書籍の電子化・自炊のはじめ方

ベルギーGP

本ページはプロモーションが含まれています。
2024.09.24

2020年F1第7戦 F1ベルギーGP:またもメルセデスの圧勝。目立ったのはアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリー。

2020年8月31日、F1ベルギーGPが開催されました。スパ・ウエザーとして変わりやすい天気で知られるベルギーGPですが、めずらしく安定した天気で、ドライコンディションのレースでした。屈指のパワーサーキットであるスパ・フランコルシャン・サー...
2024.09.26

F1 2019 第13戦・ベルギーGP 決勝:アレクサンダー・アルボン、レッドブルドライバーとして合格の5位。

Photo by Artes Max F1後半戦の開幕はベルギーGP。スパ・フランコルシャンサーキット。ここでレッドブルドライバーとしてデビューするアレクサンダー・アルボンに注目していました。エンジン交換のため、後方17番グリッドからスター...
2024.09.26

F1 2019 第13戦・ベルギーGP 予選:異次元のフェラーリ、ルクレール!

Photo by Nic Redhead 第13戦・ベルギーGPでフロントロウを独占したのはフェラーリでした。フェラーリは好調です。しかし、不安材料も。新しいフェラーリエンジンを積んだジョビナッツィのエンジンがブロー。新エンジンの信頼性は大...
2024.09.26

F1 2019 第13戦・ベルギーGP FP:後半戦開始!変わるシーズン。

夏休みが終わり、F1後半戦が開始されました。夏休みはドライバーの移籍、来シーズンの契約等、様々なニュースが発表され、前半戦と何かが変わりそうな期待がふくらみます。ホンダのスペック4エンジンもベルギーから2台に投入。ドライバーも代わってドキド...
2024.10.19

F1 2018 第13戦・ベルギーGP決勝:トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが9位入賞。ストレートでも抜かれなかった。

Photo by Jen_ross83 ベルギーGPは、オープニングラップの事故でヒュルケンベルグ、アロンソ、ルクレールがリタイヤしたばかりか、ライコネンやリカルドまでリタイヤする荒れた展開になりました。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリ...
2024.10.19

F1 2018 第13戦・ベルギーGP予選:トロロッソ・ホンダはスパ・ウェザーで思いがけないグリッドを獲得!

Photo by Jen_ross83 スパは超高速サーキットの一つ。各マシンはラ・スルスからレ・コームまでの高速区間を300km近いスピードで駆け抜けます。絶対的なスピードを求められるサーキットのため、パワーの劣るホンダエンジンには戦うの...
2024.10.05

F1 2018後半戦スタート! やはりベルギーGP/スパ・フランコルシャン・サーキットでのトロロッソ・ホンダは厳しそう。

Photo by ph-stop F1後半戦がスタートしました。この夏休みはダニエル・リカルドのルノー移籍、フェルナンド・アロンソの引退、それに伴って、カルロス・サインツのマクラーレン、ピエール・ガスリーのレッドブルと色々盛りだくさんでした...
2024.10.06

F1 2017 ベルギーGP決勝:怒りのフェルナンド・アロンソ。ストレートで太刀打ち出来ず。結局エンジントラブルでリタイア。

Photo by Andrew & Alan Frost パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでは予想通りメルセデスが強すぎます。セーフティカー開けのレース終盤、ウルトラソフトのベッテル対ソフトのハミルトンの戦いが白熱しました。しかし、...
2024.11.15

F1 2017 ベルギーGP予選:マクラーレン・ホンダ、スペック3.5エンジンにトラブル? Q3に進出できず。

パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでホンダのスペック3.5と3.6エンジンがどうなるのか、注目していました。ひょっとしたらQ3と思ったのも束の間…ルイス・ハミルトン、68回目のポールポジション獲得でシューマッハに並ぶマクラーレン・ホン...
2025.01.18

マクラーレン・ホンダは早くもエンジンアップデート。ただし、0.5と0.6だけ上がったスペック3.5と3.6。ちょっと微妙…

Photo by Takayuki Suzuki いよいよF1は後半戦が始まりました。第12戦ベルギーで、ホンダはアップデートエンジンを投入できるか注目していました。ストフェル・バンドーンにアップデートエンジンが搭載されると知った時は快哉を...
2025.01.14

パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソがウイリアムズを抑えて7位入賞! 新スペックのホンダ・パワーユニットは高速サーキットでも戦える!(F1 2016第13戦:ベルギーGP)

Photo by emperornie F1ベルギーGPはパワーサーキットとして知られています。そこで、7つのトークンを使った新スペックのホンダ・パワーユニットを擁したマクラーレンが、どの位置でレースを終えるのかがとても興味深いレースとなり...
2025.01.14

ホンダは7トークンを使用した新スペックエンジンを投入!マクラーレン・ホンダのF1ベルギーGP予選の結果はいかに?

Photo by Jen_ross83 F1は夏休みが明け、後半戦に突入しました。一番のニュースはマクラーレン・ホンダがついに大規模なエンジンアップグレードを投入したことです。後半戦の始まるベルギーGPにおいて7つのトークンを使用し、内燃機...
2025.01.28

アップデートしたパワーユニット(マーク3)を投入したマクラーレン・ホンダに何が起こっているのか?(F1 2015第11戦:ベルギーGP後記)

Photo by Mr Rowlie 3つのトークンを使用した新スペックのパワーユニット(マーク3)を投入したにも関わらず、ベルギーGPでは無残な結果に終わったマクラーレン・ホンダ。実際に何が起こっているのか情報を集めてみました。3つのトー...
2024.12.31

悔しいベッテル。フェラーリF1参戦900戦目を表彰台で飾れず。あと2周でタイヤがバースト。(F1 2015第11戦:ベルギーGP決勝)

image by Paul Williams8月23日、F1 2015第11戦ベルギーGPがスパ・フランコルシャンサーキットで開催されました。今年はスパ・ウェザーに悩まされることもなく、ドライコンディションでレースが進みました。ポイントは8...
2024.09.29

後半戦に突入したF1 2015ベルギーGP予選。3つのトークンを使用し期待されたマクラーレン・ホンダだが、予選が終わってみればいつもの定位置。 もうフェラーリやメルセデスのエンジニアにお願いしたい気分。(F1 2015第11戦:ベルギーGP予選)

image by Paul Williams レース前は毎回期待させるリリースが出るマクラーレン・ホンダ。今度こそ。…と力が入ったベルギーGPの予選ですが、結局、下位はマルシャのみ。全然ダメじゃないですか?3トークンを使用して燃焼系をアップ...
2025.02.02

F1第10戦ハンガリーGP:全アクシデント・レーシングインシデントを振り返る。リカルドの頑張りが目立ったレース。 結果良好だが楽観できないマクラーレン・ホンダ。(F1 2015第10戦:ハンガリーGP後記)

image by Phil GuestハンガリーGPはメルセデスエンジンが表彰台に上がらなかった今期初めてのレースとなりました。それは、ルイス・ハミルトンらしからぬ集中力を欠いたレース運びによるものです。その他にも様々なアクシデントが起きて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました