書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.10.04

現代F1最高のファイター、ダニエル・リカルドには「シューイ」がよく似合う。

Photo by Jen_ross83 現代F1は燃料の流量が決まっていたり、タイヤもプライムとオプションを必ず履き替えねばならない等、様々なルールで縛られています。そのため、勝利するためにはドライバーの技量よりも戦略の方が重要だったりする...
2024.10.04

マクラーレン・ホンダのF1 2017年ドライバー決定。3人体制といいながら、ジェンソン・バトンはこのまま引退になってしまうのでは?

Photo by Takayuki Suzuki 2017年F1シーズンのマクラーレン・ホンダのドライバー・ラインアップが発表されました。注目はジェンソン・バトンの動向です。以前から噂されていたのがウイリアムズへの移籍です。私も独自の予想を...
2025.02.02

豊田有恒・原案の小説「宇宙戦艦ヤマト」(石津嵐著)- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 公開発表を機に

Photo by Takamorry 近年では「宇宙戦艦ヤマト」といえば劇場版・TVシリーズの「宇宙戦艦ヤマト2199」が思い出されます。さらには「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の制作が決定しています。「宇宙戦艦ヤマト2199」は総...
スポンサーリンク
2025.02.19

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は少年ジャンプ新連載から読んだ漫画。漫画家の名前が「山止 たつひこ」から「秋本 治」に変わったときはびっくり。

Photo by amika san 神田明神に「こち亀絵巻奉納」のニュースで「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が最終回を迎えるということを知りました。少年ジャンプ連載40周年、200巻出版で最後になってしまうんですね。残念なような気もします...
2025.01.14

F1なのにインディ・カーみたいなレース。イタリアGP・モンツァは回っているだけでつまらない。マクラーレン・ホンダのアロンソは51周目にファステストをたたき出し、意地を見せることしかできなかった。(F1 2016第14戦:イタリアGP)

Photo by Rob Alter 4つのストレートを複合コーナーでつないだ形のモンツァは、元々オーバル・コースだっただけあって、オーバルのレースと変わらない印象を受けます。エンジン勝負の超高速サーキットなので、波瀾が無い限りは順位を予想...
2024.10.06

ホンダの新スペックエンジンは超高速サーキットのF1イタリアGP・モンツァ・サーキットでも通用するのか?

4つのロングストレートを持つイタリア・モンツァ・サーキット。超高速サーキットのひとつでパワーユニットによるスピードの優劣が出やすいところです。前戦アップグレードしたホンダのパワーユニットがどこまで通用するのかということが、今回のF1イタリア...
2024.10.06

スーサイド・スクワッドのサウンドトラック「THE ALBUM」と「Ost: Suicide Squad」

Photo by Gage Skidmore ※マーゴット・ロビー スーサイド・スクワッドについては、まだ未公開ながら3ページ目の記事です。今までの関連記事は以下を参照してください。さらに追加でサウンドトラックについて取り上げます。「スーサ...
2025.01.25

8月の積ん読(2016.8):夏菜写真集/夏菜 GANTZ/K、豹頭王の来訪/五代ゆう、ミライザーバン/松本零士

通常記事に書籍情報が多かったので、出し尽くしてしまいました。そのため、8月の積ん読は少ししか情報ありません。しようがないので、本編の続きも掲載しておきます。夏菜 GANTZ/K:夏菜写真集夏菜写真集/「夏菜 GANTZ/K」 (タレント・映...
2025.02.19

反原水爆のメッセージを込めた1954年ゴジラはシン・ゴジラより観るべき作品です。(ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.1)

シン・ゴジラから興味を持ったのが、初代のゴジラです。1954年に、はじめてゴジラは公開されました。この年は私の生まれる前ですので、いままで観たことはありません。シン・ゴジラの公開を機に「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX」が発売されたので...
2024.10.04

スーサイド・スクワッド・サウンドトラックがすごい!

Photo by Olja Antic もうすぐ日本での公開も予定されている「スーサイド・スクワッド」。悪で悪を制すというありふれたストーリーですが、なんといっても魅力はハーレイ・クインのかわいさではないでしょうか?演じているのはマーゴット...
2025.01.14

パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソがウイリアムズを抑えて7位入賞! 新スペックのホンダ・パワーユニットは高速サーキットでも戦える!(F1 2016第13戦:ベルギーGP)

Photo by emperornie F1ベルギーGPはパワーサーキットとして知られています。そこで、7つのトークンを使った新スペックのホンダ・パワーユニットを擁したマクラーレンが、どの位置でレースを終えるのかがとても興味深いレースとなり...
2025.01.14

ホンダは7トークンを使用した新スペックエンジンを投入!マクラーレン・ホンダのF1ベルギーGP予選の結果はいかに?

Photo by Jen_ross83 F1は夏休みが明け、後半戦に突入しました。一番のニュースはマクラーレン・ホンダがついに大規模なエンジンアップグレードを投入したことです。後半戦の始まるベルギーGPにおいて7つのトークンを使用し、内燃機...
2025.01.13

映画GANTZで知った夏菜の写真集「The Gravure」

Photo by DozoDomo 最近は写真集ネタが多いのですが、あまり新しいものがありません。というのも、何かをきっかけに古い写真集を購入することも多く、女優さんのファンだからというものが少ないからかもしれません。それに以前に買ったもの...
2025.02.26

Appleの「Magic Mouse 2」はOS X v10.10 Yosemiteでは使えないので注意して下さい。

私はMacユーザーなので、マウスは「Magic Mouse(MB829J/A)」を使っています。ところがマウスを落としてしまいクリックしても作動しなくなってしまいました。私がマウスを落とすのは2度目なのですが、2度ともマウスが機能しなくなり...
2024.12.29

デヴィッド・ボウイファンの北川景子、ファースト写真集は「Dear Friend」or「27」? 2nd写真集は「30」

Photo by Dick Thomas Johnson 北川景子を知ったのは、彼女がデヴィッド・ボウイのファンということを知ったときだと思います。北川景子が実写版セーラームーンのセーラーマーズだったとは全く知りませんでした。しかし、デヴィ...
2024.12.24

新居昭乃のニューアルバム「リトルピアノ・プラス」は優しいアルバム

新居昭乃さんのファンです。既に新居昭乃さんのページを1ページアップしていますが、今回はニューアルバム発売ということで、また1ページアップしておきます。前回の記事はまとめ的なページになっています。新居昭乃のアルバムYouTubeFlying ...
2025.01.10

佐藤江梨子、原幹恵、西内まりや、3人のキューティーハニー/ 発掘!佐藤江梨子写真集「ハニーフラッシュ」(実写映画「キューティーハニー」より)

Photo by TheProfileth 今回の押し入れから発掘した写真集は佐藤江梨子の「ハニーフラッシュ」です。実写映画版キューティーハニーはシン・ゴジラと同じく庵野秀明監督の作品。2004年に公開されました。永井豪のコミックからキュー...
2025.01.23

発掘!今は亡き堀部秀郎 ART WORKS「Yours」&「Colors」

堀部秀郎 ART WORKS「Yours」と「Colors」は、押し入れをあさっていて見つけた作品集です。私が偶然この2冊の作品集を購入したときは既に堀部秀郎は亡くなっていました。ファースト作品集には「PC Angel」の表紙イラストが多数...
2024.10.06

シン・ゴジラがつまらないのは何故? ネタバレを読んでしまったせい?…といいながらネタバレページですみません。

Photo by Motohiko Tokuriki 「シン・ゴジラ」が公開されて3週間以上が経過しました。この3週間の間に「シン・ゴジラは絶対に観るべきだ」という評判が様々なところから聞こえてきました。私の場合、ネットなどで得た情報から子...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました