書籍の電子化・自炊のはじめ方

F1情報

2024.10.03

ホンダF1の新スペックエンジンはもうすぐ。

Photo by Iwao トロロッソ・ホンダのインシーズン・テストに注目していました。というのも新しいエンジンのテストを行うという情報が流れたからです。もしかしたら新バージョンのエンジンをテストするのか…と思っていたのですが、少し違うよう...
2024.10.06

F1 2018 第5戦・スペインGP決勝:帰ってきたオープニングラップの狂人

Photo by Artes Max マーク・ウェバーによって「オープニングラップの狂人」と名付けられたロマン・グロージャン。2012年のことです。その後グロージャンはカウンセリングなど様々な努力により、いいドライバーに育っていきました。し...
2024.10.06

F1 2018 第5戦・スペインGP予選:ピエール・ガスリーが12番手で決勝へ。ブレンドン・ハートレーはFP3で大クラッシュ。エンジン交換必至。

Photo by Artes Max FP3の終盤、ブレンドン・ハートレーのクラッシュには驚きました。エンジンブロックまで大破し、クレーンでつり上げるとエンジン、ギヤボックスが落ちてしまいました。これでは交換するしかないでしょう。そのためハ...
スポンサーリンク
2024.11.12

レッドブル・ホンダは誕生するのか?

スペインGPが開幕しましたが、ひいきのトロロッソ・ホンダは全く目立ちません。ホンダのエンジン性能が、どのレベルなのかも見えなくなってしまいました。しかし、昨年から何かと話題になっているレッドブルへのエンジン供給が実現するかどうかの正念場とな...
2024.10.06

F1 2018 第4戦・アゼルバイジャンGP決勝:やっぱりホンダエンジンはパワーが足りない。

大荒れのF1アゼルバイジャンGPはレッドブルの同士討ちを含めた7台がリタイア。セーフティカー導入時にウイービング中にクラッシュしてしまったグロージャンやトップを走行していたのにデブリを踏んでタイヤバーストしてしまったボッタスなど、あり得ない...
2024.10.06

F1 2018 第4戦・アゼルバイジャンGP予選:トロロッソ・ホンダはバーレーンGPで運を使い果たしたのか?

Photo by Bob Martens 超低速と、超高速区間を持つバクー市街地サーキットでは各チームセッティングが難しいようです。フリープラクティスではフェラーリの車がなかなかタイムを出さず、ちょっと心配しましたが、FP3ではベッテルがき...
2024.10.06

トロロッソ・ホンダSTR13のパフォーマンスは疑問。

Photo by Salvatore Freni Jr 第4戦アゼルバイジャンGPが始まりました。開催されるバクーはロングストレートを持つ市街地サーキットです。パワーユニットには厳しいサーキットと言われていますが、今年のトロロッソ・ホンダの...
2024.10.06

F1 2018 第3戦・中国GP決勝:トロロッソ・ホンダの同士討ちが勝負の綾。

Photo by Artes Max 中国GP決勝のトロロッソ・ホンダはまったくいいところがありませんでした。第2戦の好結果をうけて、さらに活躍を期待していたのですが…チーム内のドライバー同士が接触するという最悪の事故がおきてしまいました。...
2024.10.06

F1 2018 第3戦・中国GP予選:トロロッソ・ホンダ、下位に沈む。STR13の一貫性の無さは驚き。

Photo by Artes Max 第2戦バーレーンGPで高パフォーマンスを発揮して車の良さを見せつけたトロロッソ・ホンダ。ところが、事前に心配されたとおり、中国GPでは速さを発揮することが出来ませんでした。いったいどういうことなのでしょ...
2024.10.06

上海インターナショナルサーキットは同じヘルマン・ティルケのサーキットでもバーレーンとは大違い。トロロッソ・ホンダは力を発揮できるでしょうか?

Photo by emperornie バーレーンGPの好成績に沸き立つトロロッソ・ホンダ。4位入賞の余韻に浸りつつも中国GPが連戦で開始されました。上海インターナショナルサーキットはロングストレートが2本あり、バーレーンと同じストップ・ア...
2024.10.06

F1 2018 第2戦・バーレーンGP決勝:ピエール・ガスリー4位!トロロッソ・ホンダSTR13は速い!

Photo by Artes Max バーレーンGPで圧巻のパフォーマンスを誇ったのはトロロッソ・ホンダSTR13でした。もちろんトップ3チームは別次元ですが、この日、優勝したベッテルの次に印象的だったのはトロロッソ・ホンダのピエール・ガス...
2024.10.06

F1 2018 第2戦・バーレーンGP予選:ピエール・ガスリー6位!マクラーレンに圧勝したトロロッソ・ホンダ。

Photo by Tobias Sattler 開幕戦とは大違いのトロロッソ・ホンダを見ることになったバーレーンGP。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはQ3に進出し、トップ3チームのうしろ、6番手のスピードを発揮しました。フリープラク...
2024.10.06

F1 2018 第2戦バーレーンGP開幕。トロロッソ・ホンダはマクラーレンと戦えるでしょうか?

Photo by Faris Algosaibi F1第2戦バーレーンGPが開幕しました。開幕戦では散々な結果に終わってしまったトロロッソ・ホンダはエンジンコンポーネントを交換しバーレーンGPに挑みます。戦前から期待していたトロロッソ・ホン...
2024.10.06

4日間のテストで壊れなかったのに本番の開幕戦では十数周で壊れてしまったホンダPU。第2戦バーレーンGPでは2基目のエンジン投入(泣き)。しかし、トロロッソ・ホンダ vs マクラーレンの戦いを期待してます。

ホンダはF1第2戦バーレーンGPで2台ともエンジンを載せ替えることを決断しました。開幕戦、ピエール・ガスリーのマシンは14周目にMGU-Hのトラブルでリタイアすることになりました。そのトラブルは内燃機関(ICE)にもダメージを与えていたので...
2024.10.06

ファン・パブロ・モントーヤもねらっている(?)世界三大レース制覇(三冠達成)

Photo by Jeff Wunrow フェルナンド・アロンソが公言している「三冠」達成。F1モナコグランプリ、インディ500、ル・マン24時間レースの3つで優勝することなのですが、今まで3レースとも勝ったことがあるのはグラハム・ヒルだけ...
2024.10.06

ホンダF1ファンはポジティブ・シンキングのブレンドン・ハートレーを見習おう。

Photo by Artes Max チーム発足から、プレシーズン・テストを経て最悪の開幕戦を終了したばかりのトロロッソ・ホンダ。プレシーズン・テストでは昨年とは大違いの信頼性を誇ったホンダエンジンですが、開幕戦では唯一エンジントラブルによ...
2024.10.06

F1 2018 開幕戦・オーストラリアGP決勝:ハースのタイヤ交換トラブルによるバーチャルセーフティカーのタイミングでタイヤ交換したフェラーリのベッテルが勝利。

Photo by Joe McGowan 開幕戦は実力というより運で決まった感じです。好走を見せていたハースが2台ともタイヤ交換をミス。こんなことってあるのでしょうか。そのハースのトラブルがレースの流れを変えてしまいました。盤石のハミルトン...
2024.11.12

F1 2018 開幕戦・オーストラリアGP予選:ルーキーに厳しかったアルバート・パーク・サーキット

ついに2018年の初戦、オーストラリアGPの予選が行われました。FP3では雨だったものの予選はドライコンディションとなり、各チームの速さが分かる予選です。当然、テストから調子がよさそうだったトロロッソ・ホンダに期待したのですが…FP3の状況...
2024.10.06

2018年F1オーストラリアGP開幕!!トロロッソ・ホンダは速さを発揮できるのでしょうか?

Photo by J.H. Sohn ついに、待ちに待った2018年のF1シーズンが開幕しました。オーストラリアのアルバート・パーク・サーキットが初戦です。初日のFP1とFP2では、まだまだテストなので、各チームの速さがよく分かりません。特...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました