2017.04.07 2024.10.06 F1 2017 我々はホンダF1を過大評価していたのか? Photo by Tony Hisgett またしても長谷川裕介・ホンダF1総責任者のショッキングなコメントが公開されています。参照 ホンダF1 「競争的なパワーユニットを造るという仕事を過小評価していた」(F1-Gate.com)このよう...
2017.04.03 2024.10.06 書籍情報 心霊探偵八雲10 魂の道標がやっと発売! 未だ完結せず。 心霊探偵八雲を初めて読んだのがいつ頃だったのか、既に忘れてしまいました。しかし、読み始めてから数冊は一息に読んでしまったことを覚えています。死者の魂が見える左目を持つヒーローということで、最初は設定が陳腐だと思いつつ手に取った小説でした。あ...
2017.04.01 2025.01.19 F1 2017 2017年のF1はホンダが話題を独占する。 Photo by Takayuki Suzuki 今年のF1はまだ開幕戦が終わったばかりです。しかし、いつもよりハラハラ・ドキドキします。それはマクラーレン・ホンダのニュースが引っ切りなしに入ってくるからでしょう。バルセロナテスト以来、あま...
2017.03.31 2024.09.29 全巻一気読み! 大高忍の「マギ」32巻を一気読み! 大高忍の漫画「マギ」32巻を夢中になって読んでしまいました。かわいい主人公の「アラジン」が、だんだん逞しくなっていくのを読んでいると止まりませんでした。マギが子供のままだったらマギ(1)【期間限定 無料お試し版】 (少年サンデーコミックス)...
2017.03.29 2024.10.06 音楽情報 「宇宙戦艦ヤマト2202」のエンディング・テーマが沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」だったことに驚いた! Photo by Takamorry 「宇宙戦艦ヤマト2202」のBlu-rayを観ました。宇宙戦艦ヤマトは大好きで、多感な時期に映画館で観ていましたので、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」がどのようにリメイクされるのか気になっていまし...
2017.03.27 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝:今年はフェラーリが強い!!!ベッテル優勝! Photo by Artes Max F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝は好天のなか開催されました。エキストラ・フォーメーションラップが行われたり、母国GPのダニエル・リカルドがピットスタートになるなどの波瀾がありましたが、終始...
2017.03.26 2025.01.19 F1 2017 F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP予選:ついにチームの力が見えてきた。 Photo by Christopher Neugebauer F1 2017年開幕戦オーストラリアGP予選が開催されました。今年のF1の各マシンについに序列が付いたのです。予想通りメルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強となりました。フェ...
2017.03.25 2025.01.19 F1 2017 F1 2017開幕!レギュレーションが変わってもチームの順位はあまり変わらないみたい。 Photo by J.H. Sohn 2017年F1がいよいよ開幕しました。開幕戦はオーストラリアGP・アルバートパークサーキットです。バルセロナテストで散々な状態だったマクラーレン・ホンダが、まともに走ることができるかどうか心配でした。初...
2017.03.24 2024.10.03 デヴィッド・ボウイの世界 イギー・ポップの「ポスト・ポップ・ディプレッション:ライヴ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」は過去最高のパフォーマンス!! デヴィッド・ボウイとの深い結びつきも感じられてうれしかった! Photo by Alex Const イギー・ポップの最新スタジオアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」を聴いて、イギー・ポップの中でも最高のアルバムだと喜んでいたら、もっと最高のアルバムが出ていました。それが「ポスト・ポップ・ディ...
2017.03.23 2024.10.04 F1 2017 2017年はF1視聴にDAZN(ダ・ゾーン)を使ってみる。 Photo by Artes Max いよいよ金曜日から2017年F1開幕戦・オーストラリアGPのフリー・プラクティスが始まります。バルセロナテストでは散々だったマクラーレン・ホンダがどこまで信頼性の対策が出来たのか気になる所です。しかし、...
2017.03.20 2025.01.19 音楽情報 やっとBABYMETALウェンブリー・アリーナ公演のライブ映像を観ました。最高でした。 Photo by Happy Come BABYMETALのウェンブリー・アリーナ公演の映像が発売されたら絶対に買おうと思っていたのですが、昨年の秋頃からの忙しさに、心を亡くしておりました。既に東京ドーム公演のブルーレイのニュースが届き、や...
2017.03.18 2024.10.01 好きな女性ミュージシャン ミシェル・ブランチ、ステイシー・オリコ、ブリー・ラーソン、リンジー・ローハンと聴いてアメリカの女性シンガーに飽きてしまいました。 Photo by alaina buzas 「私の好きな女性ミュージシャン」の第16弾は番外です。第15弾のアヴリル・ラヴィーンの続きにもなっています。アメリカの女性シンガーで、私が覚えているのはミシェル・ブランチがいます。メジャーデビュー...
2017.03.17 2024.09.28 レビュー Xperia XZ純正カバー・Style Cover Touch(SCTF10)を使ってみた。 ずいぶん長い間愛用してきたXperia Z(SO-02E)に不満はなかったのですが、知人の使っているXperia XZを見て一目惚れ。私もXZに機種変することにしました。スマホの機種変にはGoogleアカウントを引き継ぐためにパスワードが必...
2017.03.13 2024.10.06 F1 2017 バルセロナテストが終わって、ホンダF1責任者・長谷川裕介のコメントに「恐ろしさを感じる」 2017年バルセロナテストが終わりました。結果はマクラーレン・ホンダにとって、また、ファンにとってつらいものとなりました。タイムは昨年型のフェラーリエンジンを使っているザウバーをかろうじて上まわったのみ。走行距離も全チームで最低になってしま...
2017.03.12 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト最終日、ホンダエンジンの電気系トラブルは解消できず。 マクラーレン・ホンダは目立った進展もないまま、プレシーズンテストを終えることになりました。相変わらず電気系のトラブルに悩まされ、まともに周回を重ねることが出来ません。これで、開幕は大丈夫なのか心配になります。相変わらずフラットなマクラーレン...
2017.03.11 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト3日目、電気系の問題でまたもストップしたホンダエンジン。心配になった2018年のフェルナンド・アロンソのゆくへ。 Photo by Takayuki Suzuki バルセロナテストの後半3日目またもやホンダエンジンにトラブルが発生し、ストフェル・バンドーンはストップを余儀なくされてしまいました。しかし、タイムはやっと21秒台に突入しています。周回数は4...
2017.03.10 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテスト2日目、混沌とするマクラーレン・ホンダの状況。ホンダが足を引っ張っていることは明白なのに楽観的なコメントが神経を逆なでする。 バルセロナテスト後半の2日目にフェルナンド・アロンソが登場しました。私はタイムアタックを期待していたのですが、全くタイムは上がらず、昨日記したとおり22秒台で走行しています。ホンダの状況にフェルナンド・アロンソがついに切れた…という報道も出...
2017.03.09 2024.10.06 F1 2017 F1 2017 第2回バルセロナテストのマクラーレン・ホンダはまたもエンジントラブル。いつになったら結果を残してくれるのでしょうか? 3月7日、2回目のバルセロナテストが開始されました。初日からホンダは開幕仕様のエンジンを投入してくるのかと思っていたのですが、1回目のテストと同じ仕様のエンジンでした。いつまで経っても遅いのはそのせいです。遅いだけでなく、1回目と同じように...
2017.03.08 2024.10.06 音楽情報 ニルヴァーナの美しさが分からなくて困っています。 Photo by julio zeppelin ロック史において、グランジ・ムーブメントを巻き起こした最重要のバンドがニルヴァーナです。私もボウイのロックにのめり込むと同時にニルヴァーナの名前とアルバム「ネヴァーマインド」を知りました。私が...