書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2025.01.13

5月の積ん読(2016.5):天野可淡 復活譚、アルスラーン戦記15、ふまんがあります、碇シンジ育成計画18

5月の積ん読です。天野可淡の写真集をグラフィックカテゴリに入れようかとも思ったのですが、怖くて見返すことが出来ませんでした。天野可淡 復活譚:片岡佐吉【Amazon.co.jp限定】天野可淡 復活譚 ポストカード1枚付き image by ...
2025.01.14

レッドブルのダニエル・リカルド2位、ピットミスに泣く。マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはロズベルグを抑え5位入賞。(F1 2016第6戦:モナコGP)

Photo by Paul Williams 雨のスタートから中盤ドライコンディションに変わる荒れたレースのモナコグランプリ。セイフティカー先導でトップスタートしたリカルドはレースを優位にすすめます。しかし、スリックタイヤへ入れ替える最終ピ...
2024.10.06

レッドブル:ダニエル・リカルド、モナコGPで初ポール獲得!! ルノーのエンジンはパワーを得たのか?

Photo by Takayuki Suzuki モナコ・グランプリでルノーは3トークンを使ってエンジンをアップグレードしてきました。ニューエンジンを与えられたのはレッドブルのダニエル・リカルドとルノーのケビン・マグヌッセンの2人だけで、チ...
スポンサーリンク
2024.11.10

2017年F1のトークン撤廃でホンダ・エンジンは大幅に改善される? マクラーレンのシャシー性能が問われる2016年シーズン。

Photo by JaffaPix .... +2.5 million views, thanks! 2015年、ホンダがF1にカムバックしてからというもの、ホンダのエンジンパワーのなさが取りざたされてきました。ホンダのエンジンがマクラーレ...
2025.02.02

ドキュメント・スキャナーの電子化データに縦線が入り始めたら、使ってみてはいかがでしょうか?「富士通クリーナF1」+「キムワイプ」

私が電子化をはじめて最初の感想は「結構大変な作業」だということです。電子化を案内しているページにはたくさん出会いましたが、簡単にできそうな印象が大半でした。当たり前と言えば当たり前なのですが、電子化を奨励しつつ「大変だからやめたほうがいいで...
2024.12.29

リチャード・アシュクロフト「THESE PEOPLE」到着!!! ザ・ヴァーブのサウンドに酔いしれて下さい。

Photo by Kate 久々のリチャード・アシュクロフトの新譜です。「キーズ・トゥ・ザ・ワールド」から10年ぶりとなる4thアルバムなのです。いままで、何をしていたのでしょうか?でも、1曲目からヴァーブみたいな雰囲気で「元気そうですね。...
2025.01.14

LINEを越えたと噂される任天堂のSNS「Miitomo」で幻魔大戦のベガをつくってみた。「Miitomo」は電話みたいにリアルタイムのコミュニケーションは出来ないけれどゲーム感覚で楽しめるすぐれもの。

任天堂が提供しているコミュニケーションアプリ「Miitomo」。すでに全世界で1,000万人を越えるユーザーがいるといいます。実際に10日ほど使ってみました。アバターは平井和正:幻魔大戦のキャラを目指してみました。幻魔大戦のベガってこんな感...
2025.01.14

マイクル・ムアコック原作 エルリック「ルビーの玉座」(Michael Moorcook ELRIC – The Ruby Throne)の洋書を購入。コミックの圧倒的な画力に感動!!!

Photo by admiral.ironbombs 余湖裕輝さんのツイッターでエルリックのハードカバーコミックが出版されていることを知りました。エルリックといえば、荒川弘さんの「鋼の錬金術師」を思い出される方もいらっしゃるかと思います。し...
2025.01.20

3ストップ戦略のダニエル・リカルド vs セバスチャン・ベッテル。ダニエル・リカルドのアタックで見えた現代F1の欠点。

Photo by emperornie F1スペインGPでマックス・フェルスタッペンが優勝したことは、今回の最大の見所だったかもしれません。しかし、私が最も注目したのはレッドブルのダニエル・リカルド vs フェラーリのセバスチャン・ベッテル...
2025.01.21

マックス・フェルスタッペン 18歳227日、F1史上最年少で優勝を飾る!!!(F1 2016第5戦:スペインGP)

