書籍の電子化・自炊のはじめ方

プレシーズンテスト

本ページはプロモーションが含まれています。
2024.10.06

2018年F1バルセロナ・第2回プレシーズンテストのまとめ

トロロッソ・ホンダのプレシーズンテストは有意義に終了しました。開幕が本当に楽しみな状況です。昨年の悪夢はもう忘れていいと思います。第2回のテストからホンダ「RA618H」は開幕仕様に変わっています。この仕様のエンジンがシーズン前半戦のカギと...
2024.10.06

2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回最終日。マクラーレン、またもやエンジン交換。

トロロッソ・ホンダが高い信頼性を示している中、マクラーレンは去年と同様に苦しんでいます。昨日は順調にテストを消化し、問題なさそうに見えたのですが、今日もタイムを記録しないうちにエンジンが壊れてしまいました。他チームのルノーエンジンは順調なの...
2024.10.06

2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回3日目。フェラーリがハイパーソフトタイヤで17秒台に突入。

プレシーズンテストも、あと2日となりました。各チーム予選シミュレーションに取り組んでいるようで、柔らかいタイヤをはいてスピードをのせてきました。昨日の午前、あまりいいところがなかったトロロッソ・ホンダは午後からハートレイがきっちりと走り込み...
2024.10.06

2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回2日目。またトラブルのマクラーレン。

プレシーズンテストも後半2日目にもなると各チームのラップタイムが上がってきます。1日目はフェラーリのベッテルが出した1分20秒396が最速でしたが、今日は18秒台に突入しています。昨日はトロロッソ・ホンダも20秒台を記録していますが、ブレー...
2024.10.06

2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト第2回1日目。トラブル続きのマクラーレンはトロロッソ・ホンダと何かと比較されるみたい。

バルセロナでのプレシーズンテストは後半、2週目に突入しました。先週のテストで、トロロッソ・ホンダの信頼性は完璧で、スピードもまずまずだったことが分かりました。ホンダのエンジンは既にルノーに匹敵しているのでは…というニュースも出ています。参照...
2024.10.06

2016年F1バルセロナテスト初日を終えて。2015年プレシーズンテスト(ヘレス)との比較。今年はひと味もふた味も違うマクラーレン・ホンダMP4-31。

Photo by Gil Abrantes 2月22日、ついにプレシーズンテストが開始されました。今年は昨年より(昨年は12日間)テストが削減されて前半・後半の8日間だけとなります。そのような状態で、マクラーレン・ホンダは大丈夫かどうか気に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました