書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.11.10

ロバート・クビサ、F1レースドライバー復帰の可能性が高まっている?

Photo by pedrik 2018年F1はチャンピオンがハミルトンに決まり、後2戦は消化レースです。これからはレースよりも決まっていないドライバーラインナップの方が気になります。そこで最も注目するのはウィリアムズのドライバーです。決ま...
2024.11.22

セキュリティソフト・ESET導入。ピー音が鳴る偽ウイルスにも対応。

最近、以下のようなメールが私の会社のメールに届きました。こんにちは!私のニックネームはxxxx00(※この部分は書き換えました)です。私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました (あなたはこの手紙をあなたから受け取った),私が作...
2024.10.04

MUSEの新アルバム「シミュレーション・セオリー」到着。ジャケットを担当したのはカイル・ランバート。

Photo by Steve Collis MUSEの新アルバム「シミュレーション・セオリー」が到着しました。アマゾンは発売日前に送ってくれたみたいです。今回はジャケ買いしそうな1枚。ソフトパック仕様の【デラックス盤】がオススメです。シミュ...
スポンサーリンク
2024.09.28

「ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 爽々」買ってしまった。

私は爽々さんのイラストをどこで知ったのか覚えていません。モノクロの墨絵みたいなイラストに妙に惹かれていました。でも、モノクロのイラストだけではなかったんですね。ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 爽々ILLU...
2024.10.05

こんなのあった! 尾藤イサオ「あしたのジョー(21st century ver.)」

「あしたのジョー」の主題歌を歌ったシンガーを上げていくと…尾藤イサオ、おぼたけし、荒木一郎、ジョー山中実写版では、宇多田ヒカル…といった方達が思い出されます。まだまだ、いるかもしれませんが…あしたのジョーの主題歌はいい私は「あしたのジョー」...
2024.09.28

江口寿史の最新画集「STEP」

江口寿史の最新画集「STEP」は2018年4月発売でした。買ってから、すでに半年以上経過してしまいました。江口寿史の大ファンなので発売と同時に買っていたんですが、ずっと記事にし忘れていたのです。江口寿史の最新画集「STEP」step ― E...
2024.10.05

「小鳥遊」なんて名字は読めません。

最近「小鳥遊」という名字をライトノベルで目にしました。最初はルビが振ってあるので読めたのですが、数ページも読み進めると忘れてしまい、読めなくなってしまいます。主人公なのに、こんな難しい名字は問題ありますね。「小鳥遊」はなんて読む?折しも、と...
2024.10.04

マックス・フェルスタッペンは最年少F1チャンピオンになれるのか?

Photo by Jen_ross83 ホンダF1のPUが改善を見せ、ルノーを上まわったと言われるほどに、レッドブル・ホンダに期待が高まっています。それは、とりもなおさずマックス・フェルスタッペンへの最年少F1チャンピオンの期待と一致します...
2024.09.28

池上遼一+雁屋哲「男組」全巻一気読み!

池上遼一の代表作で忘れられない作品は「男組」です。長い間、読んでいなかったので、どんな作品か忘れていました。1970年代の古い漫画ですが、今読んでも最初から最後までノンストップで読むことが出来ました。男組男組(1) (少年サンデーコミックス...
2024.10.05

トム・ヨーク(レディオ・ヘッド)の音楽はサスペリアによく似合う。

Photo by Eman Rahman トム・ヨークが音楽を担当して話題となっている2018年版「サスペリア」。この映画は元々1977年のホラーです。1973年の「エクソシスト」によってホラーブームが起こり、その流れにのってヒットしました...
2024.10.04

F1 2018 第19戦・メキシコGP決勝:2018年F1選手権チャンピオンはルイス・ハミルトン! 5回目はファン・マヌエル・ファンジオに並び、ミハエル・シューマッハの7回に続く記録。

Photo by Takayuki Suzuki 昨年と同様にメキシコGPでチャンピオンが決定しました。ルイス・ハミルトンはミハエル・シューマッハの7回に続く5回目のチャンピオンを獲得しました。5回のチャンピオン獲得は1950年代のドライバ...
2024.10.04

F1 2018 第19戦・メキシコGP予選:マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得したことがないことに驚いた。

Photo by Fotóshírek szerkesztőség メキシコGPはピエール・ガスリーのエンジンペナルティーでトロロッソ・ホンダは目立たないです。注目はエルマノス・ロドリゲス・サーキットで速いレッドブル。レッドブルのマシンは、...
2024.10.04

トロロッソ・ホンダの新エンジンは、もはや何だか分からない。

Photo by Presidencia de la República Mexicana 2018年F1は残り3戦になりました。ホンダはロシアGPで「スペック3」とちまたで呼ばれているエンジンを投入して以来、なんだか落ち着きがありません。...
2024.11.12

「Kobo Forma」対応で書籍を電子化(自炊)する方法:ChainLP、AozoraEpub3、AozoraMaxPlusを使用する。

10月24日、8インチ画面の電子書籍リーダー「Kobo Forma」が発売されました。私は「Kobo Aura ONE」を持っていたので、購入を迷いましたが、少し(0.2インチ)でも画面が大きくなるのなら…と、購入を決断。発売日に到着しまし...
2024.09.28

8インチ電子書籍リーダー「Kobo Forma」は本当に見開きで書籍が読めるほど大画面なのか?

楽天の新しい電子書籍リーダー「Kobo Forma」が到着しました。発売日24日(水曜日)には届いていました。まずは「Kindle oasis」との比較から。「Kobo Forma」の第一印象はとっても軽いということです。「Kindle o...
2024.10.05

ダニー・マッキャスリン「ブロウ!」到着!

Photo by Urko Dorronsoro ダニー・マッキャスリンの新作「ブロウ!」が到着しました。マッキャスリンはデヴィッド・ボウイの「★」に参加したことで知りました。私はジャズ系の音楽はあまり聴かなかったので、それまで知らなかった...
2024.10.04

F1 2018 第18戦・USGP決勝:キミ・ライコネンついに優勝!

Photo by Cord Rodefeld USGPはキミ・ライコネンが勝ちました。2013年のロータス以来、フェラーリでは2009年以来の優勝です。2014年にフェラーリに復帰してからは初優勝ということになります。来年、ザウバーと契約し...
2024.10.04

F1 2018 第18戦・USGP予選:トロロッソ・ホンダはエンジン・ペナルティーで捨てるレースとなったか?

F1USGPはトロロッソ・ホンダにとっては我慢のレースになります。日本で投入したホンダのスペック3エンジンをさらに改良し、オシレーション問題を解決したエンジンを投入したものの、エンジン・ペナルティーは避けられません。…このエンジンの使用制限...
2024.10.04

トロロッソ・ホンダは雨のF1USGPフリープラクティスで2位の好結果! 新スペック3エンジンを積んでSTR13はさらに進歩した。

Photo by Joe McGowan F1アメリカGPのフリープラクティスは悪天候の中、行われました。トロロッソ・ホンダは共振問題(オシレーション)を改善したエンジンを持ち込みました。そのため、エンジンペナルティーは避けられません。しか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました