書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

消滅 マクラーレンMP4シリーズ – 第10回 – :マクラーレン低迷の始まり「MP4-27」「MP4-28」

マクラーレンMP4


Photo by Nic Redhead 

2012年はノーズに段差のある不格好なF1マシンが登場した年です。

この年、開幕戦オーストラリアGPからジェンソン・バトンが勝利し、マクラーレンの好調が期待されました。
しかし、その後、第7戦カナダグランプリまで7人の異なる勝者が誕生し、誰が勝つのか分からないという波瀾の展開となっています。

シーズンが終わってみると後半戦で4勝を上げたセバスチャン・ベッテルがV3を達成し、安定した力を発揮したフェルナンド・アロンソがチャンピオンシップの2位につけていました。

……

2013年は翌年にパワーユニットの導入を控えた年です。

セバスチャン・ベッテルが19戦中13勝をあげて誰も寄せ付けないパフォーマンスを発揮しました。

この年、レッドブル+セバスチャン・ベッテルの黄金期、最後の年となっています。

この2年でマクラーレンのマシン性能は大きく変わっています。

ロン・デニスが「2013年シーズンを前に犯したあやまち」と言っているように、2013年新設計のマシン「MP4-28」は表彰台に上ることすら出来なくなってしまったのです。

スポンサーリンク

MP4-27(2012)


photo by Takayuki Suzuki 

2012年の多くのマシンはレギュレーションの関係で段差のあるノーズを採用しました。

しかし、「MP4-27」はなめらかな曲線をもったノーズになっています。

この年の最も美しいマシンであったと言えるでしょう。

美しさだけでなく、一定のパフォーマンスを発揮しており、チャンピオンのレッドブルと同じ20戦中7勝を上げています。

「MP4-27」は、この年のトレンドであるコアンダ・エキゾーストもいち早く搭載された画期的なマシンだったのです。

ところが、チームのミスや信頼性不足によってコンストラクターズポイントでフェラーリに負け、3位となってしまいました。

スポンサーリンク

MP4-28(2013)


photo by Nic Redhead 

2013年のマシン「MP4-28」の外見は「MP4-27」と似通っています。

しかし、マクラーレンは「MP4-27」に限界を感じており、「MP4-28」は再設計されたマシンとなっています。

結果、一度も表彰台に上ることができず、シーズンを終わることになってしまいました。

この変遷については以下のページでも扱っています。

ロン・デニスが言う「マクラーレンの2013年の失敗」とは?(マクラーレン低迷の始まり)
Photo by Paul Williams  F1シーズンが終了して、シリーシーズンでは様々な興味深い記事が出てきています。 ホンダの低迷についての記事もおもしろいので、そのうち取り上げたいと思っています。 しかし、今回はロン・デニスの発...
スポンサーリンク

まとめ

2013年、マクラーレンは翌年のパワーユニット導入を前に、攻めの姿勢を貫きます。

それが多くの変化を求めた「MP4-28」の投入でした。

しかし、タイヤやエンジンのレギュレーションの変化に対応しきれず、今もなお低迷は続いています。

この低迷を脱するためにホンダパワーが期待されているのです。

© bluelady.jp

消滅 マクラーレンMP4シリーズ – 第9回 – :ブラウンGPの活躍とレッドブルの台頭の間で目立たず「MP4-24」「MP4-25」「MP4-26」
Photo by ph-stop  2009年のF1はホンダが撤退した後のブラウンGPがチャンピオンシップを席捲した年です。 ブラウンGPは初参戦でチャンピオンとなる偉業を成し遂げました。 その年は選択制のKERS(運動エネルギー回生システ...
消滅 マクラーレンMP4シリーズ - 最終回 - :パワーユニット時代のマクラーレン「MP4-29」「MP4-30」「MP4-31」
Photo by Ryosuke Yagi MP4-30(グラファイトグレー) 2014年、1.6リッターV6ターボエンジンとエネルギー回生システムによるパワーユニットが導入されました。 その年以降、メルセデスのパワーユニットが圧倒的なパフ...
マクラーレンMP4

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
インフィニティー・ブルー

コメント

タイトルとURLをコピーしました