書籍の電子化・自炊のはじめ方

ファン・ノート

2024.10.05

三億円強奪事件から50年。モデルとなったと言われる大藪春彦の小説「血まみれの野獣」を読む。

三億円事件(三億円強奪事件)が起こったのは1968年12月10日。当時、盗まれた金額の大きさから大事件になっていました。(今では30億円の価値とも言われます。)子供だった私もその日のことは記憶しています。家族が騒いでいました。この事件は19...
2024.09.28

本宮ひろ志の「硬派銀次郎」全巻一気読み!

本宮ひろ志という漫画家の代表作を上げるとすると、世代によって様々になると想像します。私の世代だと「男一匹ガキ大将」や今回取り上げる「硬派銀次郎」、また「俺の空」等になると思います。もう少し若い世代は「サラリーマン金太郎」あたりを上げるのでは...
2024.10.04

フェルナンド・アロンソは2019年のインディ500にシボレーエンジン搭載のマクラーレンで参戦!

2018年はホンダからルノーエンジンに切り替えてF1に参戦したマクラーレン。この変更でフェルナンド・アロンソをつなぎ止められると思っていたかもしれませんが、結果はルノーワークスチームにも惨敗。アロンソはF1から身を引いてしまいました。結局、...
スポンサーリンク
2024.09.28

しげの秀一「将(ショウ)」全3巻を一気読み!

しげの秀一ではマイナーな作品の一つ「将(ショウ)」を読みました。私はこの作品が大好きです。発表は1992年ですので「バリバリ伝説」と「頭文字<イニシャル>D」の間に位置する作品です。両方のメジャータイトルの間で、たった3巻で終了してしまった...
2024.10.04

Google Search Consoleが知らせてくれた「モバイル ユーザビリティ」と「AMP」問題の対応

当ブログでは立て続けにGoogle Search Consoleから「モバイル ユーザビリティ」と「AMP」の問題を指摘するメールが届きました。「モバイル ユーザビリティ」については、このところモバイルのデザイン変更を行っていたので、そのた...
2024.09.28

松本零士「零士のメカゾーン」が2巻合本で復刻!

松本零士の思い出の一冊「零士のメカゾーン」の新装版が発売されました。私が最も待ち望んでいた復刊本です。まさか本当にこの本に出会えるとは思ってもみませんでした。零士のメカゾーン[新装版]新装版 零士のメカゾーン image by Amazon...
2024.10.04

トロロッソ・ホンダのドライバーがアレクサンダー・アルボンに決定して2019年F1ドライバー・ラインナップが固まった。

Photo by Jen_ross83 やっと2019年トロロッソ・ホンダのドライバーが決定しました。アレクサンダー(アレックス)・アルボンです。アルボンは2012年にレッドブル・ジュニアチームのメンバーでフォーミュラ・ルノーに参戦していま...
2024.10.04

F1 2018 最終戦・アブダビGP決勝:盤石のルイス・ハミルトン、ミスに泣いたセバスチャン・ベッテル、マシンに恵まれなかったフェルナンド・アロンソがドーナツターン。

Photo by Phil Guest 2018年のF1が終わってしまいました。新しいレギュレーションによって、何かが変わるのではないかと期待したシーズンは、終わってみればいつもと同じようにルイス・ハミルトンの圧勝でした。変わったのはローワ...
2024.10.04

F1 2018 最終戦・アブダビGP予選:有終の美を飾りたいのにホンダエンジンにトラブル。

Photo by Rob Alter なんということでしょう。予選Q1でホンダエンジンにトラブルが発生してしまいました。とても残念です。F1 2018 第20戦 ブラジルGP FP3結果順位ドライバーチームタイム周回数1ルイス・ハミルトンメ...
2024.10.04

2018年F1最終戦アブダビGPが始まった。

Photo by Rob Alter 早いもので2018年のF1も最後になってしまいました。最終戦はアブダビGP。ヤス・マリーナ・サーキットのトワイライトレースです。最終戦だけに各選手は特別な想いがあるようでした。ルイス・ハミルトンはカーナ...
2024.10.04

2019年F1ドライバーラインアップの確定ももうすぐ。残るはトロロッソ・ホンダの1席のみ。ダニエル・ティクトゥムは5ポイントを取ることが出来るのか?

Photo by Takayuki Suzuki ロバート・クビサが奇蹟のレギュラードライバー復活を成し遂げたことにより、2019年のF1ドライバーの確定が近づいています。あと残るのはトロロッソ・ホンダの1席のみです。ほぼ決定した2019年...
2024.10.04

ロバート・クビサ、2019年ウィリアムズF1から正ドライバーとして復帰!! ひとつ夢がかなった!!!

Photo by ph-stop ついにロバート・クビサの2019年レギュラー・ドライバー復帰が発表されました。ロータスのマシンをテストしていたときから、この時を待っていました。2018年はお金をもたらしたセルゲイ・シロトキンによってF1参...
2024.10.04

2018年ブログのアクセス数が激減!40%程度落ち込んでしまった。

今年に入って当ブログのアクセス数が激減しました。現在も減り続けているように見えます。ほぼ毎日更新しているのにアクセスが減っていくのは、面白くありません。その原因はいったい何なのでしょうか?いくら趣味のブログとはいえ、SEOのことを少しは勉強...
2024.10.04

F3マカオGPで起きた驚愕のクラッシュ。女性ドライバー、ソフィア・フローシュが宙を舞った動画に衝撃を受けました。F3にもハロが必要です。

Photo by GWR Sports Marketing F3マカオGPはかつてアイルトン・セナも参戦したことで知っているくらいで、あまり興味はありませんでした。しかし、今年はレッドブルの育成ドライバーであるダニエル・ティクトゥムが出場す...
2024.09.28

池上遼一+雁屋哲「男大空」全巻一気読み!

「男大空」は「男組」の後、週刊少年サンデーに連載されました。おそらく「男組」は人気があったのに終わってしまったのでしょう。そのため同じような作品に後を任せるしかなかったと思われます。どちらも好きな作品です。しかし、読後感は「男大空」の方が優...
2024.10.04

ブログの高速化にはLazy Loadが必須。当ブログのスピードアップはどこまで可能だったのか。

前回記事の続きでWordPressブログのスピードアップを取り扱います。PageSpeed Insightsのモバイル速度ポイントが6から始まったスピード対策。当ブログは、いったいどこまでスピードアップ出来たでしょうか?PageSpeed ...
2024.10.04

WordPressブログのスピードアップ対策。PageSpeed Insightsが変わったの?

サイトの検索インデックスがモバイルファーストインデックスに切り替わったため、今後はスマホページのスピードアップが必要だと言われています。私がスピード測定にいつも使っているのはGoogleのPageSpeed Insightsです。これまでス...
2024.10.04

F1 2018 第20戦・ブラジルGP決勝:来期の契約がないエステバン・オコンが憂さ晴らし? オコンにぶつけられてトップチェッカーを逃したマックス・フェルスタッペン。

Photo by Jen_ross83 最近のマックス・フェルスタッペンの速さは目を見張るものがあります。オーバーテイクも堂々としています。ブラジルでも優勝と思っていたら、周回遅れのエステバン・オコンが張り合ってフェルスタッペンにぶつけまし...
2024.10.04

F1 2018 第20戦・ブラジルGP予選:雨交じりの予選でトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーがQ3進出!

Photo by Takayuki Suzuki 第20戦ブラジルGPの予選は雨交じりの天候の中、行われました。FP3でトップ10内に入ってきたピエール・ガスリーが予選でもQ3に進出できるかどうか注目していました。また、ブレンドン・ハートレ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました