書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.10.04

2016年のF1が見えてきた。ルノーF1チームの復活に期待。(F1 2015 第14戦:日本GP後記)

Photo by Mark Kent 2015年F1GPもあと5戦となり、既にチャンピオンシップも決まりかけています。今年はメルセデスとハミルトンで決まりですね。そんなF1後半で、来期に向けたニュースも目立つようになってきました。今回は日本...
2025.01.09

浅田真央 vs エリザベータ・トゥクタミシェワ、トリプルアクセル対決。真央ちゃん、お帰りなさい。ジャパンオープン2015(10月3日)でトリプルアクセルを成功させ、女子個人1位で競技復帰戦を飾る。

Photo by Ryosuke Yagi 浅田真央ちゃんがフィギュア界に登場して以来、ずっと追い続けていました。トリプルアクセルを成功させたと聞くと我がことのようにうれしく思いました。昨シーズンは休養してしまったので、全くフィギュアのテレ...
2025.01.08

今月の積ん読(2015.9):薬師寺涼子の事件簿 海から何かがやってくる、心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 裁きの塔、松本零士 創作ノート、永井豪のヴィンテージ漫画館、妖星伝、すすめ!!パイレーツ、ヘドバン…

9月の積ん読です。今月は買った小説が少なかったです。永井豪さんや松本零士さんが、ご自分の創作を振り返るような書物を出されていたので、興味がわきました。それに、江口寿史さんの懐かしい漫画「すすめ!!パイレーツ」も手に入れることが出来ました。薬...
スポンサーリンク
2025.01.07

「KING OF POP 江口寿史 全イラストレーション集」が江口寿史画集の決定版だ! 今まで出た画集は本当に全部捨てていい。

江口寿史のファンである。「ストップ!!ひばりくん!」「江口寿史の爆笑ディナーショー」「江口寿史のお蔵出し夜用スーパー」「ひのまる劇場」「エイジ」「江口寿史の正直日記」等々、大好きである。少年ジャンプ連載中に夢中で読んだ「すすめ!!パイレーツ...
2024.12.30

福山雅治結婚で福山ショック(福山ロス)…私の場合は吹石一恵ショックです。10年以上の思案の末、ついにポチる決断をした写真集。

まず、福山雅治さんと吹石一恵さんのご結婚を祝福します。おめでとうございます。結婚の発表(28日)があってから2日以上経ってしまいました。女性が会社を早退したとか、やけ酒とか、株価までに影響が出たとかいうニュースを聞くと、改めて福山雅治という...
2025.01.23

火星を舞台にした名作SF小説BEST3「火星のプリンセス」「野獣の都」「シャンブロウ」

少し前のニュースで火星の地表にカニそっくりの生物が写っている写真が公開されて話題を集めました。テレビで写真を見ましたが、スケール感がつかめず、眉唾だと思っていました。ところが今度は「火星に水が存在する」というNASAの発表です。そうすると、...
2024.10.04

ハミルトンとロズベルグのターン1での競り合いとベッテルの2回目のタイヤ交換タイミングがレースを決定づけてしまった日本GP。他に特筆すべきことがない、期待はずれなレース。(F1 2015第14戦:日本GP決勝 – レース編)

Photo by crazylenny2 25.09.2015 - Free Practice 2, Kimi Raikkonen (FIN) Scuderia Ferrari SF15-Tマクラーレン・ホンダのアツい応援ページを書いてしま...
2024.09.29

アロンソ「GP2のエンジンかよ?」、バトン「刀を持たないサムライ戦士」、彼らの悲痛な叫びはホンダの開発陣に届いたのか? 今こそ思い出すとき、本田宗一郎氏の哲学。(F1 2015第14戦:日本GP決勝 – マクラーレン・ホンダ編)

Photo by amika_san 2015年9月27日、晴天の鈴鹿サーキットで日本グランプリが開催されました。そこで、私たちが見たのはマクラーレン・ホンダの非力さとドライバーたちの悲痛な叫びでした。既にF1のコアなファンにはホンダのパワ...
2024.11.01

現代でも楽しめる浮世絵師・歌川国芳。「相馬の古内裏」は江戸時代の進撃の巨人?

私が知っている浮世絵師は、以下の様な人たち。葛飾北斎喜多川歌麿東洲斎写楽浮世絵師として、この3人を挙げるのは、誰でも難しくないのではないかというほどに有名な3人です。しかし、歌川国芳はどうでしょう。私は「パリ歌川国芳展」の新聞記事で初めて歌...
2025.01.17

クビアトのクラッシュによる赤旗で、ベッテルの最終タイムアタックが出来なくなって残念。(F1 2015第14戦:日本GP予選)

9月26日、日本GP予選が開催されました。国内グランプリということで、気持ちが高まりましたが、マクラーレン・ホンダには期待できません。ハードとミディアムタイヤを履いて復調したメルセデスにフェラーリがどこまで迫れるかが見所です。イエローフラッ...
2025.01.23

副島成記の圧倒的画力が際立つアイギス(ペルソナ)。秩序の軍神Kos-Mos(ゼノサーガ)。心を宿らせるドロシー(ビッグ・オー)。アンバランスなヒロインたち。

Photo by Danny Choo 副島成記さんのアイギスをご存じの方は相当数に上ると思います。ペルソナというゲームやコミック・アニメに興味のある方なら、きっと知っているはずです。かくいう私もゲームやアニメにはまった口では?…とお思いか...
2024.10.30

2016年アロンソが競争力のある車を手にすればF1三国志に突入できる。そのためにマクラーレン・ホンダは何をすべきなのか?(F1 2015第13戦:シンガポールGP後記)

Photo by Scott Cresswell シンガポールGPにおいてフェラーリがダブル表彰台を獲得したことはF1界にとってポジティブなことです。昨年はメルセデスの1強でチャンピオンシップはチームメイト同士で争われました。1988年、1...
2025.01.23

「アントマン」はジャパニーズ・ヒーローの分身か? 思い出される「光速エスパー」「ミクロイドS」「仮面ライダー」

Photo by Oliver Ayala 「アントマン」はマーベル・コミックのキャラクターです。映画化されたので観てきました。映画も最高でした。アクションあり・笑いあり・涙ありの3拍子そろった快作です。観て絶対そんしません。アントマンは「...
2025.01.14

完璧なベッテル、ポール・トゥ・ウインを決める。ベッテルはフェラーリで3勝目、通算42勝目。ライコネンと共にフェラーリ・ダブル表彰台。(F1 2015第13戦:シンガポールGP決勝)

9月20日、ナイトレースのシンガポールGPがシンガポール市街地サーキットで開催されました。周回数は全61周、タイヤはソフトとスーパーソフトというレースです。2回のセーフティーカー導入がありましたが、表彰台は予選の順位と同じく、1位:ベッテル...
2025.01.14

ベッテル1分43秒885。2位リカルドに0.543秒のギャップをつけて、フェラーリで初のポール獲得。(F1 2015第13戦:シンガポールGP予選)

9月19日、シンガポールGPの予選が開催されました。市街地のナイトレースなので、とてもきれいですね。シンガポール市街地サーキットは低速コーナーが組み合わされたテクニカルサーキットです。パワーユニットの優劣に依存することが少なく、ついにフェラ...
2024.10.29

美少女戦士セーラームーンのリメイク「美少女戦士セーラームーンCrystal」は何だったのか?

image by theoracle5 武内直子さんの原作で1990年台初頭に社会現象となったアニメ、美少女戦士セーラームーン。2012年リメイクが発表された際は大きな期待を持ちました。映画になるのか、テレビシリーズになるのか、ワクワクして...
2025.01.07

シルヴェスター・スタローンのロッキー第7弾、ロッキーの名前を冠さないロッキーシリーズ「クリード 〜チャンプを継ぐ男〜」登場!

Photo by Alatele fr 前回シルヴェスター・スタローンを取り上げたのはランボーの記事でした。(7月22日)そこでもふれている今回のロッキーシリーズの新作の映像がついに公開されました。ロッキーと言えば私に取って水戸黄門のような...
2024.09.29

マクラーレン・ホンダの戦いは日本の威信をかけた戦い。来年こそ絶対に頂点に立たなければならない。「HRD Sakura」のイメージムービーを作っている場合ではない。(F1 2015)

Photo by Iwao 不調の内に後半2戦を消化したマクラーレン・ホンダ。イタリアGP後もさまざまなニュースが公開されています。主に、マクラーレン・ホンダの不調の原因、パワー・ユニットの弱点に関するものとなっています。弱点はMGU-Kな...
2024.12.24

ドラキュラ伯爵 vs ヴァン・ヘルシング:ブラム・ストーカー作「吸血鬼ドラキュラ」に見るヴァンパイア・ハンター像

Photo by Sanjeev Beekeeper 小説や映像においてヴァンパイアという存在は恐怖と魅力に満ちています。もともとヴァンパイア信仰はキリスト教と結びついているのですが、そのセンセーショナルな部分のみを拝借してストーリーを構築...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました