書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2025.02.07

日本の文化・BABYMETAL!! いよいよカウントダウンが始まったセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」&ワールドツアー。FOX DAY間近、「The One」映像公開!!!

Photo by Kurini Santosu いよいよBABYMETALのセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」の発売日が近づいてきました。この「レジスタンス」というタイトルは西欧の文化に受け入れられるか?と言った懸念もあっ...
2024.12.27

本田真凛、女子フィギュアスケートの新世代女王へ期待高まる。フィギュアスケート世界ジュニア選手権2016で優勝!

女子フィギュアスケート世界ジュニア選手権において、新しい日本のヒロインが誕生いたしました。それが本田真凛選手(14歳)です。今まで、この大会で金メダリストとして名を連ねた日本選手は以下のようになっています。 佐藤有香(1990年) 小岩井久...
2025.01.14

フェルナンド・アロンソの大クラッシュが勝負の綾(F1 2016開幕戦:オーストラリアGP)

Photo by J.H. Sohn 2014 Australian F1 Grand Prix 物議を醸した予選方式も今回だけで廃止されたことが発表され安堵しました。予選方式が変更されないことになったようです。F1の優柔不断さには、まいり...
スポンサーリンク
2024.10.06

2016年F1の新しい予選方式は遅さを競うためのものなのか? ばかばかしくて開いた口がふさがらない。即廃止して欲しい最悪の予選レギュレーションです。

2016年F1が開幕しました。今年のF1はマクラーレン・ホンダに期待しています。さて、急に始まった新予選ルールについてです。いったいF1の予選とは何を競うものなのか分からない、ばかばかしいものになりました。F1オーストラリアGP予選は結果だ...
2024.12.27

サーキットの狼Ⅱ「モデナの剣」を一気読み!

Photo by Mark Walker 私が毎週少年ジャンプを楽しみにしていた子供の頃、「サーキットの狼」というコミックが連載されていました。作者は池沢さとしさんで、その昔、スーパーカーブームをつくったコミックです。まだ中学生だったと記憶...
2024.12.27

ワーグナーにはまってワグネリアンを気取ったのは5年前。本当は教えて欲しいワーグナーのこと。

2011年に柄にもなくリヒャルト・ワーグナーにはまりました。何枚かアルバムを買い込んで聴いていました。ワーグナーは情熱的で、劇的で、壮大です。とても好きなのですが、クラシック音楽をそれほど聴いたことがありません。どのように楽しむかも、本当の...
2024.10.06

有料になってしまったF1放送。F1ファンの減少は必至か? フジテレビの放送権はFOMではなくFOXスポーツとの契約となりF1視聴サービスは悪化の一途。それでも楽しむためのF1ライブ・ツールは?

Photo by pedrik 先週になって、やっとF1放送について確定しました。私はいままでインターネットの中継だけで、F1を観戦してきましたが、今年からはTV契約が必要になります。さらに、インターネットの見逃し配信もなくなり、インターネ...
2024.12.26

サラ・ブライトマンにもロックなアルバムがあるのです。聴きくらべて欲しいアルバム「Classics」と「Fly」

Photo by Tim Wang 2005年頃だと思いますが、サラ・ブライトマンに凝った時期がありました。サラ・ブライトマンはクラシックとポップスをクロスオーバーさせたアーティストで、どちらかと言えばクラシックよりのアーティストと思います...
2025.01.26

イギー・ポップの最後のアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」はデヴィッド・ボウイがプロデュースした「イディオット」「ラスト・フォー・ライフ」に続く作品(全曲試聴開始)

Photo by Alex Const イギー・ポップのアルバム「ポスト・ポップ・ディプレッション」の発売日(3月18日)が近づいてきました。ブログのコメントで何度か紹介してきましたが、いよいよという感じです。イギー・ポップの近作はおとなし...
2025.01.25

ハリウッド実写版・攻殻機動隊(Ghost in the Shell)に北野武が荒巻大輔 役で登場!スカーレット・ヨハンソンとのマッチングは成功するのかな?

Photo by Dick Thomas Johnson 昨年からニュースになっているハリウッド版の「攻殻機動隊」に北野武監督が登場することが分かりました。「攻殻機動隊」は人気アニメ「サイコパス」にも影響を与え、実写とアニメの境界を無くした...
2025.02.19

家族愛あふれる異色の西部劇。デヴィッド・ボウイ vs ハーヴェイ・カイテルが渋い「ガンスリンガーの復讐」

いままで、デヴィッド・ボウイが出演した映画は、あまり観たことありませんでした。昨年見た「地球に落ちてきた男」と今では記憶が薄れてしまった「ラビリンス」くらいです。デヴィッド・ボウイが亡くなってから「戦場のメリークリスマス」「ハンガー」「プレ...
2025.01.10

永井豪のキューティーハニーは「空中元素固定装置」をメインにしたハードSF。実写化するなら原作に忠実なSF作品にして欲しい。

西内まりや主演で「キューティーハニー」が制作されることが発表されました。マルチタレントで歌も芝居もとても好感が持てる西内まりやがキューティーハニーということで期待する反面、公開された映像に複雑な思いも混じります。キューティーハニーはもともと...
2024.10.06

デプロイメントの問題が改善されたマクラーレン・ホンダMP4-31(HONDA RA616H)のスピードは?

Photo by Anthony Berkeley バルセロナ・カタロニアサーキットで行われているプレシーズンテストも既に2回目となりました。1回目テストの後半でハイドロリックリークのトラブルが出たマクラーレン・ホンダの信頼性が心配でしたが...
2025.01.19

「F1 Access(Official F1 App・F1ライブタイミング)」はマルチデバイス対応。IDとパスワードが必要です。:インストール済みの「Official F1 App」とPCの「F1 Access」アカウントの設定方法、年間「Annual Pass」の購入について

いよいよF1開幕の準備ということで、昨年と同じように「Official F1 App」のAnnual Pass(年間使用料)を購入しようと思い立ちました。昨年の購入方法はこのブログでまとめておいたので、今年は簡単なはずだったんですが…201...
2025.01.23

なぜ今「翔んで埼玉:魔夜峰央」なのか? 自虐過ぎるコミックの魅力は? …この作品にはタブーをギャグに変える魔法がかかっているのです。(2月の積ん読(2016.2)特別編)

今年に入ってからネットニュースで頻繁に目に付くコミックがあります。それが魔夜峰央さんの「翔んで埼玉」です。もともと1980年代の作品で昨年の12月に復刊されました。その後、2ヶ月で30万部以上を売り上げているとか。日経新聞や毎日新聞でも取り...
2025.01.21

田中芳樹の「銀河英雄伝説」、絢爛たる英雄群像を描ききったスペースオペラの傑作!ラインハルト・フォン・ローエングラム vs ヤン・ウェンリー

田中芳樹の「銀河英雄伝説」ほど、長寿の小説はないのではないでしょうか?私が最初に読んだのは「徳間ノベルス」の新書版で、その後も「徳間文庫」「徳間デュアル文庫」「創元SF文庫」と版を重ねています。その都度、買ってしまうのですが、最初から最後ま...
2024.10.03

ホンダF1プロジェクト総責任者が新井康久氏から長谷川祐介氏に交代してしまいました。

Photo by ph-stop 2015年ホンダのF1プロジェクトはパワーユニット「RA615H」の信頼性不足から惨憺たる状況に追い込まれました。その責は新井康久氏に向けられることも多く、つらい日々を送られたことは想像に難くありません。私...
2024.10.06

2016年F1バルセロナテスト初日を終えて。2015年プレシーズンテスト(ヘレス)との比較。今年はひと味もふた味も違うマクラーレン・ホンダMP4-31。

Photo by Gil Abrantes 2月22日、ついにプレシーズンテストが開始されました。今年は昨年より(昨年は12日間)テストが削減されて前半・後半の8日間だけとなります。そのような状態で、マクラーレン・ホンダは大丈夫かどうか気に...
2025.03.04

2016年F1マシン、マクラーレン・ホンダMP4-31(HONDA RA616H)公開!! サイズゼロ・マシンのリアエンドはどうなったのか?(比較:マクラーレンMP4-31・MP4-30・フェラーリSF16-H)

Photo by Gerson Paes (.com.br) ついにマクラーレン・ホンダMP4-31が公開されました。一見、昨年のマシンより鋭角的なフォルムになっています。問題はリアエンドがどのようになっているかです。今年のパワーユニット・...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました