2019.04.29 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP 決勝:ホンダエンジンが “スペック2” になっても、またも4位だったマックス・フェルスタッペン。 第4戦で早くもエンジンをアップデートしたホンダ。均等に割れば7戦までは最初のエンジンを使わないとペナルティーは避けられません。しかし、トロロッソに至ってはトラブルやクラッシュからエンジン(ICE)使用規定数を使い切ってしまいました。……IC...
2019.04.28 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP 予選:クラッシュが相次ぐ予選。制したのはやはりメルセデス。ホンダ・スペック2エンジンのマックス・フェルスタッペンは4番手。 Photo by Artes Max アゼルバイジャンでもメルセデスが速かった。トップはバルテリ・ボッタス。今年のボッタスは好調を維持しています。リザーブのエステバン・オコンの存在が奮起を促しているのでしょうか?自信に満ちた顔のボッタスはハ...
2019.04.27 2025.01.08 F1 2019 F1 2019 第4戦・アゼルバイジャンGP FP:バクー市街地コースならではのアクシデント発生! アゼルバイジャンGPが開催されるバクー市街地サーキットは常にアクシデントが発生します。滑りやすい上に狭く曲がりくねった区間と超ロングストレートが同居したコースのためにクラッシュが多発。また、市街地故にマンホールが障害物になることがしばしば。...
2018.04.30 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第4戦・アゼルバイジャンGP決勝:やっぱりホンダエンジンはパワーが足りない。 大荒れのF1アゼルバイジャンGPはレッドブルの同士討ちを含めた7台がリタイア。セーフティカー導入時にウイービング中にクラッシュしてしまったグロージャンやトップを走行していたのにデブリを踏んでタイヤバーストしてしまったボッタスなど、あり得ない...
2018.04.29 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第4戦・アゼルバイジャンGP予選:トロロッソ・ホンダはバーレーンGPで運を使い果たしたのか? Photo by Bob Martens 超低速と、超高速区間を持つバクー市街地サーキットでは各チームセッティングが難しいようです。フリープラクティスではフェラーリの車がなかなかタイムを出さず、ちょっと心配しましたが、FP3ではベッテルがき...
2018.04.28 2024.10.06 F1 2018 トロロッソ・ホンダSTR13のパフォーマンスは疑問。 Photo by Salvatore Freni Jr 第4戦アゼルバイジャンGPが始まりました。開催されるバクーはロングストレートを持つ市街地サーキットです。パワーユニットには厳しいサーキットと言われていますが、今年のトロロッソ・ホンダの...
2017.06.27 2025.01.13 F1 2017 F1 2017 アゼルバイジャンGP決勝:マクラーレン・ホンダ初ポイントの荒れたレース。セバスチャン・ベッテルも切れた。 Photo by Artes Max マクラーレン・ホンダはエンジンをアップグレード出来ず、後方からついていくだけの面白くないレースを予想していました。ところが、セーフティカーの導入、赤旗中断まである荒れたレースとなり、フェルナンド・アロン...
2017.06.26 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 アゼルバイジャンGP予選:ホンダはスペック3エンジンを投入できず、Q1落ち。 Photo by David Brewer ホンダはついにスペック3のエンジンをフリー走行に持ち込みました。パワーアップは確実です。しかし、バクー市街地サーキットのストレートではメルセデスに対抗出来ません。今のエンジン規定では最強のエンジン...