書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2025.01.07

ベルサイユのばら(池田理代子)12巻発売。アニメのリメイクを期待。行ってみたくなった宝塚歌劇「ベルサイユのばら—フェルゼンとマリー・アントワネット編—」!

photo by Fabio Dal Grandeコミック、宝塚でブレイクしたベルサイユのばら。アニメも好きでした。池田理代子さんのベルサイユのばら11巻を見つけました。既に昨年の8月出版されていたようです。先日たまたま書店の本棚で見つけま...
2025.01.08

ウルトラの父とウルトラの母のCMが“笑劇的”。こんなCMがあったのか? 福岡限定?「アミュプラザ博多」CM!!

photo by Dick Thomas Johnson朝の番組でやっていたウルトラの母とウルトラの父のCM。あまりにもおかしかったんで、ブログで取り上げないではいられませんでした。見たことある人はこのページから離れてくださってOKです。あ...
2025.02.07

大河ファンタジー「精霊の守り人」「バルサ=綾瀬はるか」を再考する。綾瀬はるかは「海街姉妹」か「ICHI -市-」か?

photo by pika1935「海街diary」で話題の綾瀬はるかさんですが、私が最も気になるのは綾瀬はるかさんでバルサが大丈夫なのかということです。守り人シリーズが大好きなだけに気になって仕方がありません。シーズン1は、3月から4話連...
スポンサーリンク
2025.01.07

鉄腕アトムから始まった日本のロボットへの夢。ASIMO・Pepper・HRP-2・HRP-4C…は未来を切り拓くことができるでしょうか?

photo by Jose Miletti小さい頃憧れた鉄腕アトム、エイトマン、鉄人28号。まだまだ、現実にならないけれど、ずっと前からロボットへの挑戦は続いていました。でも、現実にロボットは何に使えるのでしょうか?まだまだ、研究開発の段階...
2024.10.06

今期で最もつまらないレース。アロンソ1周目クラッシュ。8周目にしてマクラーレン・ホンダ、ダブルリタイア。(F1 2015第8戦:オーストリアGP決勝)

photo by daveoflogic6月21日、オーストリア、レッドブル・リンクサーキットでF1オーストリアGP(全71周)が行われました。マクラーレン・ホンダはパワーユニット交換によるグリッドペナルティーにより最後尾からのスタートです...
2024.10.06

F1 オーストリアGP予選:ついにマクラーレン・ホンダとレッドブルがエンジンペナルティー対象。両チームは既に来期を見据えはじめたか? マクラーレン・ホンダはショートノーズ投入。(F1 2015第8戦:オーストリアGP予選)

photo by Ungry Young Manついにマクラーレン・ホンダとレッドブルが2台ともエンジンペナルティーの対象になってしまいました。主力チームが最後尾へまわる状況を、昨年だれが想像したでしょうか?雨がらみのスタートでインターミデ...
2024.12.29

攻殻機動隊(Ghost in the Shell)新劇場版公開に寄せて。ハリウッド・リメイク企画(草薙素子=スカーレット・ヨハンソン)にも期待してます。…が、音楽面では菅野よう子さんのサウンドトラック(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.)を超えられないみたい。

攻殻機動隊(Ghost in the Shell)は今まで何度もTV化・映画化されてきました。これは間違いなくサイバーパンクの傑作です。ただし、サイバーパンクは用語が分からないと、理解しづらい部分もあるので、映画館に行く前に最低でもwiki...
2025.02.02

NETFLIXやHulu、Apple Music、Line Music、AWA等の定額料金制サービス開始で、映画や音楽の視聴環境はどう変わっていくのか?

photo by ShardayyyNETFLIXの日本上陸やApple Musicのサービス開始等、定額制で映画や音楽を配信するサービスのニュースが続いています。NETFLIXとフジテレビが提携したというニュースもありましたが、今後これら...
2025.01.07

アップル(Apple)製品レビュー:Mac Pro、Mac mini、iMac、iPad、iPod

photo by Jon B私は職業柄、AppleのMacを使うことが多いです。しかし、最近のApple製品といったら、同じラインナップで性能アップが多く、かなり魅力が減ってきました。最近の新しいものというと「Apple Watch」と「M...
2024.12.26

アニメーションのサウンドトラック・メインテーマ曲:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX、APPLESEED、Fate/stay night、機動戦士ガンダム、コードギアス 反逆のルルーシュ、ローゼンメイデン、エヴァンゲリオン、ギルティクラウン、ラーゼフォン、THE ビッグオー、スタジオジブリ作品…etc.

私はかなりアニメが好きです。直接、アニメの思い出を語るのは、少し気が引けるので、音楽からアプローチしてみたいと思います。私の場合はほぼ全ての音楽はiTuneに入れています。そこからピックアップしていきます。※各ジャケットはAmazonにリン...
2024.10.06

F1 カナダGPを振り返る:フューエルリミテッドのサーキットで感じる現代F1の問題とマクラーレン・ホンダの新ノーズへの期待…etc.(F1 2015第7戦:カナダGP後記)

photo by Benoit Mahe 「2004 Canada GP Renault F1」F1カナダGPが終わりましたが、結局メルセデスの圧勝でした。このコースは燃費が最もきついサーキットとして知られています。メルセデスはエネルギー消...
2025.01.24

豊田有恒の日本武尊SF神話(長編ヒロイック・アドベンチャー小説、ヤマトタケル・シリーズ)のこと。

photo by tomohisa suna「明日の神話 ”Myth of Tomorrow” Taro Okamoto」豊田有恒さんの小説はヤマトタケル・シリーズのみ持っています。平井和正のウルフガイシリーズを読み始めた学生の頃に出会った...
2025.01.31

菊地秀行「吸血鬼ハンターD」:最新刊「D-魔王谷妖闘記」発売!

photo by régine debatty菊地秀行の作品はずっと前からたくさん読んできました。シリーズものも数多いので、さすがに全てをフォローすることは無理でしたが…私が好きな作品、注目している作品には以下があります。吸血鬼ハンターDシ...
2024.12.26

原点に立ち返ったギターアルバムであり、コンセプトアルバムでもある…ミューズ – MUSE – 「ドローンズ – DRONES – 」がキターーー!

photo by enjosmithミューズは僕の大好きなアーティストに育った。「Origin Of Symmetry」では荒々しさの目立つバンドであったし、レディオヘッドの亜種という評論も見たことがある。しかし、アルバム「Absoluti...
2024.12.29

マイクル・ムアコックの魔力:アンチ・ヒロイック・ファンタジー、エターナル・チャンピオンシリーズ

photo by CHRIS DRUMM私が最初に出会ったマイクル・ムアコック作品は「火星の戦士 野獣の都」です。マイクル・ケインを主人公としたシリーズものです。この本を読んだ私はエドガー・ライス・バローズの「火星シリーズ」のパクリだと思い...
2025.01.17

圧倒的なルイス・ハミルトン、ライコネンのスピンでメルセデスに表彰台独占を許す結果に。マクラーレン・ホンダは信頼性の問題でダブルリタイア。(F1 2015第7戦:カナダGP決勝)

photo by Paul Williams6月7日、カナダ・モントリオール「ジル・ビルヌーブ・サーキット」でF1カナダGP(全70周)が開催されました。このサーキットは長短のストレートをシケインとヘアピンでつないだストップ・アンド・ゴーの...
2025.01.17

F1 カナダGP予選:マックス・フェルスタッペンが、ついにエンジンペナルティー対象に。2トークンを使用したマクラーレン・ホンダ:フェルナンド・アロンソのパワーユニット使用状況も確認。(F1 2015第7戦:カナダGP予選)

photo by Paul WilliamsこのカナダGPで初のエンジンペナルティー対象となったのがトロ・ロッソのマックス・フェルスタッペンです。フェルスタッペンは前回のモナコGPでロータスのグロージャンに追突。すでに5グリッド降格処分を受...
2024.12.04

ブログとSNS(Twitter、Facebook、instagram)との連携。Facebookって匿名で使いづらい。どうしたらいいんでしょう?

こんにちは。ライターの「Lin」です。ブログを本格的に始めて3ヶ月になります。はっきり言って初心者です。想像していたのより、結構大変ですね。ブロガーと言われる方は本当に大変な時期を歯を食いしばって耐えてきたか、趣味でやっていたら自然に乗り越...
2025.01.18

今月の積ん読(2015.5):吸血鬼ハンターD-ひねくれた貴公子、妖魔戦線、イリスの炎、Fate/strange Fake②、カコとニセ探偵…

5月の積ん読です。少し遅れました。ブログに時間を費やす毎日で読書がさっぱり出来なくなりました。しかし、好きな本は買ってしまうんですよね。D-ひねくれた貴公子(吸血鬼ハンターD 29):菊地秀行吸血鬼ハンターシリーズです。就職したばかりの頃、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました