書籍の電子化・自炊のはじめ方

犬神明

本ページはプロモーションが含まれています。
2025.01.21

祥伝社NON NOVEL版:アダルト・ウルフガイ・シリーズ(平井和正)、生賴範義のイラスト入り電子書籍で登場!

新幻魔大戦に続いて祥伝社版のアダルト・ウルフガイ・シリーズが復刻になります。私が最初にウルフガイを全巻読み通したのは、この祥伝社NON NOVEL版です。生賴範義の表紙・挿絵が迫力のシリーズです。電子書籍版も生賴範義のイラストで復活です。新...
2024.10.29

探偵物語・映画作品を網羅した松田優作DVDマガジン発売を契機に、平井和正原作の映画「狼の紋章」(松田優作のスクリーンデビュー作:1973年発表)を紹介します。

photo by doronko松田優作さんで最初に思い出すのは「ジーパン刑事」です。テレビドラマ「太陽にほえろ!」において、萩原健一さんの扮する「マカロニ刑事」の殉職後に登場しました。ちなみに「ジーパン刑事」殉職後は勝野洋さん扮する「テキ...
2025.01.24

八犬伝といえば辻村ジュサブローの新八犬伝。新八犬伝は子供の頃夢中になった作品だが…

昨年、私は八犬伝にはまり、さまざまな作家の八犬伝を知りました。当然、その中で思い出されたのはNHKの人形劇「新八犬伝」です。もう一度見たいと思ったのですが…辻村ジュサブローの新八犬伝を探す学校から帰ると宿題もせずにテレビに釘付け、そのあとは...
2024.10.01

漫画ウルフガイ

e文庫で漫画ウルフガイが連載される。僕を平井世界に引き込んだ坂口尚の漫画である。立ち読み版を開くとオープニングを読むことが出来た。僕が高校生の頃読んだあの場面だ。幻の“狼の怨歌篇”部分も収録されるということで、待ち遠しい限りだ。アップの青鹿...
2024.12.29

平井和正の忘れてしまった小説のこと「メガロポリスの虎」「悪霊の女王」「犬神明」

実は平井ファンを自称する私ですが、失念してしまった作品(嫌いなのかも?)もいくつかあります。平井作品はすぐに作品世界にとけ込めるし、主人公とも同調しやすいのですが、これらの作品は違う気がする。「メガロポリスの虎」平井和正の処女長編です。この...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました