書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

2018年F1バルセロナ・プレシーズンテスト3日目。悪天候の中、トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレイ、コースイン!

F1 2018

カタロニア・サーキットは雪です。

これではテストのしようがありません。

サーキットは赤旗のままで待機状態です。

テストが始まるまで、今まで2日間のテストで気になったことをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレイの感想

参照 ブレンドン・ハートレー 「マクラーレンはホンダを切るというミスを犯した」(F1-Gate)

ブレンドン・ハートレイのコメントはよかったです。

ドライバーからこういうことを発信してくれるといいですね。

今度はレースで証明されることを願っています。

これまでのテストではホンダエンジンにトラブルは出ていません。

スポンサーリンク

マクラーレンのタイヤ戦略

テスト1日目、フェルナンド・アロンソはスーパーソフトタイヤを選んでいました。

そして2日目にバンドーンが選んだのは最も柔らかいハイパーソフトでした。

他のライバルチームがミディアムやソフトで走行する中、柔らかいタイヤを選んでいたことになります。

これまでのテストで上位10番手までのタイムを見てみると、バンドーンは4位につけています。

セバスチャン・ベッテルフェラーリSoft1分19秒673
バルテリ・ボッタスメルセデスMedium1分19秒976
ダニエル・リカルドレッドブルMedium1分20秒179
ストフェル・バンドーンマクラーレンHypersoft1分20秒325
マックス・フェルスタッペンレッドブルMedium1分20秒326
キミ・ライコネンフェラーリSoft1分20秒506
ニコ・ヒュルケンベルグルノーMedium1分20秒547
カルロス・サインツルノーSoft1分21秒212
ピエール・ガスリートロロッソSoft1分21秒318
ロバート・クビサウィリアムズSoft1分21秒495

なかなかいいのですが、タイヤが最も柔らかいものということを考えると、上位のチームとはまだ差があるようです。

マクラーレンのタイヤチョイスは少しでもいいタイムで上位との差が詰まっていることを見せつけたいように思えます。

マクラーレンのマシンのすかすかなサイドポンツーンを見てしまうと、タイヤチョイスで速さをアピールして、スポンサーを獲得したいんだろうなと邪推してしまいます。

スポンサーリンク

ロバート・クビサはシロトキンより速かった

テスト2日目のウィリアムズは午前セルゲイ・シロトキン、午後ロバート・クビサがステアリングを握っています。

2人のドライバーはマシンは同じ条件で走行しているので、力量がわかるというものです。

結果、クビサ:1分21秒495、シロトキン:1分21秒822というタイムになっています。

私は最初からクビサの方がレースドライバーにふさわしいと思っています。

2日間のテスト結果

●バルセロナテスト初日:2月26日

順位ドライバーチームベストタイム周回
1ダニエル・リカルドレッドブル1分20秒179105
2バルテリ・ボッタスメルセデス1分20秒34958
3キミ・ライコネンフェラーリ1分20秒50680
4ニコ・ヒュルケンベルグルノー1分20秒54773
5フェルナンド・アロンソマクラーレン1分21秒33951
6カルロス・サインツルノー1分22秒16826
7ルイス・ハミルトンメルセデス1分22秒32725
8ブレンドン・ハートレートロ・ロッソ1分22秒37193
9ランス・ストロールウィリアムズ1分22秒45246
10ロマン・グロージャンハース1分22秒57855
11マーカス・エリクソンザウバー1分23秒40863
12ニキータ・マゼピンフォース・インディア1分25秒62822
13セルゲイ・シロトキンウィリアムズ1分44秒14828

●バルセロナテスト2日目:2月27日

順位ドライバーチームベストタイム周回
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ1分19秒67398
2バルテリ・ボッタスメルセデス1分19秒97694
3ストフェル・バンドーンマクラーレン1分20秒32537
4マックス・フェルスタッペンレッドブル1分20秒32667
5カルロス・サインツルノー1分21秒21265
6ピエール・ガスリートロ・ロッソ1分21秒31882
7ロバート・クビサウィリアムズ1分21秒49548
8セルゲイ・シロトキンウィリアムズ1分21秒82252
9エステバン・オコンフォース・インディア1分21秒84179
10シャルル・ルクレールザウバー1分22秒72181
11ケビン・マグヌッセンハース1分22秒72736

これまでの結果を見ると3強は今までどおり、メルセデス、フェラーリ、レッドブルのようです。

それに続くのがルノーだと思います。

マクラーレンはどの位置なのでしょう?
タイヤが違うのでイマイチ分かりません。

中段の先頭を走るのはトロロッソ・ホンダであって欲しいと思います。
かなり有望です。

20時(日本時間)赤旗は解除されたようですが…

ハートレイがコースに出たようです。
ソリに乗って。。。

2018年プレシーズンテスト3日目(2/28)

この後、21時31分(日本時間)最初にコースインしたのはマクラーレンのフェルナンドアロンソです。

さらに21時57分、レッドブルのリカルドがスタートしています。

テストの残り時間がほとんどなくなったところで、トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレイもコースインし、2周走行しています。

最多周回数を記録したのはアロンソで、11周に留まっています。

コースに出たのはマクラーレン、レッドブル、トロ・ロッソ、ウィリアムズ、ザウバーの5チームのみ。

結局、テストにならない1日でした。

2018年プレシーズンテスト3日目・最終結果

順位ドライバーチームタイヤベストタイム周回
1フェルナンド・アロンソマクラーレンウエット2分18秒54511
2ダニエル・リカルドレッドブルNo Time2
3ブレンドン・ハートレートロ・ロッソNo Time2
4ロバート・クビサウィリアムズNo Time1
5マーカス・エリクソンザウバーNo Time1
6キミ・ライコネンフェラーリNo Time0
7セルジオ・ペレスフォース・インディアNo Time0
8ニコ・ヒュルケンベルグルノーNo Time0
9ランス・ストロールウィリアムズNo Time0
10ロマン・グロージャンハースNo Time0
11ルイス・ハミルトンメルセデスNo Time0

© bluelady.jp

2017年のバルセロナテストは以下

F1 2018

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
インフィニティー・ブルー

コメント

タイトルとURLをコピーしました