
毎年、レコード・ストア・デイには、どんなデヴィッド・ボウイの音源が出てくるのか楽しみにしています。(今年、2025年のレコード・ストア・デイは4月12日(土)でした。)
2025年のレコード・ストア・デイにはデビッド・ボウイの「Ready, Set, Go! (Live, Riverside Studios ’03)」のリリースが発表されていました。
しかし、地方のレコード店ではデヴィッド・ボウイの商品が在庫されていることが少なく、私の場合はもっぱらタワーレコードオンラインで発売されるのを待っています。
Ready, Set, Go! (Live, Riverside Studios ’03)
今回レコード・ストア・デイで発売されたのは、すでにDVDで公開されている11曲に3曲追加されたものです。(DVD付きのアルバムRealityでリリース済み)

- New Killer Star
- Pablo Picasso
- Never Get Old
- The Loneliest Guy
- Looking For Water
- She’ll Drive The Big Car
- Days
- Fall Dog Bombs The Moon
- Try Some, Buy Some
- Reality
- Bring Me The Disco King
- Hallo Spaceboy
- Cactus
- Afraid
目新しさはないものの、ファンとしては買っておきたい商品ですね。
オンライン販売はレコード・ストア・デイの翌日21時〜
レコード・ストア・デイの商品は次の日の夜からオンラインショップで販売されます。
事前に各ショップで告知されるので、私のように実店舗で購入しないものにとっては、とても楽しみな時間です。
前日から、どのオンラインショップで購入するか迷い、色々なオンラインショップをのぞいていました。
私はタワーレコードオンラインで購入することを決めていましたが、ディスクユニオンの会員でもあるので、どちらでもいいかと、鷹揚に考えていました。
ファンとしては21時のアクセスは譲れない
このところ、デヴィッド・ボウイのレコード・ストア・デイ商品はオンラインショップで購入可能でした。
しかし、もしかしたら購入できないかもという懸念もあります。
ファンとしては21時の購入開始は当然でしょう。
私はタワーレコードオンラインで購入開始。
バスケットに商品(「Ready, Set, Go! (Live, Riverside Studios ’03)」のCD)を追加できたのですが、なんと決済ボタンを押した際には在庫なしになってしまったではありませんか。
残念な思いが込み上げましたが、冷静にディスクユニオンで購入開始。
こちらは問題なく購入まで辿り着けました。
私は運良く購入できましたが、その後数分でディスクユニオンでも在庫なしになってしまいました。
購入してホッとしたものの、今回のソールドアウトの速さに驚きました。
しかし…
現在も在庫有りです。
令和7年7月7日現在、タワーレコードオンラインで「Ready, Set, Go! (Live, Riverside Studios ’03)」をサーチすると、レコードもCDも在庫有りです。
一時的にソールドアウトになっていましたが、数日で復活し、二、三日前にもソールドアウトになって、また復活し…そのような状態です。
レコード・ストア・デイの商品には、もう限定品というありがたみがありません。
毎年、レコード・ストア・デイのデヴィッド・ボウイの商品を楽しみにしている私ですが、たとえソールドアウトになったとしても少し待っていれば購入可能になるかもしれません。
忘れないようにブログに書いておきたいと思います。
コメント
いよいよ何か出る感じですね?
BOX6かと噂になってますが。
ボウイ・オフィシャル・ページで、5日前にBOX1からの曲がUPされ、それから毎日BOX2、3、4、5からの曲が一曲づつUPされてきました。
明日はBOX6リリースの告知がされるのではないでしょうか?
すみません、数え直したら4日前からでしたので、明日はBOX5で明後日が6の告知になるかと思います。
なんかワクワクしますね。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
ついにBOX来ますかね。
発売は11月ごろでしょうか?
新しい音源が出るのが楽しみですね。
これは間違いなくBOX6のリリースですね。
詳しい内容は7月9日(アメリカ時間?)に発表される様です。
今日ボウイネットにて告知されました。
DAVID BOWIE BOX6.
「I CAN’T GIVE EVERYTHING AWAY (2002-2016)」
9月12日発売、13CD BOX。
「RE:CALL6」が3CDとヴォリュームありますが、アルバム未収録曲で私はほとんど(全部?)所有しています。
モントルー・ライブも公式初リリースですが、高音質ブートで所有しています。
なので、大発見の未発表曲はありません。
元々このBOXシリーズの始まりは、公式既発のアルバムとアルバム未収録曲を収録すると言う企画でした。
それが、BOX2の「WHO CAN I BE NOW?」で早くも「ガウスター」を入れてしまい、その後リミックス・アルバムや未発表ライブを混ぜる様になりました。
しかし、創成期のシングルと実質のデビュー・アルバムとティン・マシーン以外のボウイの音源がBOXにまとめられ、全BOXが揃うと荘厳な感じもします。
さて価格は?
高くても確実に購入できるので、RSD商品の様な悩みはないですけど。
ボウイ・オフィシャル・ストアの輸入盤は、約22,000円ですが国際送料が掛かるので、国内ネット・ショップの方が安いでしょう。
私はタワレコを選択します。26,000〜28,000円ぐらいでしょうか?
ただ最近タワレコ、HMVで輸入盤に高額つける事があります。
輸入盤国内仕様は、過去の価格からすると26,000円予想です。
オフィシャルからメール届きました。
9月12日ですね。
前回のジギーのボックスでは最安をねらって、結局高いものを買ってしまったので、落ち着いていこうと思います。
私はやっぱりアマゾンで購入しようかと。
「RE:CALL6」Safe (SACD Mix)が大好きなので、よしとします。
今日UPされたアメリカのプレオーダーでは、240ドル(35,000円)になってますね。
国内流通盤になるとどうなるんでしょうね。
今回も輸入盤をねらいます。
HMV 29,480円、タワレコ クーポン使用で28,490円(今ならポイント5,000円バック)で、タワレコにしました。
国内流通仕様は選択にありません。
早いですね。
今回でボウイ名義エラBOXは完結します。ソロ名義なので、ティン・マシーンがオミットされたのも当然の事です。
ワーナーは、TMのファースト、セカンド、ライブの3枚の版権も持っているので、いづれTMBOXも出すでしょう。
ワーナーは、初期シングルとデラムのデビュー・アルバムの権利ありません。
RYKOシリーズに入っていた未発表曲をBOXにまとめて出すかも知れませんね。
タワレコ、HMV、amazonでは、amazonが最安値の26,942円ですね。