Photo by emperornieオープニングラップ、メルセデスのチームメイト同士の接触で始まったスペインGP。バトルはレッドブル vs フェラーリとなります。戦略的に各チームメイトが分かれるなか、このレースでトロ・ロッソからレッドブル...
2024.10.06

マクラーレン・ホンダ、初の予選Q3進出!! フェルナンド・アロンソが地元スペインGPでやってくれました。

Photo by Takayuki Suzuki マクラーレン・ホンダはQ3にいけるのか?最近のF1の予選はそれだけが楽しみでした。テクニカルコースのスペインGP・カタロニア・サーキットが最初のチャンスでした。そこで、見事に決めてくれたのが...
2025.01.25

夢中になったビョーク(Björk)。第一期と言えるサードアルバムまでがすごい。

Photo by Daniele Dalledonne ビョークの初めてのアルバムは1997年発表のホモジェニック(Homogenic)でした。このサウンドに触れてからというもの、オルタナティブ・ロックの代名詞として、ビョークをリスペクトす...
2025.01.14

久々にトム・ヨークのボーカルが生きたアルバム。レディオヘッドのニューアルバム「ア・ムーン・シェイプト・プール(A Moon Shaped Pool)」は近年では最高のアルバムだ!

Photo by peta_azak レディオヘッド(Radiohead)のニューアルバムが発表されました。フィジカル(CDやVINYL)が発売されるまで待とうかと思っていたのですが、先行発表されたYouTubeの音を聴いてしまって待ちきれ...
2024.12.29

シンディー・ローパーのニューアルバム「Detour(回り道)」はカントリーアルバムだった。

Photo by Taís Melillo シンディー・ローパーがカントリーアルバムをリリースしました。その名も「Detour」(回り道)でございます。もう、円熟の領域に達したシンディーに、昔のような元気なアルバムを期待するのは無理なのかな...
2024.10.06

ダニール・クビアトとマックス・フェルスタッペンが、次戦スペインGPからまさかの交代! レッドブルの決断が、これほど早いとは…

Photo by Takayuki Suzuki 前回、ロシアGP決勝の記事で「クビアトは来期にはレッドブルから放出されてしまうと予言しておきます。」と記述しました。2017年のダニール・クビアトとマックス・フェルスタッペンの交代は既定のこ...
2025.01.23

4月の積ん読(2016.4):獣たちの墓標、ソードアート・オンライン17、ベルばらKids、グインサーガ・ケイロンの絆、デビルマン・サーガ3

4月から積ん読ページは通常に戻ります。今月もほとんど読めていませんが…獣たちの墓標(エアウェイハンター・シリーズ):大藪春彦大藪春彦のハードボイルド小説の中でも代表的なヒーロー:西城秀夫が登場するエアウェイ・ハンターシリーズの開幕です。西城...
2024.10.05

ついにGoogle クローム(Chrome)がマイクロソフトのインターネット・エクスプローラー(IE)をブラウザーシェアで追い越しました。(米ネット・アプリケーションズ調査)

ホームページのデザイン制作を仕事にしていると最悪のブラウザーというものがあります。それがマイクロソフトのIEです。何が最悪かというとシェアが多いくせにIEにバグが多すぎるということです。IEの7や8バージョンはCSSのレンダリングに独特なも...
2025.01.25

3月の積ん読(2016.3)雑誌特集:ユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド・ボウイ、ロッキング・オン 2016年4月号、月刊MdN 2016年4月号(特集:おそ松さん)

この企画ページは月刊のはずが1ヶ月も遅延してしまいました。すみません。2016年3月は面白い雑誌が多かったので、雑誌特集ということになりました。ユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド・ボウイユリイカ 2016年4月号 特集=デヴィッド...
2025.01.14

マクラーレン・ホンダがダブル入賞。オープニングラップの2コーナーでのアクシデントが幸運を呼ぶ!(F1 2016第4戦:ロシアGP)

Photo by JaffaPix …. +2.5 million views, thanks! マクラーレン・ホンダはやっと正ドライバーでポイントをゲットしました。今まで、アロンソの代役で参戦したストフェル・バンド-ンが1ポイントを獲得し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました