書籍の電子化・自炊のはじめ方
2024.12.30

7台リタイアの荒れたレース。ブリティッシュウェザーに助けられマクラーレン・ホンダ、フェルナンド・アロンソ10位入賞。一時はワンツー態勢となったウイリアムズだが、終わってみればメルセデス、ワンツー。(F1 2015第9戦:イギリスGP決勝)

image by Jake Archibald7月5日、イギリス、シルバーストーンサーキットで行われたF1イギリスGP(全52周)は7台がリタイアする荒れたレースになりました。いつになっても気持ちよく走れないマクラーレン・ホンダ。レギュレー...
2024.09.28

ChainLP設定サンプル:New Kindle Paperwhite(300ppiニューモデル)

Kindle Paperwhite 300ppiニューモデルが発売されましたので、早速、ChainLPで電子化(自炊)してみたいと思います。※この記事は2015年ニューモデルが発売された際のものですが、新バージョンでも自炊の流れは同じだと思...
2024.12.30

今月の積ん読(2015.6):異次元神話、江口寿の正直日記、SFマガジン、アクセルワールド18、新妹魔王の契約者Ⅷ、デビルマンサーガ①、カコとニセ探偵②、アイルトン・セナ・音速の記録…

6月の積ん読です。今月は豊田有恒さんの記事とアイルトン・セナの記事を書きましたので、関連書籍があります。また、SFマガジンについては早川文庫SF総解説がPART3になります。異次元神話・退魔戦記・あなたもSF作家になれるわけではない:豊田有...
スポンサーリンク
2025.01.21

New Kindle Paperwhiteレビュー:New Kindle Paperwhite(2015ニューモデル)が来た!300ppiの実力はいかに。

New Kindle Paperwhiteが発売になりました。私はE Ink端末のファンなので、高解像度化したKindleを購入いたしました。ちょっと値段が高いですが、私はキャンペーンなしを選びました。300ppiとなってKindle Vo...
2025.01.08

ターミネーター最新作「ターミネーター:新起動/ジェニシス」…アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)の名言「アイル・ビー・バック」の初出は? シャワちゃんのイタズラ蝋人形動画も話題。

image by Dick Thomas Johnson最新のターミネーターが7月10日に公開されました。ターミネーターはこれで5作目になります。しかし、4作目のみアーノルド・シュワルツェネッガーが出ていません。(知事職が忙しかった)シュワ...
2025.01.29

Apple Musicの3ヶ月無料トライアルが始まった。その使用感は…ラジオ(有線放送)に近いのでは?

image by Kārlis DambrānsApple Musicの3ヶ月無料トライアルが始まりました。6月19日の記事では利用には消極的でしたが、トライアルを申し込みました。さて、印象はどう変わったでしょうか?インストール方法や機能説...
2024.10.03

アイルトン・セナ、カートからF1への道のり。ライバルはテリー・フラートン、マーティン・ブランドル。マシンはVAN DIEMEN RF80・RF81・RF82、RALT RT3。

Photo:"Ayrton Senna Karting" by Instituto Ayrton Senna - Licensed under CC BY 2.0 via Wikimedia Commons.アイルトン・セナは1960年、ブ...
2025.01.27

BABYMETAL(ベビーメタル)は黒い天使(地獄の使者)か? APOCALYPSEの次はバットマン(BATMAN/THE DARK KNIGHT)の世界と融合DEATH!! 日本の快挙・Metal Hammer Summer 273号の表紙に抜擢!!!

image by Shinjiアイドルとメタルの融合をうたったBABYMETALが思いの外カッコよかったんで、ブログで取り上げることにした。APOCALYPSEのジャケットは和洋折衷ゴシックのイカしたものだ。それと気に入っているのが今年のイ...
2025.01.07

深田恭子写真集ランキング

image by jingdianmeinv3深田恭子の写真集は毎年発売されています。健康的なプロポーションはいまだに衰えを知らず、その表情は若々しさを保ったままなのに驚かされます。全く年齢を感じさせません。それどころか年齢を重ねる毎にます...
2025.01.07

ベルサイユのばら(池田理代子)12巻発売。アニメのリメイクを期待。行ってみたくなった宝塚歌劇「ベルサイユのばら—フェルゼンとマリー・アントワネット編—」!

photo by Fabio Dal Grandeコミック、宝塚でブレイクしたベルサイユのばら。アニメも好きでした。池田理代子さんのベルサイユのばら11巻を見つけました。既に昨年の8月出版されていたようです。先日たまたま書店の本棚で見つけま...
2025.01.08

ウルトラの父とウルトラの母のCMが“笑劇的”。こんなCMがあったのか? 福岡限定?「アミュプラザ博多」CM!!

photo by Dick Thomas Johnson朝の番組でやっていたウルトラの母とウルトラの父のCM。あまりにもおかしかったんで、ブログで取り上げないではいられませんでした。見たことある人はこのページから離れてくださってOKです。あ...
2025.02.07

大河ファンタジー「精霊の守り人」「バルサ=綾瀬はるか」を再考する。綾瀬はるかは「海街姉妹」か「ICHI -市-」か?

photo by pika1935「海街diary」で話題の綾瀬はるかさんですが、私が最も気になるのは綾瀬はるかさんでバルサが大丈夫なのかということです。守り人シリーズが大好きなだけに気になって仕方がありません。シーズン1は、3月から4話連...
2024.12.29

デヴィッド・ボウイのCD12枚組Boxセット「Five Years 1969 – 1973 / ファイヴ・イヤーズ 1969 – 1973」(2015年10月発売/日本盤)〜「Sound+Vision / サウンド+ヴィジョン」

photo by Stephen Luffいよいよデビッド・ボウイのCD12枚組Boxセットが発売されることになりました。いままで幾度となく発売されてきたデヴィッド・ボウイのボックスセットですが、今回のBoxセットにはかなり期待が大きいです...
2025.01.07

鉄腕アトムから始まった日本のロボットへの夢。ASIMO・Pepper・HRP-2・HRP-4C…は未来を切り拓くことができるでしょうか?

photo by Jose Miletti小さい頃憧れた鉄腕アトム、エイトマン、鉄人28号。まだまだ、現実にならないけれど、ずっと前からロボットへの挑戦は続いていました。でも、現実にロボットは何に使えるのでしょうか?まだまだ、研究開発の段階...
2024.10.06

今期で最もつまらないレース。アロンソ1周目クラッシュ。8周目にしてマクラーレン・ホンダ、ダブルリタイア。(F1 2015第8戦:オーストリアGP決勝)

photo by daveoflogic6月21日、オーストリア、レッドブル・リンクサーキットでF1オーストリアGP(全71周)が行われました。マクラーレン・ホンダはパワーユニット交換によるグリッドペナルティーにより最後尾からのスタートです...
2024.10.06

F1 オーストリアGP予選:ついにマクラーレン・ホンダとレッドブルがエンジンペナルティー対象。両チームは既に来期を見据えはじめたか? マクラーレン・ホンダはショートノーズ投入。(F1 2015第8戦:オーストリアGP予選)

photo by Ungry Young Manついにマクラーレン・ホンダとレッドブルが2台ともエンジンペナルティーの対象になってしまいました。主力チームが最後尾へまわる状況を、昨年だれが想像したでしょうか?雨がらみのスタートでインターミデ...
2024.12.29

攻殻機動隊(Ghost in the Shell)新劇場版公開に寄せて。ハリウッド・リメイク企画(草薙素子=スカーレット・ヨハンソン)にも期待してます。…が、音楽面では菅野よう子さんのサウンドトラック(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.)を超えられないみたい。

攻殻機動隊(Ghost in the Shell)は今まで何度もTV化・映画化されてきました。これは間違いなくサイバーパンクの傑作です。ただし、サイバーパンクは用語が分からないと、理解しづらい部分もあるので、映画館に行く前に最低でもwiki...
2025.02.02

NETFLIXやHulu、Apple Music、Line Music、AWA等の定額料金制サービス開始で、映画や音楽の視聴環境はどう変わっていくのか?

photo by ShardayyyNETFLIXの日本上陸やApple Musicのサービス開始等、定額制で映画や音楽を配信するサービスのニュースが続いています。NETFLIXとフジテレビが提携したというニュースもありましたが、今後これら...
2025.01.07

アップル(Apple)製品レビュー:Mac Pro、Mac mini、iMac、iPad、iPod

photo by Jon B私は職業柄、AppleのMacを使うことが多いです。しかし、最近のApple製品といったら、同じラインナップで性能アップが多く、かなり魅力が減ってきました。最近の新しいものというと「Apple Watch」と「M...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました