
Photo by Steve_Melnyk
最近のF1は本当に面白いです。
絶対的な優位性をもつメルセデスに、レッドブルが立ち向かうことが出来ているからだと思います。
フェルスタッペンもハミルトンも本当に素晴らしいドライバーで、死力を尽くした彼らの戦いは観る者を惹きつけます。
面白く無いと思ってF1を見放した古いファンの方は、是非戻ってきて欲しいと思います。
今なら絶対退屈しません。
戦略を選べたハミルトン、守るしかなかったフェルスタッペン
トップを走るフェルスタッペンへのルイス・ハミルトンのチャージは本当に凄かった。
同じタイヤでは抜けないと判断したメルセデスは2ストップ戦略に切り替え、ハードタイヤで最後まで走りきるしかないフェルスタッペンを追いかけます。
ファステストを連発しながら、1周、1秒以上もギャップを縮める凄まじいハミルトンの走りは圧巻でした。
ハミルトンが2ストップ戦略に切り替えた時、フェルスタッペンの負けが確定してしまったようです。
フェルスタッペンが2ストップ戦略をとったとしてもハミルトンを前に出してしまえば勝てなかったでしょう。
どうやってもフェルスタッペンには2位しか望めなかったのです。
まだ、メルセデスの車のパフォーマンスはレッドブルを圧倒しています。
それを証明したレースでした。
残念!!
結果
F1 2019 第12戦 ハンガリーGP ハンガロリンク – 全70周(2019.7.28)

真のストレートはホームストレートのみのテクニカルコース。
低速コーナーが主体で、エンジン性能より車体性能が問われます。
コース幅が狭いので追い抜きも難しく予選は極めて重要。
レースは夏場に行われるため、ブレーキやエンジンの冷却性能が肝要です。
| 順位 | ドライバー | チーム | ポイント |
|---|---|---|---|
| 1 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 25 |
| 2 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 19 |
| 3 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 15 |
| 4 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 12 |
| 5 | カルロス・サインツ Jr. | マクラーレン | 10 |
| 6 | ピエール・ガスリー | レッドブル・ホンダ | 8 |
| 7 | キミ・ライコネン | アルファ・ロメオ | 6 |
| 8 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 4 |
| 9 | ランド・ノリス | マクラーレン | 2 |
| 10 | アレクサンダー・アルボン | トロロッソ・ホンダ | 1 |
| 11 | セルジオ・ペレス | レーシング・ポイント | |
| 12 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | |
| 13 | ケビン・マグヌッセン | ハース | |
| 14 | ダニエル・リカルド | ルノー | |
| 15 | ダニール・クビアト | トロロッソ・ホンダ | |
| 16 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | |
| 17 | ランス・ストロール | レーシング・ポイント | |
| 18 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファ・ロメオ | |
| 19 | ロバート・クビサ | ウィリアムズ | |
| r(52) | ロマン・グロージャン | ハース |
ファステストラップポイント:マックス・フェルスタッペン(1:17.103)
天候などの波瀾がないレースでは、どうやってもメルセデスに勝てないことが分かったレッドブル。
パフォーマンスではメルセデスが上という事実は変えようがありませんでした。
しかし、ガスリーがサインツを抜けなかったとは…
少し呆れてます。
ドライバーズ・ランキング
| 順位 | ドライバー(チーム:No) | ポイント |
|---|---|---|
| 1 | ルイス・ハミルトン(メルセデス:44) | 250 |
| 2 | バルテリ・ボッタス(メルセデス:77) | 188 |
| 3 | マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ:33) | 181 |
| 4 | セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5) | 156 |
| 5 | シャルル・ルクレール(フェラーリ:16) | 132 |
| 6 | ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ:10) | 63 |
| 7 | カルロス・サインツ Jr.(マクラーレン:55) | 58 |
| 8 | キミ・ライコネン(アルファ・ロメオ:7) | 31 |
| 9 | ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ:26) | 27 |
| 10 | ランド・ノリス(マクラーレン:4) | 24 |
| 11 | ダニエル・リカルド(ルノー:3) | 22 |
| 12 | ランス・ストロール(レーシング・ポイント:18) | 18 |
| 13 | ケビン・マグヌッセン(ハース:20) | 18 |
| 14 | ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー:27) | 17 |
| 15 | アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ:23) | 16 |
| 16 | セルジオ・ペレス(レーシング・ポイント:11) | 13 |
| 17 | ロマン・グロージャン(ハース:8) | 8 |
| 18 | アントニオ・ジョビナッツィ(アルファ・ロメオ:99) | 1 |
| 19 | ロバート・クビサ(ウィリアムズ:88) | 1 |
| 20 | ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ:63) | [11] |
コンストラクターズ・ランキング
| 順位 | チーム | ポイント |
|---|---|---|
| 1 | メルセデス | 438 |
| 2 | フェラーリ | 288 |
| 3 | レッドブル・ホンダ | 244 |
| 4 | マクラーレン・ルノー | 82 |
| 5 | トロロッソ・ホンダ | 43 |
| 6 | ルノー | 39 |
| 7 | アルファ・ロメオ・フェラーリ | 32 |
| 8 | レーシング・ポイント・メルセデス | 31 |
| 9 | ハース・フェラーリ | 26 |
| 10 | ウィリアムズ | 1 |
ルノーが目立たなくなりましたね。
© bluelady.jp


コメント