書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2025.01.21

「吸血鬼ハンターD」3度目の映像化は日米合作のフルCGアニメになる。

Photo by William Tung このブログでは「吸血鬼ハンターD」のことを何度かピックアップしています。今回も新しい情報はないかとネットを彷徨っていたのですが、5ヶ月も前に興味深い情報が公開されていました。吸血鬼ハンターDがフル...
2025.01.23

「貞子(リング) vs 伽耶子(呪怨)」:山本美月主演。苦手なホラー映画をまず見ないとブログに書けないという思いで「呪怨」を見ました。OKでした。

Photo by Alex Santosa リングシリーズは松嶋菜々子さんの主演映画を見ていました。そして石原さとみさん主演の「貞子3D」も劇場で観ました。しかし、「呪怨」は見たことがありません。「貞子vs伽耶子」のタイトルでブログを起こす...
2024.12.26

BABYMETALのニューアルバムが2016年4月1日発売!アルバム予約開始!! そしてアルバム発表後のワールドツアー決定!最終公演は東京ドームだ!オフィシャルサイトは「E.T.」のイメージに変わっているぞ!!

Photo by Graham Berry 2016年、BABYMETALの新しい動きが明らかになりました。いつもだったら、このようなうれしいニュースは、ネット上のニュースで知ることになるのですが、今回は違っていました。ちゃんとTVでニュー...
スポンサーリンク
2024.10.04

またしても最高得点を更新した羽生結弦。GPファイナルで見せた圧倒的な力で330.43点を獲得し、前人未踏の3連覇。これからはいつまでトップを走り続けられるかという挑戦が始まります。

GPファイナルでまたしても得点を更新した羽生結弦選手。330.43点という数字は、まだ更新可能なのでしょうか?羽生結弦は選手としてピークを迎えたということなのでしょうか?羽生結弦選手のショートプログラム(バラード第1番:ショパン) 4サルコ...
2025.01.29

「シン・コジラ」は空想特撮映画の白眉となるか? 今回の特報より東宝公式サイトの方が楽しめます。

Photo by Yusuke Umezawa 春にゴジラ記事を起こしたときは、新しいゴジラが動き出そうとしているなどと思いもしませんでした。このゴジラ記事はメーサー殺獣光線車を調べるところから発想しました。横須賀のくりはま花の国に電話した...
2024.12.27

宇多田ヒカルさん復帰騒動の真偽は? ニューアルバムの発表はいつ? ファンとしては気になりますよね。

2、3日前の報道で宇多田ヒカルさんが復帰すると知りました。やっと、その時が来たかという感じで、ワクワクしておりましたら、なんとお父様の宇多田照實氏が復帰を否定してしまいました。このワクワクを返して欲しい気持ちになりました。私の場合、直ぐにブ...
2025.01.10

「セーラー服と機関銃」が橋本環奈で蘇る(2016年3月5日公開)。薬師丸ひろ子の名台詞「快感!」もあるのかな?

セーラー服と機関銃は赤川次郎さんの小説を原作とした角川映画のイメージが強いです。薬師丸ひろ子さんが主演して機関銃を乱射するシーンが印象的です。「快・感・!」の台詞回しが、この映画を象徴していました。その後も何度かTV作品となっています。主演...
2024.10.04

剣道vs薙刀(なぎなた)はどちらが強いのか。異種武道大会が実際に行われている高校を発見。

Photo by Peachykeen103 剣道と薙刀(なぎなた)はどちらが強いのか?そんな疑問を抱いたことはありませんか?剣道は男性も女性もやりますが、薙刀は女性の武道。これらの異種武道で戦うとしたら女性同士の戦いとなるのでしょうか?そ...
2024.09.28

F1に関わるタグ・ホイヤーとマクラーレン・TAGポルシェとは。

Photo by Rocco Lucia 2016年、マクラーレンからレッドブルのパートナーになる「タグ・ホイヤー」。その年のレッドブルの車は「レッドブル・レーシング・タグ・ホイヤーRB12」と呼ばれました。タグ・ホイヤーは30年もの間、マ...
2024.12.31

ザ・ストゥージズから始まった、いつも裸のイギー・ポップ。パンクのゴッドファーザーは既に神。(デヴィッド・ボウイ周辺のアーティストたち – プレビュー②)

Photo by Alex Const イギーポップはデヴィッド・ボウイ繋がりで聴くようになりました。パンクロックの神様です(パンクのゴッドファーザーと言われていますが、既にゴッドでしょう)。決して歌がうまいとは思えないのですが、妙に味のあ...
2024.12.30

コールドプレイの新譜:ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームズ(A Head Full Of Dreams)リリース。

Photo by Ana Morales コールドプレイは全アルバムをフォローするほど好きなのですが、前作「ゴースト・ストーリーズ」が少し苦手でした。「Midnight」のハウスのような感じがいまいちです。昨年、アルバムが出たばかりだったの...
2025.02.06

ヤマグチノボルの遺志を紡ぐ「ゼロの使い魔 第21巻」発売! 完結へ向けて再始動!

Photo by Stefan Schubert シーリーズが完結をみることなく、著者が亡くなってしまった作品は、あまたに上ります。私が残念に思っているシリーズとしては、栗本薫さんの「グインサーガ」があります。この作品は130巻を数えたとこ...
2024.09.29

マクラーレン・ホンダに何が起こっているのか? タイヤテストでトップタイム。コンセプトカーMcLaren MP4-X発表。(F1 2015)

Photo by Takayuki Suzuki F1シーズンが終わりシリー・シーズンとなりました。F1開催中はレースにあわせ、1週間、2週間毎に記事をアップしていましたが、これからはそれに縛られることはありません。面白いと思った出来事はど...
2024.10.05

Amazonプライムの無料サービス(Prime Musicとプライムビデオ)が充実。アマゾン無くして生きていけないレベルに。

Photo by Paul Hudson 私はAmazonのヘビーユーザーです。家から出なくても必要なものは、ほとんどAmazonで買えます。他にも通販サイトはたくさんあるのですが、Amazonでの買い物がほとんどです。私のおすすめリンクが...
2025.01.11

今月の積ん読(2015.11):ジャンヌ・ダルク暗殺、キマイラ明王変、セーラーエース、四季譚り、久松郁実 La iku、redjuice画集 REDBOX

11月の積ん読です。ジャンヌ・ダルクのことが知りたくて、「ヒーローズ」のカテゴリーを起こしたのですが、なかなか記事を書くまでにいたりませんでした。11月やっとページを書くことができました。その時、藤本ひとみさんの小説にも出会いました。ジャン...
2024.10.04

F1 2015フィナーレ。ニコ・ロズベルグが3戦連続のポール・トゥ・ウインで締めくくる。(F1 2015第19戦:アブダビGP決勝)

photo by Joe McGowan11月29日、ヤス・マリーナ・サーキットでアブダビGP決勝が開催されました。アブダビGPはF1唯一のトワイライト・レース(夕方から日没後にかけてのレース)です。ポールはニコ・ロズベルグで、メルセデスの...
2024.10.04

最後まで不運がつきまとったマクラーレン・ホンダ。アロンソはQ1を突破出来ず。(F1 2015第19戦:アブダビGP予選)

Photo by Nick Webb ついに最終戦を迎えたF1です。後半戦、良いところがなかったマクラーレン・ホンダですが、最終戦・アブダビGPでも憑いていませんでした。フリープラクティスで調子の良かったアロンソがまさかのQ1落ちを喫しまし...
2024.10.04

NHK杯フィギュア・フリースケーティング、さらに世界最高得点を重ね世界初の300点越えを達成した羽生結弦。まさに神業。

11月28日、NHK杯フィギュア・フリースケーティングが開催されました。この大会は歴史的な大会になりました。羽生結弦選手が前人未踏の300点越え、それもはるかに越えた322.40という得点をあげて優勝を飾ったのです。まさに異次元の演技。神業...
2024.10.04

NHK杯フィギュア・ショートプログラム、世界最高得点106.33でトップにたった羽生結弦。

NHK杯ショートプログラムが行われました。今回は羽生結弦選手と浅田真央選手が参加するので、期待が大きい大会です。男子については初めてのフィギュアなので、ルールもあわせて見ていきたいと思います。今回もジャンプ中心です。フィギュアスケート・男子...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました