP決勝は歯切れの悪いフィニッシュとなってしまいました。残り10周までトップを独走していたシャルル・ルクレールがエンジントラブルで失速。メルセデスの2台に抜かれるというハプニング。ルクレールの...
2019.03.31 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第2戦・バーレーンGP 予選:シャルル・ルクレールがポール・ポジション! Photo by Artes Max フェラーリのスピードが止まりません。ベッテルを抑えて、シャルル・ルクレールがポール・ポジションを獲得!シャルル・ルクレールは良いドライバーですね。このままチャンピオンになるのを夢見てしまいます。アイルト...
2019.03.30 2024.11.12 F1 2019 F1 2019 第2戦・バーレーンGP FP:シーズン初のパーマネントサーキットで発揮されるフェラーリの実力! バーレーンGPは2019年のF1を占うのには持って来いのサーキットです。シーズン最初の常設サーキットであり、ここでの勝者がチャンピオンシップを制する確率は75%とも言われています。4本のストレートをつないだレイアウトはエンジン負荷が大きくブ...
2019.03.17 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP決勝:フェルスタッペン、ベッテルをオーバーテイクし3位表彰台。今年のレッドブル・ホンダはメルセデスとも戦える? Photo by Artes Max 2019年F1開幕戦はバルテリ・ボッタスの圧勝でした。予選で異次元のスピードを見せたメルセデスのチームメイト争いはスタートを決めたボッタスに軍配です。昨年、不本意なシーズンを送ったボッタスは今年は違いま...
2019.03.16 2024.11.12 F1 2019 F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP予選:昨年と大きな差は無い勢力図。しかし、レッドブルのピエール・ガスリーのQ1落ちだけが気になった。 初戦の予選で痛い戦略ミスが出てしまったレッドブル。いきなりピエール・ガスリーがQ1敗退となってしまったのには驚きました。ホンダエンジンに切り替えたせいで大きなパフォーマンスダウンとなってしまったのかと思いました。しかし、単なる戦略ミスです。...
2019.03.15 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP FP:F1開幕!オーストラリアGPのFP1・FP2で勢力図は分かったのか? Photo by Isabell Schulz メルボルン、アルバート・パーク・サーキットで2019年F1シリーズが開幕しました。やっとホンダ勢のパフォーマンスが示されるときです。しかし、このフリープラクティスでは、はっきりとした勢力図が見...
2019.03.12 2025.01.08 デヴィッド・ボウイの世界 3月のデヴィッド・ボウイは「ジャスト・ア・ジゴロ」と「コンプリート・メインマン・レコーディングス」 このところ初期のデモ情報で賑やかなデヴィッド・ボウイです。CD化の情報は今のところありません。しかし、今月はデヴィッド・ボウイ関連のCDも出ます。ジャスト・ア・ジゴロ~オリジナル・サウンドトラックジャスト・ア・ジゴロ~オリジナル・サウンドト...