書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.10.20

エリー・ロウゼルのボーカルが大好き「ウルフ・アリス」、デビューアルバム「マイ・ラヴ・イズ・クール」が最高!

Photo by Paul Hudson 「私の好きな女性ミュージシャン」の第17弾はウルフ・アリスです。ウルフ・アリスは「ゴーストバスターズ」や「トレインスポッティング2」のサウンド・トラックにも参加しています。イギリスの4人組バンドです...
2024.10.06

F1 2017 ロシアGP決勝:バルテリ・ボッタス初優勝!…ホンダはレース前から終わってました。

Photo by Artes Max 2018年からホンダエンジンをザウバーが搭載することが決定しました。ザウバー・ホンダの誕生です。来期以降の日本人ドライバーに期待したいと思います。さて、決勝レースはボッタスのスタートが目立ちました。マク...
2024.10.06

F1 2017 ロシアGP予選:フェラーリ、ワンツー!今年はフェラーリだ!…しかし、今のホンダには誰も期待していないのでは?

Photo by Ben Sutherland 今年はやっぱりフェラーリです。フロントローはフェラーリのベッテルとライコネンになりました。二人そろっての結果がフェラーリの実力を示しています。ホンダは?バーレーンテストの2日目は突然の好調でよ...
スポンサーリンク
2024.10.06

ポール・マッカートニー来日(One On One Tour 2017)。これが最後の来日か?

ポール・マッカートニーが来日しました。ポール・マッカートニーは、ますます元気ですね。「A Hard Day’s Night」が日本初披露とは驚きです。家内が大ファンなので今まで2度ポール・マッカートニーのライブに行きました。しかし、今回の公...
2024.10.06

MEWのニューアルバム「ヴィジュアルズ(Visuals)」が到着。MEWはヴィジュアル指向に走ってしまった?

Photo by Meg Cheng MEWのニューアルバム「Visuals」が発売されました。「+-」から2年ぶりです。相変わらず、すがすがしさを感じるサウンドを聴かせてくれます。ところが今度のアルバムの特徴はサウンドだけじゃないみたいで...
2024.10.06

BABYMETALの映像作品ラインナップ

Photo by brunofoc BABYMETALはやっぱり映像を観ないと楽しめません。ベストなのはライブに行くことでしょう。しかし、海外までは行けないし、東京も難しい場合はBlu-rayかDVDを観るしかありません。会員限定盤は希少で...
2025.01.19

BABYMETALの「LIVE ~ LEGEND 1999&1997 APOCALYPSE」が1999と1997の理由

Photo by Claranna aka Jocelyn BABYMETALの映像作品としては、おそらく2作目にあたるのが「LIVE ~ LEGEND 1999&1997 APOCALYPSE」です。これで私は全てのBlu-ray作品を観...
2024.09.28

Kindle Paperwhite マンガモデル・レビュー:2015年に登場した300ppiモデルの性能を持った大容量32GB版E Ink端末

Sony Readerの開発が終了してしまった現在、E Ink端末でベストな選択はKindle Paperwhiteだと思います。私はSony Reader PRS-T3Sをメインに使っていましたが、300ppiの性能を持ったKindle ...
2024.09.28

Audible(オーディブル)を試してみました。ストーリーを把握するには最高のサービスだが、感情移入が出来るかどうかはユーザー次第。

本の朗読サービス、Audible(オーディブル)を試してみました。最近、本を読む時間が極端に少なくなってしまったことから、Audibleを試してみたいと思っていました。Audibleは本の朗読の音源を専用アプリで聴くサービスです。読むのでは...
2024.10.06

YUIMETALが突然いなくなった? SU-METALとMOAMETAL、二人だけの「ヘドバンギャー!! 」は「LIVE AT BUDOKAN~ RED NIGHT & BLACK NIGHT APOCALYPSE ~」に収録されている。

Photo by Graham Berry このところBABYMETALのライブ映像ばかり観ています。「LIVE AT WEMBLEY」→「LIVE AT TOKYO DOME」→「LIVE~LEGEND I、D、Z APOCALYPSE~...
2025.01.19

東京ドームライブBlu-rayの後に「LIVE~LEGEND I、D、Z APOCALYPSE~」を観た。BABYMETALはこんなに成長していたんですね。驚きました。

Photo by Raymond Wambsgans 私がBABYMETALを知ったのは2015年の6月ごろです。6月末に初めてブログでBABYMETALを取り上げてました。その後、BABYMETALを追って来ましたが、それ以前の映像を見た...
2024.10.20

BABYMETAL「LIVE AT TOKYO DOME」はメンバーの表情までしっかりとらえてます。

BABYMETALの「LIVE AT TOKYO DOME」を観ました。2枚組のBlu-rayはこれ以上無いほどの感動でした。もの凄いライブパフォーマンスでした。東京ドームのステージも圧巻でした。可動式のステージや戦艦の艦橋みたいなステージ...
2024.10.06

F1 2017 バーレーンGP決勝:信頼性もパワーも無いエンジンで必死に走るフェルナンド・アロンソが泣ける。

Photo by Paul Williams フェラーリSF70Hのスピードは本物のようです。ベッテルもライコネンもペースを保ってました。ベッテルは序盤の早いタイヤ交換がセイフティカーの導入によって功を奏し、そのまま優位にレースを進めました...
2024.10.06

F1 2017 バーレーンGP予選:バルテリ・ボッタス初ポール獲得。ホンダF1はMGU-Hトラブル。

Photo by David Miras バーレーンGPは深夜になるので、DAZNの見逃し配信はありがたいですね。見たいときに見られます。さて、やっとバルテリ・ボッタスが真価を発揮しはじめたということなのでしょうか。初ポールポジションを獲得...
2024.10.06

T2 トレインスポッティング、映画は観てなくてもオリジナル・サウンド・トラックは必須です。

Photo by Don Merwin トレインスポッティングは1996年の映画です。ユアン・マクレガーの主演で話題を呼びました。そのトレインスポッティングが20年の時を経て同じキャスティングでよみがえりました。…といってもまだ劇場で観てい...
2025.01.19

フェルナンド・アロンソがインディ500に参戦! 不調のマクラーレン・ホンダがアロンソに用意したサプライズか?

Photo by Carey Akin 今年はF1とともにインディカーにも注目していました。それというのも佐藤琢磨が有力チームであるアンドレッティ・オートスポーツに移籍したからです。私がインディカーを観るようになったのは佐藤琢磨が2012年...
2024.10.06

デュラン・デュランは80年代だけじゃない。「The Wedding Album」から「Pop Trash」も面白いのだ!

Photo by Focka デュラン・デュランが80年代を代表するアーティストであることは疑いの入れようがありません。ベストヒットUSAでも数多くのヒット曲が取り上げられていますし、ラジオでも常に流れていました。私はデュラン・デュランのフ...
2024.10.06

F1 2017 中国GP決勝:マクラーレン・ホンダがダメなのはエンジンだけじゃない?

Photo by emperornie F1第2戦中国グランプリは、盛り上がりましたね。やっぱり、今年はハミルトン vs ベッテルを見るのが楽しみです。中国グランプリではハミルトンがポール・トゥ・ウインを決めました。やはりメルセデス・ハミル...
2024.10.06

F1 2017 中国GP予選:今年のF1はフェラーリ vs メルセデスが面白い。

Photo by Artes Max 中国GPの予選によって、ベッテル vs ハミルトン、フェラーリ vs メルセデスの戦いが鮮明化してきました。今年のフェラーリはメルセデスに確実に近づいています。昨年まではメルセデスの1強でチーム内バトル...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました