書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.10.04

45周年記念「仮面ライダー1号」がスクリーンで復活する。しかも本郷猛は藤岡弘というニュースに驚きと感動を隠せない。

Photo by zynke アマゾンのプライム・ビデオがプライム会員に無料視聴できるようになって、まず見始めたのが「仮面ライダー」でした。45年も前の作品にしては、のめり込むことが出来ることに驚きを覚えました。本郷猛は藤岡弘さんが演じてい...
2025.02.02

第58回グラミー賞授賞式、マリア・シュナイダーの受賞を祝福します…が、レディー・ガガが演じた「出火吐暴威」のメドレーにどう反応していいのか分かりません。

第58回グラミー賞授賞式はデヴィッド・ボウイにもゆかりのものになりました。マリア・シュナイダーが「★(Blackstar)」の楽曲「Sue」で受賞していますし、レディー・ガガがデビッド・ボウイのトリビュートをグラミー賞の授賞式で見せてくれま...
2024.10.06

2016年F1:各チームのシャシー・パワーユニット・ドライバーのまとめ & 「マクラーレンホンダMP4-31(Honda RA616H)・フェラーリ(Ferrari 059/5)・メルセデス(Mercedes-Benz PU106C)のエンジン音、ルノー(RS16)の暫定カラーリング」

Photo by Ming-yen Hsu (ルノーR30:2010年) 2016年F1開幕が目前になってきました。1週間後(2月22日)にはバルセロナでプレシーズンテストが始まります。このテストが終われば、だいたいの勢力図が見えてくるので...
スポンサーリンク
2025.01.23

ポール・ドレイパー共同プロデュースの「The Anchoress」のファースト・アルバム「Confessions Of A Romance Novelist」はマンサンそのもの。

元「Mansun」ポール・ドレイパーの ソロ・アルバム「Spooky Action」は、いつになったらでるのか?…とイライラしていたら、ポール・ドレイパーがプロデュースに参加したすごいアルバムがリリースされました。それが「The Ancho...
2025.01.23

美輪明宏さんのロマンティック音楽会に行ってきました。歌とトークが心にしみました。

美輪明宏さんは日本のシャンソンの第一人者であると、テレビで見聞きしたことがあります。私は美輪さんをスピリチュアルな番組で見ることぐらいでしたので、本当はシャンソン歌手らしい…というぐらいのことしか知りませんでした。しかし、紅白で「ヨイトマケ...
2025.01.23

スチームパンク映画の傑作! クリストファー・ノーラン監督の「プレステージ」。 実在の人物「ニコラ・テスラ」を演じたデヴィッド・ボウイがカッコイイ。

Photo by Mario Adalid デヴィッド・ボウイが亡くなってから、ボウイが出演した映像作品を観てきました。「戦場のメリークリスマス」や「ハンガー」など、デヴィッド・ボウイのミュージシャンだけでない、表現者としてのあり方は素晴ら...
2025.01.22

モダンでシニカルなアニメに生まれ変わった「おそ松さん」は社会現象を巻き起こす!! 女性人気の秘密は変幻自在のパロディーか?

Photo by Taichiro Ueki 私の世代では「おそ松」といえば「おそ松くん」で、モノクロのアニメ(まんが)を思い出します。私の記憶で最初にでてくるキャラクターは「六つ子の兄弟」ではなく「チビ太」です。これは何故か分かりませんが...
2025.01.23

筒井康隆「おれの血は他人の血」(筒井康隆コレクション)

私が好きだった作家をあげると「平井和正」「半村良」「小松左京」「大藪春彦」「筒井康隆」といった方たちである。今は亡き巨匠という作家たちばかりだが、「筒井康隆」は今も健在だ。私が氏の小説で最初に読んだのが「おれの血は他人血」であった。おれの血...
2024.10.21

平井和正の作品を彩った生賴範義のイラストをコンプリートする、ものすごい画集が登場!「生賴範義イラストレーション<幻魔世界>」

平井和正の作品は生賴範義のイラスト無くして語れません。それらは一体となり作品を構成していました。その事実を体験できる素晴らしい画集が電子版で発表されました。生賴範義イラストレーション<幻魔世界>:電子版生頼範義イラストレーション 〈幻魔世界...
2024.10.06

いつもパストール・マルドナドに厳しいマーク・ウェバー

Photo by Jake Archibald このところのF1ニュースで気になるのは、マルドナドの去就です。ルノーがワークス・チームとしてF1に復帰することが決まった際にはマルドナドは追われるのではないかという憶測もありました。しかし、契...
2024.12.30

大藪春彦が生んだ最大のヒーロー「伊達邦彦」

学生時代に夢中で読んだのが大藪春彦の小説です。中でも「伊達邦彦」が登場するシリーズは、当時出版されていた全ての小説を読みました。「伊達邦彦」は処女作「野獣死すべし」に初登場します。最初は、大藪春彦の得意とする自分の野望のためには手段を選ばな...
2024.12.30

デヴィッド・ボウイ周辺のアーティストたち⑩(レニー・クラヴィッツ)

Photo by Larry Darling 私が大好きなアルバムが「ブッダ・オブ・サバービア」ですが、このアルバムのタイトル曲は2バージョンあって、一つは、あのレニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)がギターで参加しています。し...
2025.01.23

荻原規子の学園ファンタジーに加わった「エチュード春一番:第一曲 子犬のプレリュード」

荻原規子さんの小説のファンになって、とても楽しみにしていたのが、「学園もの」のファンタジー小説です。「RDGレッドデータガール」は夢中で読んでいましたが、6巻で終わってしまい…次はないのかと思っていたら、「エチュード春一番」という本が目にと...
2025.01.29

デヴィッド・ボウイ周辺のアーティストたち⑨(エイフェックス・ツイン)

Photo by Ville Hyvönen 「デヴィッド・ボウイの周辺のアーティストたち」というテーマで何ページも起こしてしまいましたが、本当は、デヴィッド・ボウイに影響を受けていないアーティストなど、この世の中にいないんじゃないかと思っ...
2025.01.25

デヴィッド・ボウイ周辺のアーティストたち⑧(アーケイド・ファイア)

Photo by Mary デヴィッド・ボウイが亡くなってからのアーケード・ファイア(Arcade Fire)のメッセージやアクションを見ていると、本当にデヴィッド・ボウイが好きだったことが分かります。そこで、アーケード・ファイアを「デヴィ...
2025.01.25

レディビアードの新ユニット誕生! トミタ栞 feat. Ladybeard「バレンタイン・キッス」リリース! レディベビーはどうなっちゃうの?

Photo by istolethetv 永遠の5歳児・レディビアードさんが新しいユニット「トミタ栞 feat. Ladybeard」でシングルを発表したニュースが舞い込むきました。私がレディビアードの記事を書いたのは昨年の9月でした。その...
2025.01.10

デヴィッド・ボウイも出演した「戦場のメリークリスマス」、音楽は坂本龍一、メインテーマ「禁じられた色彩(Forbidden Colours)」はデヴィッド・シルヴィアンが歌っている。

Photo by badgreeb RECORDS デヴィッド・ボウイも出演した「戦場のメリークリスマス」を観ました。大島渚監督の1983年の有名な作品で、テレビでも何度も放送していたと思います。しかし、今回観てみてびっくりすることに…ほと...
2024.12.29

BABYMETALはアイドルではありません。デヴィッド・ボウイを考えていたらベビーメタルが見えてきた。(BABYMETALのセカンドアルバム、タイトル決定「Metal Resistance」)

Photo by Graham Berry デヴィッド・ボウイが亡くなってから、なかなか他のことが考えられないのですが、ふっと別のことが頭をよぎったりします。それが、ベビーメタルのことでした。以前からベビーメタルはアイドルの割にはテレビに出...
2025.01.12

デヴィッド・ボウイのアルバムジャケット、カバーアートワークを支えたジョナサン・バーンブルック。ヒーザン(Heathen)から★(Blackstar)まで、そのデザインが意味するものとは?

Photo by AIGA/NY デヴィッド・ボウイのアルバムジャケットのアートワークはどれも、デザイン性と表現が豊かなのが特徴です。特にアルバム「ヒーザン(Heathen)」以降のアートワークは秀逸で、驚きをともなうものでした。これらのデ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました