2015.06.03 2025.01.10 レビュー イッタラ(iittala)はタイムレスデザイン(Timeless Design since 1881.) photo by Didriks家の食器棚には北欧食器のイッタラ(iittala)がかなりの比率で収まっています。イッタラは高級食器のようにお客様のためだけにお出しする食器ではなく、家族の普段使いとして非常に重宝します。イッタラというメーカ...
2015.06.02 2025.01.11 エンタメ情報 デスノートがドラマ化!ミサミサは佐野ひなこ。佐野ひなこは写真集が素敵。デスノートはコミックと映画が印象的。テーマ曲のダニー・カリフォルニアは最高。 photo by Japanexperterna.seこの夏、デスノートがドラマで登場すると知りました。私がデスノートに夢中になったのは(コミックですが)2005年のことです。出張先が遠かったので、移動時に読めるコミックをKIOSKで買いま...
2015.05.31 2025.01.17 F1 2015 F1 モナコGPを振り返る:メルセデスのルイス・ハミルトンに何が起こったのか?(F1 2015第6戦:モナコGP) photo by Paul WilliamsF1最大のイベントであるモナコGPは終盤、セイフティーカーの導入によって順位が入れ替わるというショッキングな展開で、それまでレースをリードしていたハミルトンは3位にあまんじてしまいました。その敗因...
2015.05.29 2025.01.23 書籍情報 荻原規子の学園ファンタジー・エッセイ等 : RDGレッドデータガール、西の善き魔女、これは王国のかぎ、樹上のゆりかご…etc. photo by Chris Halderman荻原規子さんの書籍レビュー第2弾です。今回は学園ファンタジーを中心としています。RDGレッドデータガール私がはじめて読んだ荻原規子さんの作品です。この作品も「姫神に憑依された」設定や「異空間へ...
2015.05.26 2025.02.02 F1 2015 マクラーレン・ホンダ:ジェンソン・バトン8位、初ポイント獲得。戦略ミスに泣いたハミルトン。なんでロズベルグが3連覇?? 1992年モナコのセナvsマンセルに比すべくもない現代F1のつまらなさ。(F1 2015第6戦:モナコGP) photo by Paul Williams5月24日モンテカルロ市街地サーキットで第73回(F1の開催は62回)モナコGPが開催されました。メルセデスのロスベルグはモナコ2連勝中で、3連勝も期待されましたが、予選順位は2番手。ポール・トゥ...
2015.05.24 2025.01.18 F1 2015 F1 モナコGP予選、メルセデス対決に。マクラーレン・ホンダ:バトン12番手、アロンソはトラブルで15番手。(F1 2015第6戦:モナコGP) いよいよモナコグランプリです。抜けないサーキットなので、予選から見ていきたいと思います。今回はソフトタイヤとスーパーソフトタイヤ。今年、初めてのスーパーソフトタイヤの投入です。マクラーレン・ホンダには初のQ3進出の期待がかかります。Q1:メ...
2015.05.22 2024.12.29 書籍情報 荻原規子の歴史ファンタジー・古代ファンタジーと源氏物語 : 勾玉三部作、風神秘抄、あまねく神竜住まう国、紫の結び photo by Y0$HlMl荻原規子さんは2009年に「レッドデータガール」をはじめて知ってから、好きな作家の一人になりました。それまで、伝奇小説やSF小説趣味に徹していましたが、上橋菜穂子さんの「獣の奏者」以来、児童文学作家に優れた方...
2015.05.21 2025.01.23 音楽情報 テイラー・スウィフトのミュージック・ビデオに驚いたので、ブログに書かないではいられなかった。サイバーパンクなMVを目撃! photo by Ronald Woanビルボード・ミュージック・アワードで8冠を達成というニュースもすごかったですが、それより驚いたのはシングル「バッド・ブラッド」のミュージック・ビデオです。テイラー・スウィフトはカントリージャンルのアー...
2015.05.20 2025.01.09 生活情報 自動追尾するドローン「Lily」がすごい。自撮り空撮が出来る。消極的な話題だけでなく、積極的な利用価値で評価したいドローンの実力。 photo by Don McCullough写真はアマゾンでも売ってるDJI Phantom。「首相官邸の屋上に飛行物体落下」のニュースで知らない人はいないほど話題になったドローン(drone)。音楽好きやSF好き、ミリタリー好きなら結構...
2015.05.19 2025.01.11 映画情報 チャーリー・プースのファーストアルバム「ナイン・トラック・マインド」ついに発売! ポール・ウォーカーの遺作、ワイルド・スピード SKY MISSION(原題:Fast & Furious 7)のテーマ曲「See You Again」を含む、必携アルバムだ! 映画「ワイルド・スピード SKY MISSION」のサウンドトラックが話題となりました。この「ワイルド・スピード SKY MISSION」は交通事故死したポール・ウォーカーさんの遺作。ワイルド・スピードは毎回ど派手なカーアクションが売りの映...
2015.05.18 2024.11.25 F1 2015 F1 GPニュース2015(スペインGP)後のまとめ:マクラーレン・ホンダのノーポイントはいつまで続く?(F1 2015第5戦:スペインGP) photo by storem今回のF1 GPニュースは全くもって、つまらない内容でした。目新しい情報も無く、ちょっと困りました。ですので、F1 GPニュースとはあまり関係なく、その他のサイト等で知り得た情報をまとめておきます。メルセデスと...
2015.05.17 2025.03.14 レビュー 高機能ワークチェア レビュー:アーロンチェア、ミラチェア、セダスOPEN UP、ソリスF、レカロ、リープチェア 先行記事で紹介したように、私はワークチェアについてこだわってきました。そこで、私が今まで座ったことのある高機能チェアについて見ていきたいと思います。使用感については私の感想です。個人差がありますので、参考程度と考えて下さい。なお、私の体格は...
2015.05.15 2025.01.17 生活情報 アーロンチェア・ミラチェア・セダス OPEN UPを座り変えて頸椎症を改善した記録。頸椎症と闘う日々は高機能ワークチェアとの闘いに… 私の仕事はパソコン仕事で、一日中座っています。そうするとどうしても肩こりが激しかったり、おしりが痛くなったりで、毎日苦しんでいました。整形外科にいきましたが、頸椎の軟骨がすり減って頸椎症をおこしているとのこと。症状としては肩甲骨のあたりが痛...
2015.05.14 2025.01.07 書籍情報 「永井豪」デビルマンサーガ第9巻発売! デビルマンの新作アニメ「サイボーグ009VSデビルマン」情報もある。 デビルマンサーガ最新刊(2018.11.29現在)(以下、デビルマンサーガ連載開始時の記事)最近はまたリバイバルブームなんでしょうか?石ノ森章太郎の「幻魔大戦」が再開されたかと思ったら、今度はデビルマンの復活です。おまけにサイボーグ009と...
2015.05.11 2024.11.25 F1 2015 ハードタイヤでのスピード差が出たメルセデス vs フェラーリ。オープニングラップで2位を奪ったベッテルだが、終わってみればメルセデスのワンツー。期待されたマクラーレン・ホンダ・アロンソはブレーキトラブルでリタイア。(F1 2015第5戦:スペインGP) photo by Salva Mendez5月10日スペイン・カタロニア・サーキットからF1はヨーロッパ・ラウンドに突入しました。過去のデータからポール・トゥ・ウインの多いサーキットとして知られるカタロニア・サーキット。今回はレース前から今...
2015.05.09 2024.11.09 書籍情報 今月の積ん読(2015.4):狼は暁を駆ける、村上海賊の娘、宿神、真マジンガーZ、グレンダイザー・ギガ、激マンマジンガーZ… 4月の積ん読です。すこし遅れました。4月はあまり本を買っていないことに気づきました。最近、読書量がかなり落ちてきてます。でも、読みたい本は限りないです。狼は暁を駆ける(ハイウエイ・ハンター・シリーズ3):大藪春彦ハイウェイ・ハンター・シリー...
2015.05.08 2025.02.02 F1 2015 マクラーレン・ホンダ MP4-30のカラーリング変更。フェルナンド・アロンソ、マクラーレンMP4/4をドライブ。両車を戦わせるとしたらProject CARSみたいなゲームだけかな? photo by Iwaoマクラーレンホンダのカラーリングがついに変更されました。なんか強そうです。マクラーレン・ホンダ MP4-30:クロームからグラファイトグレーへ当初からメルセデスのようなカラーリングに納得がいきませんでしたが、ついに...
2015.05.05 2024.12.29 音楽情報 少し気を抜いていたら、Mew(+ -)、Nine Inch Nails(Hesitation Marks)、Blur(The Magic Whip)のアルバムが出ていた。Muse(ミューズ)のDrones(ドローンズ)はもうすぐだ。 photo by Elizabethこのところ、仕事中に音楽を聴くことが少なくなってきた。でも、うっかりしていると眠ってしまうので、良い音楽は必須です。仕事が忙しいときは特に、トランス状態になれる曲がいいですね。Mew:+ -このところ音楽...
2015.05.03 2024.11.14 エンタメ情報 橋本環奈さんのCMではじめて知った「バカッコイイ」、「現代のサムライ」シリーズもいい。だけど私が好きなのはペプシの「桃太郎」 photo by Dick Thomas Johnson橋本環奈さんが、ネットに出回った一枚の写真で話題騒然となったのは、ずいぶん前だと思いますけど、今度はCMが驚きのできばえ!私のような世代では説明されないと理解できない「バカッコイイ」C...