書籍の電子化・自炊のはじめ方

ブログ

本ページはプロモーションが含まれています。
2024.10.04

WordPressテーマSimplicityのスマホサイト・デザインをカスタマイズ。スマートフォンだけ大きなエントリーカードに変更する。

このところブログのデザインの見直しをやっていました。Googleがモバイルファーストインデックス(MFI)に移行したのが分かったので、今までおざなりにしていたスマートフォンのデザインをしっかりしたものにしたいという気持ちに駆られたからです。...
2024.10.04

生活出来るブログの基準は月に100万アクセス

2015年の2月にはじめたブログもやっと今年で100万アクセスを超えました。2015年3月からアフィリエイトを導入したものの、2016年頃からアクセスは横ばいです。ブログをやっているからには少しはおこづかいも欲しいと思っていたのが事実。あわ...
2024.10.04

ブログサイトのHTTPS対応(常時SSL化)をやってみた。

最近ブラウザのURLにカギがかかったサイトが増えたな〜と思っていました。カギがかかっているのはURLが「https://」で始まるサイトです。HTTPSを「ハイパーテキスト転送プロトコル セキュア」といいます。SEO対策では重要だとされてい...
2024.10.04

難しくない(!?)ブログでAMP(Accelarated Mobile Pages)対応。プラグイン(AMP for WP – Accelerated Mobile Pages)で実現するか、ブログテーマ(Simplicity)で実現するかの選択です。

2016年の中頃からAMP(Accelarated Mobile Pages)対応ということが密かに(?)話題になり始めました。約1年ほど経って、私もやっとブログにAMPページを追加しました。技術的なことはGoogle等のページにゆずるとし...
2024.10.04

WordPressでブログ:テーマはどれがいい? Stinger5・Simplicity・Gush2、結局Simplicityをカスタマイズ

当ブログを開設するに当たって、ブログのテーマを何にするのか?試行錯誤しました。私がググったサイトには3つのジャパニーズ・メイドのテーマが載っていました。(再度そのページに到達することが出来ませんでした)外国のテーマをカスタマイズするのは難し...
2024.10.04

エックスサーバーへの引っ越しとブログURL変更。新ドメインはBLUE LADY。

27日から当ブログの引っ越しを開始しました。やっと本日1日に完了。10年ぐらいサーバー移動をしなかったのですが、WordPressのテーマ更新の度に警告が出てたんで、思い切りました。それに私はサーバーを複数契約していたのですが、1つのサーバ...
2024.10.04

著作権保護下でファンブログは成立しないのでは?

photo by Elias Bizannesブログを再起動して、2ヶ月になろうとしていますが、今更のように著作権について気になりました。このブログはWordPressブログなのですが、WordPressにはアイキャッチ設定ができる。このア...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました