2019.06.10 2024.10.29 F1 2019 F1 2019 第7戦・カナダGP 決勝:このところのF1はスチュワードがレースを破壊している。 Photo by Artes Max カナダGPの決勝で最初にチェッカーを受けたのはフェラーリのベッテルでした。しかし、48周目のターン4での出来事がレース結果を変えてしました。第6戦のモナコでフェルスタッペンの2位を奪った裁定といい、おか...
2019.06.09 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第7戦・カナダGP 予選:フェラーリ・ベッテル、今期初ポール。レッドブル・ホンダ、たのみのフェルスタッペンは赤旗でQ2敗退。 Photo by Artes Max カナダGP 予選、久々にフェラーリのベッテルがポール・ポジションを獲得しました。メルセデスが強すぎる状況が続きましたが、ついにフェラーリのスピードが上まわりました。フェラーリのストレートスピードが印象的...
2019.06.08 2024.09.26 F1 2019 F1 2019 第7戦・カナダGP FP:エンジン勝負のジル・ビルヌーブ・サーキットでホンダエンジンはどこまで力を発揮出来るのか? Photo by ph-stop コースレイアウトからも分かるようにジル・ビルヌーブ・サーキットはエンジン勝負のサーキットです。また、シケインとヘアピンでストレートが繋げられているため、ブレーキにも厳しいストップ・アンド・ゴーのサーキット。...
2018.06.11 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第7戦・カナダGP決勝:新スペックのホンダエンジンでレースに挑んだピエール・ガスリー11位完走。 Photo by emperornie 旧スペックのホンダエンジンで予選16番手に終わったピエール・ガスリーは、決勝では新エンジンを投入しました。結果、グリッドペナルティーを受け、予選に出走出来なかったグロージャンの前、19番グリッドからス...
2018.06.10 2024.10.06 F1 2018 F1 2018 第7戦・カナダGP予選:新スペックのホンダPUにトラブル。ピエール・ガスリーQ1落ち。だが…ホンダPUの性能向上が見えてきた。 Photo by Takayuki Suzuki ついにホンダF1は新スペックのRA618Hを投入。ルノーに肉薄できるかどうかが注目されました。しかし、フリープラクティスでは今ひとつその実力が分かりません。さらに、ピエール・ガスリーのタイム...
2018.06.09 2024.10.06 F1 2018 新スペックのホンダPU「RA618H」は戦えるのか? Photo by daveoflogic カナダGPにおいて半数のドライバーがエンジンをアップデートしてきました。メルセデスはまだですが、ホンダ、ルノー、フェラーリのPUが新しくなってます。交換したドライバーとエレメントは以下の通り。エンジ...
2017.06.13 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 カナダGP決勝:ルイス・ハミルトンがポールトゥーウイン。ホンダエンジンはブロー。 Photo by ph-stop F1カナダGPはルイス・ハミルトンのグランプリでした。フェラーリを寄せつけず、盤石なレース運びでメルセデスはワンツーフィニッシュを遂げています。ストップ・アンド・ゴーのパワーサーキットなので、メルセデス圧勝...
2017.06.12 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 カナダGP予選:決勝より面白かった予選は初めて。ルイス・ハミルトン65回目のポールポジション獲得で、アイルトン・セナの記録に並ぶ。セナのヘルメット贈呈に感激。 Photo by Jake Archibald カナダGPのポールポジションはルイス・ハミルトンが獲得しました。ルイス・ハミルトンはアイルトン・セナのポールポジション記録・65回に並びました。ミハエル・シューマッハの記録68回を上まわること...
2016.06.14 2025.01.14 F1 2016 不甲斐ないフェラーリとマクラーレン・ホンダ(F1 2016第7戦:カナダGP) Photo by Werner Bayer 雨になると予想されたカナダGP。また、ウォールが近いことからセイフティカーも懸念されましたが、荒れたレースになることなく、淡々と進んだレースでした。見所はスタートのみ。3番手スタートのフェラーリ・...
2016.06.13 2024.10.06 F1 2016 マクラーレン・ホンダ:アロンソが3戦連続でQ3進出!パワー勝負のカナダGPで2トークンを使用したエンジンアップデート(ターボチャージャー)の成果は? Photo by ericok ホンダはついにエンジンアップグレードのため2つのトークンを使用して、ターボチャージャーに改良を加えました。ターボチャージャーはエネルギー回生の主要部分であることから、ストップ・アンド・ゴーのパワーサーキットで...
2015.06.16 2024.10.06 F1 2015 F1 カナダGPを振り返る:フューエルリミテッドのサーキットで感じる現代F1の問題とマクラーレン・ホンダの新ノーズへの期待…etc.(F1 2015第7戦:カナダGP後記) photo by Benoit Mahe 「2004 Canada GP Renault F1」F1カナダGPが終わりましたが、結局メルセデスの圧勝でした。このコースは燃費が最もきついサーキットとして知られています。メルセデスはエネルギー消...
2015.06.07 2025.01.17 F1 2015 F1 カナダGP予選:マックス・フェルスタッペンが、ついにエンジンペナルティー対象に。2トークンを使用したマクラーレン・ホンダ:フェルナンド・アロンソのパワーユニット使用状況も確認。(F1 2015第7戦:カナダGP予選) photo by Paul WilliamsこのカナダGPで初のエンジンペナルティー対象となったのがトロ・ロッソのマックス・フェルスタッペンです。フェルスタッペンは前回のモナコGPでロータスのグロージャンに追突。すでに5グリッド降格処分を受...